1. 免許の匠トップ
  2. 合宿免許の最短期間・日数は何日?最短合格率・卒業までの平均期間も解説

合宿免許の持ち物
【必需品から便利な物・お金の事までご紹介!】

合宿免許って何の書類を持っていかなければいけないの?何を持っていけば快適に過ごせる?
せっかく合宿に行ったのに忘れものだらけでは台無しですよね。ここでは必ず持っていかなければいけない物からあると便利な物まで紹介していきます!
合宿免許を検討している方も、行くことが決定した方も是非ご覧ください!

合宿免許に必要な書類は?

所持免許なしの方
本籍地記載の住民票
3ヶ月以内に交付されたもの・マイナンバーの記載がないもの
本人確認書類
所持免許ありの方
本籍地記載の住民票
3ヶ月以内に交付されたもの・マイナンバーの記載がないもの
運転免許証
免許証記載住所と住民票住所が異なる場合は、入校前に住民票住所に統一する必要があります。
外国籍の方
在留カード(旧:外国人登録証明書)
入校期間中に在留期間が切れる可能性がある場合は、必ず更新手続きを行ったうえで、有効期間が十分にある在留カードをご用意ください
国籍記載の住民票(旧:登録原票記載事項証明書)
3ヶ月以内に交付されたもの・マイナンバーの記載がないもの
運転免許証(所持免許のある方)
免許証記載住所と住民票住所が異なる場合は、入校前に住民票住所に統一する必要があります。
本人確認書類(所持免許のない方)

住民票の詳細は「合宿免許に必要な住民票について」ページでご確認ください。

本人確認書類

本人確認書類は下記のいずれかの原本(コピー不可)をご用意ください。

  • 健康保険の被保険者証
  • パスポート

合宿免許に必要な持ち物をチェック!

必ず持っていくべき物

健康保険証合宿中の急な病気や怪我などに備えて必ず原本(コピー不可)をご用意ください。
※本人確認書類として利用する方は必ずご用意ください。
印鑑合宿期間中に必要な持ち物となりますので、必ずご用意ください。
※シャチハタ・ゴム印は不可。
筆記用具シャーペンや色つきマーカー、学習用ノートなど。

技能教習中の服装

四輪車で入校される方

  1. 運転しやすい服装
    (付け爪等は外す事があります)
  2. 長袖・長ズボン
    (原付講習を受講する方)
  3. スニーカー等
    (サンダル・ハイヒール不可)
  4. 眼鏡・コンタクト
    (カラーコンタクトレンズ・ディファイン・サングラス等は使用不可)

服装の決まりに関して、詳細は下記のリンクもご覧ください。

二輪車で入校される方

  1. 長袖・長ズボン
    (細身のもの)
  2. 足首より上まである靴下
    (スニーカーソックス不可)
  3. グローブ
    (なければ滑り止め付きの軍手)
  4. フルフェイス or ジェット型のヘルメット
    (貸出を行う教習所あり)
  5. 二輪車のステップに掛かるかかとのあるブーツ
  6. カッパ等の雨具
    (雨天時使用)
  7. 眼鏡・コンタクト
    (カラーコンタクトレンズ・ディファイン・サングラス等は使用不可)

バイク教習特有の装備に関しては、下記のリンクもご覧ください。

オンライン学科教習関連の持ち物

ライブ教習やオンデマンド教習など、オンラインで動画を見る形で学科教習を行う教習所が増えています。この場合は、下記の持ち物を用意することになります。

インカメラ付の端末インカメラ付のものが必須・無線LANを使えるものがオススメです。また、PCやタブレットのOSによって作動しない場合があります。
イヤホンBluetoothが途切れたら強制中断とみなされる場合があるので、有線イヤホンを使うのがオススメです。

また、下記の持ち物の用意も推奨されることもあります。

端末スタンドカメラに映る角度の関係で必須になる場合があります。
充電器50分程度の授業を何本も見ることになるので必須。受講する端末のものがあるか出発前にもう一度Check!!
モバイルバッテリー校舎内では充電ができないこともありますので、校舎内で受講する方は持っていきましょう。

