茨城県の合宿免許・教習所一覧

茨城県の教習所

関東の北東部に位置する茨城県は、福島県・栃木県・千葉県・埼玉県に接しています。また、首都圏の一つにも数えられ、東京と茨城県をつなぐ鉄道や高速道路での交通路が充実しています。大きな特徴としては、山地の多い北部と広い平野のある南部で雰囲気が少し異なります。主な見どころには、西山荘をはじめとする徳川光圀公(水戸黄門)ゆかりのスポットや、日本三大稲荷の一つ・笠間稲荷などがあります。
「免許の匠」では茨城県で合宿免許を行う教習所を取り扱っています。福島県近辺の合宿免許教習所をお探しの方は、「関東の合宿免許」もご覧ください。

更新日:

茨城県 常陸大宮市大宮自動車教習所

大宮自動車教習所

学校寮
シングル
普通車AT ¥286,000~¥390,500
普通車MT ¥319,000~¥423,500

※他プランの料金に関しては教習所ページをご覧ください。

茨城県常陸大宮市下村田2518

  • 普通車
  • 中型一種
  • 大型一種
  • 大型特殊
  • けん引
  • 普通二種
  • 中型二種
  • 大型二種
様々な車種の合宿免許プランを持っていて、分かりやすい指導が人気の教習所です。宿舎は敷地内にあり、男性女性に棟が分かれています。
手作りの食事も大人気!合宿に参加する方だけではなく、そのご家族の方も安心できる環境です。

女性のお客様

普通車AT取得

サイトを初めて見た時の印象がとても良かったのを覚えています。不安や分からないことがたくさんあったけど、丁寧に説明してくれていて、迷わずここから申し込もう!と決意しました。 やはり最初は自分が免許を取れるのか、友達はできるのかなど、たくさんの不安がありました。部屋は1人だったので、寮内では主に食堂でしかコミュニケーションを取る場所が無かったのですが、優しい合宿生の皆さんに出会って仲良くなったことで、それまで抱えていた不安も一気に吹き飛びました! みんな免許取得という同じ目標に向かっているだけあって、すぐに仲良くなることができましたし、仲間の存在って大切だなぁと思います。私は今でも、一緒に過ごしたみんなのことを勝手ながら""家族""だと思ってます。寮生活ということで、優しい管理人さんや食堂の方達との交流も忘れられません。 食堂の方達は毎日おいしいご飯を作ってくれて、次第にご飯を食べることも楽しみの1つになっていきました。教習所の教官、管理人さん、食堂のおばさん達…みんなの支えがあって、私達は充実した合宿生活を送ることができたと思います。

その他の卒業生の声を見る ▶

教習所を見る

茨城県 笠間市友部自動車学校

友部自動車学校

学校寮

ホテル
シングル
普通車AT ¥286,000~¥378,400
普通車MT ¥319,000~¥411,400

※他プランの料金に関しては教習所ページをご覧ください。

茨城県笠間市旭町304-3

  • 普通車
  • 普通二輪
  • 大型二輪
  • 準中型
  • 中型一種
  • 大型特殊
東京の上野駅から約70分で集合場所へいけるため、関東で合宿免許を希望する方に人気の教習所です。周辺環境に恵まれており、大型スーパーやその他商業施設が多く充実した合宿生活をおくることができます。入校不可地域を設けていないため、近隣の方でも合宿で参加できるのが特徴です。

男性のお客様

47歳/埼玉県

・おすすめポイント 友部自動車学校へ普通二輪MTで入校。合宿所付近にはコンビニ、外食(すき家)。ツタヤ等があり。周辺環境は良い。 ・休憩時間の過ごし方 自転車のレンタルがあるので、買い物をした ・持っていったらよかったなーと思ったもの スマホでも十分だが、ノートパソコンで模擬テストを行える ・食事の内容 バイキング形式、自分の食べたい量を食べることが出来る ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの ①一週間分の献立が決まっており、二週目も同じ献立だったのでもう少し変化が欲しい
②入居したツインの部屋に冷蔵庫が無かったので、小さい物でもあってほしかった
・(シングルの方は)一人で合宿生活を過ごした感想 部屋については、シャワーの温度調節が微妙に難しかった

その他の卒業生の声を見る ▶

教習所を見る

地図で見る茨城県の教習所一覧

茨城県の地図・教習所の場所と付近の情報

茨城県の教習所の特徴や人気のポイントは?

