二人で行く合宿免許の人気プラン
(メリット・デメリット・注意点も解説)


一人で合宿に参加される方も増えてきていますが、夏休みや春休みの時期に行かれる学生の方では二人で行かれる方が多くいます。おすすめのツインプランや料金相場、またメリットデメリットなどのツインに関わる合宿免許について詳しく解説します。
友人と一緒に合宿免許に参加されることをご検討中の方に重要な情報をお伝えします。
![空き確認[無料]](/img/common/space_ask_cta.png)
合宿免許のツインとは?
合宿免許のツインとは二人部屋のことを意味します。相部屋と混合しがちですが、合宿免許において相部屋は別の知らない方との同室プランで、ツインプランは二人で申込をした際に予約できるプランになります。
ツインプランの料金相場
ツインはシングルと比べ料金は若干安くなる傾向があります。具体的に比較すると以下の通りです。
シングルとツインの料金比較
- はいなん自動車学校
- シングル:¥247,500~¥368,500
- ツイン:¥231,000~¥352,000
- 差額:¥16,500
- つばめ中央自動車学校
- シングル:¥242,000~¥368,500
- ツイン:¥242,000~¥361,900
- 差額:¥0~¥6,600
2024年6月時点の税込料金
上記では同じ宿舎のシングル(一人部屋)とツイン(二人部屋)の料金を比較したものです。料金の差は教習所によってまちまちですが、多くが1万円~3万円の差となります。
料金相場
閑散期 (4月~6月・10月~12月) |
繁忙期 (7月~9月・1月~3月) |
|
---|---|---|
税込料金 | ||
シングル | 23万~28万円 | 35万~39万円 |
ツイン | 22万~27万円 | 34万~38万円 |
シングルとツインでの料金の差はあまりありません。ただし教習所によっては3万円ほど差があるプランもありますので、各部屋プランで料金を比較して判断すると良いでしょう。
【二人におすすめ】人気プラン
合宿免許のツインプラン一覧
普通車ATの税込料金を掲載しています。
レオパレスプランは学校寮に含みます。
関連情報
合宿免許を目的から探す