あれば便利な持ち物

日用品関連

タオル類宿泊プランにより異なるので、貸出がない場合は用意しましょう。バスタオルは3枚から4枚、フェイスタオルは4枚から5枚あると安心です。
洗面用具シャンプー・リンス・ボディーソープなど。宿泊プランにより異なりますが、共同使用が嫌な方は必ず用意しましょう
ナイロンタオル体を洗う時に役立つアイテム!必要な方は用意しましょう。
歯ブラシセット忘れやすいので出発前にもう一度Check!!
シェーバー男性の必需品!!シェービングクリームなど利用する方は用意しましょう。
ドライヤー備付のドライヤーが嫌な方はマイドライヤーを用意しましょう
スタイリングセットクシ・整髪剤などを使用する方は忘れずに持参しましょう。
洗濯セット洗濯物用洗剤・洗濯バサミ・洗濯ネットなど利用する方は持参しましょう。
洗濯物袋大きいナイロン袋など。洗濯物をため込む袋として持っていきましょう。
サンダルお風呂上がりや少し外に出る時とかにあったら便利!必要な方は用意しましょう。
スリッパ有無は宿泊プランにより異なりますが、必要な方は室内用スリッパを用意しましょう
ハンガー宿泊プランにより異なるので、貸出がない場合などは用意しましょう。
ハンカチ類ハンカチやティッシュが必要な方は用意しましょう。
爪切り必要な方は用意しましょう。
綿棒必要な方は用意しましょう。
化粧品毎日メイクする女性の必需品!利用する方は用意しましょう。
常備薬持病や不安のある方は忘れずに必ず持参しましょう。
延長コード一つ持っていけば重宝する事間違いなし!
雨具合宿期間中の急な雷雨にも備えて準備しましょう。
マスク合宿中の風邪や花粉の予防に大活躍!必要な方は持参しましょう。
携帯用バッグ合宿の空き時間を使って観光や遊びに行く時などに大活躍!小さめのマイバッグを用意しましょう。
ゲーム類合宿の空き時間の暇つぶしアイテム。

季節別

夏季の合宿に便利な持ち物

  1. ハンドタオル
    車内もクーラーがありますが、夏の教習は暑いです…。汗を拭けるものがあると便利です。
  2. 虫よけスプレー
    山間部の教習所など持って行ける人は持参しましょう。
  3. 日焼け止め
    教習コースは野外になりますので気になる方は持参しましょう。
  4. 水筒
    自炊プランなど宿舎で飲み物を作れる方は水分補給用に持参する方もいらっしゃいます。

冬季・雪国の合宿に便利な持ち物

  1. ニット帽
    頭部からの熱の放出は多く、頭部の冷えは全身の冷えにつながるとも言われています!
  2. 手袋
    雪がついて濡れてしまっても染み込みにくい素材がベスト。
  3. マフラー
    冬のマストアイテム。首元の隙間をしっかり埋めれるような、しっかり巻ける長さのものをチョイスしましょう。
  4. ダウンジャケット
    雪をはらえるような素材がベスト!ウール生地などは雪がついたまま屋内に入ると一気に溶けて濡れてしまいます。
  5. インナー
    ヒートテックの様な重ね着ができるものがベスト!冬はとにかく寒いのでインナー着用は必須です。
  6. バックパック
    慣れない雪道は転倒の危険があります。トートバックや手提げバックは避け、両手を自由に使えるようにバックパックを持参しましょう

  7. スニーカーは雪がすぐ染み込み、足の冷えにつながります。滑りにくさを考えるとスパイクブーツが安心ですが、雪が染みない長靴もおすすめです。ブーツに防水スプレーをかける方もいらっしゃいますが、色の変色などの可能性もあるので注意しましょう。

体験談から解説!合宿免許の持ち物(女子編)

以前に当社の女性スタッフが合宿免許で免許を取った時の持参品を紹介!
教習所:大宮自動車教習所
車種:普通車AT
宿舎:バレーヌヒルズ(シングルユース)
食事:3食付き

実際に持っていったもの

  • 原付の免許証(IC)
  • 本籍地記載の住民票(IC免許所持のため)※所持免許なしの方も必要
  • 印鑑
  • 筆記用具&ノート

  • (ズボン2枚・Tシャツなど4日分くらい・パジャマ代わりのスウェット上下)
  • 靴下
  • スニーカー
    (技能教習用に!行きはパンプスを履いてました!)
  • 下着
    (だいたい4~5枚セット)
  • バスタオル3枚・フェイスタオル2枚・ハンカチ3枚
  • シャンプー・リンス・ボディーソープ・体を洗うタオル的なもの
  • メイク落とし&洗顔フォーム
    (試供品を大量に持って行きました!)
  • 歯ブラシセット
  • 化粧ポーチ
  • 化粧水&乳液&美容液など
  • ワックス・くし・ヘアゴム
  • 携帯電話&携帯充電器
  • デジカメ&デジカメ充電器
  • パソコン・LANケーブル
    (部屋で使えます!)
  • 洗剤・洗濯物を入れるナイロン袋
    (溜めてから洗うために!お金かかるからね・・・)

あったら便利だなぁと思ったもの

  • サンダル
    (お風呂上がりとかにあったら便利だったな・・・と)
  • ドライヤー
    (設置されているのは何だか勢いが良くないのと順番待ちがあるので)

持っていかなくても大丈夫だったもの

  • ボディーソープ&シャンプーセット
    (備え付けあり◎シャンプーとかはこだわりがあるなら持参をオススメします!)
  • ハンガー
    (各部屋にたくさんありますし、洗濯ばさみみたいなのもあります!)

合宿免許に持っていくお金

交通費全額支給で1万5千円以上あれば快適に合宿生活を過ごせるでしょう。教習所によっては近くに観光スポットが多数あったり、アミューズメント施設があったりするので、学びつつも楽しみたい!という方は多めに用意しておくと良いでしょう。

食費以外で合宿生活をする中で発生する費用は?

