新潟県の合宿免許・教習所一覧

新潟県の合宿免許

新潟県は、中部地方の北東に位置する、南北に細長い県です。面積が全都道府県で5番目に上るほど広く、同じ県内でも地域によって雰囲気が大きく異なります。『免許の匠』が紹介する教習所でも、市街地にあるものや山間にあるものなど様々です。
新潟県は上越新幹線が開通してから利便性が良くなり、東京駅から新潟駅まで2時間でアクセスできます。
どの教習所がどんな雰囲気で、どこまで行きやすいかについては、各教習所ページのトップや「アクセス」などをご覧ください。

更新日:

新潟県 新潟関屋自動車学校

新潟関屋自動車学校

学校寮

ホテル
シングル
普通車AT ¥297,000~¥442,200
普通車MT ¥330,000~¥475,200

※他プランの料金に関しては教習所ページをご覧ください。

新潟県新潟市中央区関屋浜松町22

  • 普通車
  • 普通二輪
  • 大型二輪
  • 大型特殊
  • 普通二種
新潟市内にある都市型の教習所で、生活環境が良いと特に好評です。専用の調理師が手作りの食事を3食提供しており、またメニューも2週間の中で同じものが無い様に工夫されています。新潟駅から在来線で5分ほどで行けるために空き時間も有効に使えます。質の高い合宿を希望する方におすすめです!

▽特集ページはこちら▽

関屋特集ページへのバナー

女性のお客様

19歳

千葉県

・オススメポイント ご飯が美味しかったです。パンうまかったです。
あとめちゃくちゃ綺麗でした。学校も部屋もです。
教官の教え方がとても伝わりやすくよかっです。
あと話しやすかったです。
・休憩時間の過ごし方 私は仲間とラウンジでよくいました。
みんなで遊んだり騒いだりしてました。
あと近くのスーパー行ったりお散歩行ったりしました。
日本海見に行ったり信濃川行ったり美術館もいきました!
・持っていったらよかっらなーと思ったもの コップです。ドライヤー。ハンドソープ ・食事の内容 すごく美味しかったです!!
毎日ご飯、スープ、サラダ美味しかったです!
朝はパンがあって本当に美味しかったです。
毎日美味しいご飯ありがとうございました!
・改善して欲しいところ、あったらいいもの ハンドソープです。あとコップです。 ・一人で合宿生活を過ごした感想 私はすごく楽しかったです。
でも友達と行ったのですごくよかったです。
部屋だと一人だけどすごく充実してました。
ベッドも大きくてふかふかでよかったです!
他にも友達いっぱいできて凄く楽しかったです!

その他の卒業生の声を見る ▶

教習所を見る

新潟県 マツキドライビングスクール 新潟西しばた校

マツキドライビングスクール 新潟西しばた校

学校寮

アパート

ホテル

旅館
シングル
普通車AT ¥220,000~¥385,000
普通車MT ¥240,000~¥405,000

※他プランの料金に関しては教習所ページをご覧ください。

新潟県新発田市西宮内1002

  • 普通車
  • 普通二輪
  • 大型二輪
  • 準中型
  • 中型一種
  • 大型一種
  • 大型特殊
  • けん引
  • 中型二種
  • 大型二種
3食付きシングル、自炊シングル、またホテルプランもあり幅広いニーズに応えることが出来るプランの豊富さが魅力です。普通免許以外の教習も行っており、指導力の高さが好評!比較的リーズナブルな料金で合宿を実現できるために、料金重視だけど環境も妥協したくないという方におすすめ!

女性のお客様

40歳/千葉県

【おすすめポイント】 1時間に1回の教習所からホテルへの巡回バスがあるため、時間を有効活用しやすかった。私は新発田ニューホテルプラザでした。約10分。私のホテルの周りは駅前でしたが商業施設などはあまりなく、どちらかというと不便でしたが、街並みや神社などを散歩で楽しめました。若い方はルートインホテルの方が周りに商業施設が多くて良いかもです。 【休憩時間の過ごし方】 巡回バスがあるので、3時間以上空く場合はホテルに戻ってました。それ以外の場合は歩いて15分程でイオンがあるのでそこに行ったりしてました。 【持参すれば良かったと思うもの】 延長コードです。ホテルのコンセントがあまりなく、不便でしたのでAmazonで購入しました。 【食事の内容】 朝ごはんはホテルの食堂でした。バランス良い食事でした。お世辞にも美味しいとは言えませんが、毎日、焼き魚、サラダ、味噌汁があり好きな方は納豆や漬物など選べて良いかもしれません。お昼ごはんは教習所の食堂でした。土日は少し従業員が少ない事もあり、少なめでしたが、普段は美味しかったです。揚げ物や野菜、味噌汁などたまにラーメンの日も。 【改善して欲しい事】 スケジューリングや教官のスキルなども素晴らしく感じ、不満はありません。一つ難儀な点は、教習所から食堂まで歩いて10分程の場所にあることです。晴れの日はあまり気になりませんでしたが、雨の日は舗装状況が良くないので水たまりが多く足が濡れてしまう事ぐらいかな。 【自動車講習における指導員について】 多人数いて、毎日違う教官に教えて頂きました。(何度か良く当たる教官もいました)色々な点から観て頂いたので、自分の悪い点などが良く解り本当に良かったと思います。知識が多く柔軟性のある教官が多かったです。特に私は失効して2度目の合宿なのですが、失効の後悔よりも2度受けれて良かったと思うぐらい、優秀な教官が多かったと思います。 【卒業試験や免許取得まで】 効果測定などの学校専用の対策ソフトがあり非常に使いやすく良かったです。学校への移動時間や隙間時間に常にしてました。 効果測定や練習問題をしっかりしていれば問題ないと思います。 全て一発で合格出来ました。