北関東にあり、東京からもアクセスが利く茨城県の合宿免許。全国でみれば割高なプランが多いながらも、毎年多くの方から多くのお申込みを頂いています。ここでは、そんな茨城県の合宿免許にどんなメリット・魅力があるか解説していきます。

校舎・宿舎の立地が生活に便利

茨城県で合宿免許を行っている教習所は、主に国道や県内主要駅の近くにあります。このため、教習所や宿舎の徒歩15分圏内には、コンビニやスーパーなどの生活施設が充実しています。このため、現地調達すべきアイテムの多くが調達可能、合宿生活に便利です。さらに、場所によってはアミューズメント施設や散策スポットもあるので、教習の空き時間も楽しくつぶすことができます。

また、茨城県には校舎と宿舎が近くにある教習所が多いため、行き来が楽になりやすい傾向もあります。この点も人気を集めている理由といえます。

様々な車種が揃っている

県内の教習所では取り扱う合宿プランのバラエティはまちまちですが、県全体で見ればバランスよく様々な車種が揃っています。普通車はもちろん、バイクやプロ免許(大型車・二種免許など)の合宿プランもあります。このため、近場で免許を取りたい関東の方から人気を集めています。

茨城県の名所を楽しみやすい

まず、「校舎・宿舎の立地が生活に便利」であげた事ともつながりますが、茨城県にある教習所の一部では、宿舎・校舎から地域の名所にアクセスが利きます。また、そうでない教習所でも、入校特典として県を代表する名所まで行ける場合があります。

特に南関東にお住まいで、「少し近いばかりにあまり立ち寄れていない…」という方にとって、茨城県の合宿免許は免許と同時に茨城県を楽しむチャンスでもあります。

茨城県の気象情報

関東地方の他県と似た傾向にありますが、その位置や県の形、地形差もあるため、地域によって気候が異なることも少なくありません。

3~4日周期で天気が良くなったり崩れたりします。天気が崩れると雷雨になり、特に寒い内陸部では表になる場合もあります。

梅雨の季節には集中豪雨が発生しやすくなります。夏になると、暑い晴天と激しい雷雨の季節となりますが、地方によってやや差が出てきます。内陸の平野では他地域に比べ空気が乾燥し、山間では雷雨が特に多くなります。

台風の季節になります。直接通過するだけでなく、離れた台風が引き起こす秋の長雨の影響を受けやすくなります。

沿岸部分はあまり寒くありませんが、内陸~山間ではとても寒くなります。内陸の平野では冷たい風が吹き、山間では雪が降ります。

合宿免許で気を付ける服装や持ち物

1月~3月の春休み期間に合宿に参加される方はしっかりとした防寒対策をした真冬の服装を準備しましょう。ただし、動きが制限されるようなコートでは運転に支障が出る可能性があり、インナーをしっかり持っていく方が良いかもしれません。かかとがあるブーツも運転に支障が出るため、避けましょう。

夏は関東の他の地域と同様に非常に暑くなるため、汗を拭くタオルは必須です。サングラスやサンダルは教習で使用できませんのでご注意ください。

宿舎には冷暖房が備え付けられていますが、万能ではありませんのでご自身の好みにより冬の時期はブランケットや、夏は手持ちの扇風機などあると良いでしょう。

関連情報

合宿免許を目的から探す

合宿免許を出発地から探す

合宿免許を各月で探す

合宿免許をシーズンで探す