受ける車種や免許の所持状況によって変わりますが、仮免関係手数料2,850円(仮免許試験受験手数料1,700円・仮免許証交付手数料1,150円)が発生することがあります。また、なんらかの原因で教習の予定期間を過ぎてしまった場合は延長料金や延泊料金も発生してしまいます。

空いている時間に小腹が空いてしまったらおかしやジュースを買うこともあるでしょう。また、衣類の洗濯をするのにも宿舎によっては洗濯機と乾燥機を使用するのに料金がかかる場合もあります。

何があっても対応出来るよう所持金には余裕を持つか、ATMや銀行の場所を把握しておくことが大切です。

荷物が多くなる場合は?送ることはできるの?

ここまで挙げてきた荷物をまとめると、リュックやスーツケースに収まりきらないことがあると思います。特に二輪教習の方や冬場に入校する方は着るものでかさばり、3日分の服を詰め込むだけでも大変です。ここでは、荷物を多くしないための考え方、どうしても荷物が増えるときの対処法を解説します。

持っていくものの見分け方

荷物がかさばりそうなら、まずは減らすことを考えましょう。そのために、持ち物の中で本当に必要なもの・そうでないものを見分けることをオススメします。ここでは、その判断基準になる2つの観点について解説します。

まずは、入校する教習所・宿舎のイメージを基に、合宿生活で本当に使うのか確認しましょう。特にカメラやゲームなどの暇つぶしアイテムは持っていった方がいいか要確認です。ただ、モノや合宿先の環境によっては持っていかず後悔する事もあります。

次に、このページで掲載されているアイテムでも、教習所付近でも購入可能かどうか確認しましょう。まずは宿舎や校舎の設備です。各教習所の「宿泊施設」ページで、宿舎ごとに解説があります。設置があれば、基本的に持っていく必要はないと判断しましょう。しかし、シャンプーが肌に合わないなど備品を使うことに心配があれば、自分で持っていくか現地購入しましょう。また、シャンプーや綿棒などの消耗品や使い捨て可能なものに関しては、校舎や宿舎近くの周辺施設も要チェック。合宿期間分だけの小さい分量で購入して消費してしまえば、荷物も少なく済みます。

いずれも、実際の合宿生活を知ることが重要です。卒業生からの口コミでは、何を持っていくべきか、持っていってどう使えるのか書いてあることがいくつかあります。入校したい教習所の口コミを探して確認してみましょう。

荷物を送ることはできるの?大きさ等の決まりごとはある?

持っていく荷物をえり分けても、まだ荷物が多い場合もあります。そのために、一部の教習所では宿舎か校舎まで荷物を郵送できるようにしています。ただ、そのような教習所は全国的に多くはなく、教習所や宿舎(特にホテルまで送るのは難しい)によるので、都度確認が必要です。

さらに、当たり前ですが、ほとんどの場合は送料がかかってしまいます。お得なプランを見つけても、送料がかかるだけではなく、宿舎・校舎の設備が少ない場合は持参する必要があり、結果高くついてしまい予算オーバーになる事もあります。ただ、一部の教習所では、入校特典として送料無料にしているところもあります。詳細は、各教習所ページトップの「入校特典」情報をご確認ください。

ただ、送る際には注意や決まりごとがあります。

  • 大きさに制限ないか注意(制限ある教習所がほとんど、送料無料特典があっても対象外になることも)<
  • 入校に必要な書類・アイテム(印鑑・メガネなど)は自身で持参(入校できなくなる場合あり)
  • 日時の指定がないか注意

よくある質問

何日分の洋服を用意したらいいですか?
宿泊先のランドリーの台数や使用できる頻度によりますが、最低でも3日分は用意しましょう。
タオルは何枚必要ですか?
備え付けが無い場合は3日分洗濯が出来なくても十分な枚数を用意しましょう。バスタオルは3枚以上、フェイスタオルは4枚以上あると便利です。
ドライヤーは持参した方がいいですか?
宿舎に貸し出しがある場合があります。事前に宿泊先の設備状況を確認の上、備え付けがなければ用意しましょう。
Wi-Fiはつながりますか?ポケットWi-Fi持参した方がいいですか?
ほとんどすべての宿泊先でWi-Fiが使えます。しかし入校数状況により通信速度が遅くなることがあります。LINEなどのアプリ使用であれば用意は必要ありませんが、スマホゲーム・動画閲覧をする場合は持っていくと確実です。その場合はポケットWi-Fiの通信エリアに教習所が入っているかを事前に確認するようにしましょう。※一部でWiFiが無い宿舎があります

普通車の合宿免許・格安オススメ情報をチェック

合宿免許に関わるご相談を承ります

合宿免許を利用することで、短期での免許取得が可能です。
普通車免許以外にも、バイクやトラックの免許も取り扱いしております

▼ ご希望の条件を入力するだけでスタッフがご提案 ▼

関連情報

合宿免許を知ろう

合宿免許の申込みにあたって

合宿免許への出発にあたって

合宿免許に役立つ情報

その他合宿免許のお役立ち情報