その他の卒業生の声を見る ▶

教習所を見る

新潟県 つばめ中央自動車学校

つばめ中央自動車学校

学校寮

ホテル
シングル
普通車AT ¥242,000~¥390,500
普通車MT ¥275,000~¥423,500

※他プランの料金に関しては教習所ページをご覧ください。

新潟県燕市杣木3237番地1

  • 普通車
  • 普通二輪
  • 大型二輪
合宿免許は女性のみ!女性専用の合宿を提供している教習所です。敷地内にある学校寮の環境はホテル並み、食事や設備は全て女性目線で作られているために満足度が高く大人気の教習所です。さらにワンランク上のホテルプランもあります。

女性のお客様

22歳/神奈川県

・オススメポイント 教習所校舎がとても綺麗で校舎もカフェもインスタ映え! ・休憩時間の過ごし方 カフェの2500円分のチケットでドリンクやケーキやワッフルが食べれるし値段もリーズナブル
静かで勉強も落ち着いて出来ました!
近くにある新潟4大ラーメン杭州飯店も休憩の合間に食べに行ける距離でした!
・持っていったらよかったなーと思ったもの ノートパソコンやタブレット
自分の部屋で勉強したり日曜は学校が18時までなので部屋で勉強する時スマホよりPCやタブレットのが楽!
・食事の内容 バランスのとれた寮のご飯!朝食のクロワッサンやベーグルやフルーツが美味しかった! 抹茶のクロワッサン美味しかった! ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの 部屋に膝掛けもしくは毛布
スリッパがペラペラ
お昼のパスタのソースが少なすぎ
・(シングルの方は)一人で合宿生活を過ごした感想 教習所校舎はとにかく綺麗で路上では桜やチューリップや菜の花ですごく綺麗で可愛くて、海山では海沿いを走り海をみることもできて怖かった高速教習も親切に教えていただきSAではお土産も買うことができました!
コロナの時期とゆうこともあり外出自粛なとでさくらの湯など行きたかった観光地にも行けませんでしたし寮でもカラオケなど使用禁止でしたが教官の方の個性もあり受付の方も優しく楽しく過ごせた2週間でした!
また今度はコロナの落ち着いたころに観光をしに来たいと思える自然が多く素敵な町でした!

その他の卒業生の声を見る ▶

教習所を見る

新潟県 六日町自動車学校

六日町自動車学校

学校寮

ホテル
シングル
普通車AT ¥243,000~¥458,300
普通車MT ¥284,000~¥499,300

※他プランの料金に関しては教習所ページをご覧ください。

新潟県南魚沼市四十日3056

  • 普通車
  • 普通二輪
  • 大型二輪
  • 準中型
  • 中型一種
  • 大型一種
  • 大型特殊
  • けん引
小規模でとてもアットホームな雰囲気が人気の教習所です。職員の方々との距離感がとても近く、なんでも話せてしまう様な関係性がとても好評です。新潟県の大自然を全身で感じながら合宿生活を送ることができるために、特に都心在住の方は良い意味で非日常的な生活を体験することができるでしょう。

女性のお客様

19歳/埼玉県

六日町自動車学校はインストラクターの方、バスの運転手さん、受付の方、皆さん本当に優しくてとてもフレンドリーですごく楽しい2週間を過ごすことが出来ました ・おすすめポイント 最初の教習は、すごく緊張していて運転も怖かったですが、インストラクターの方が親身になって色々教えて下さり緊張も解けて安心して運転することができるようになりました。学科もすごく分かりやすかったです。ミスや失敗をしてもインストラクターの皆様がすごく丁寧に教えて下さるので運転技術も上達することができました。コロナ対策等の衛生面もしっかりされていました。 ・休憩時間の過ごし方 宿舎が遠く、休憩時間があっても宿舎に帰ることができないので、仲良くなった子たちと一緒に人生ゲームをやったり雑談をしたりして過ごしました。近くにウエルシアとコンビニとかっぱ寿司があったので友達とよく行ってました。 ・持っていったらよかったなーと思ったもの 延長コードはとても役に立ちました!夏は日焼け止めも必須です。 ・食事の内容 食事は昼食のみでした。正直お弁当は豪華ではありません。土日は牛丼が出たりしたので嬉しかったです。 ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの お弁当をもう少しレベルアップしてほしいです。宿舎まで無料送迎バスがあるのですが、本数が少ないのでもう少し多かったら嬉しかったです。 ・同室の方とのエピソード 友人と2人でツイン部屋に泊まりました。いつもその日の教習であったことの話をしていました。インストラクターの方が皆さん本当に面白くて優しくて良い人だったので、教習で盛り上がった話や、担当してくれたインストラクターの方の話をしていました。入校日が同じだったもう2人の子たちとも仲良くなり、その子たちの部屋に行ってお菓子パーティーなどもしました。とても仲良くなることができ、すごく楽しい2週間を過ごすことができました。

その他の卒業生の声を見る ▶

教習所を見る

地図で見る新潟県の教習所一覧

新潟県の地図・教習所の場所と付近の情報

おすすめ合宿免許プラン

全国トップクラス!質の高い生活環境

家に帰ってきたかのようなアットホームな環境

女性のためにある合宿免許

コラム:雪が降っても大丈夫?

この記事を読むのに必要な時間は約3分です。

「新潟県の合宿免許」と聞いて、「冬に豪雪になるから、教習に支障が出るかも…」と心 配する方もいると思います。そこで、新潟県の合宿免許と降雪について解説いたします。 まず、結論から述べますと、ほとんど心配する必要はありません。その理由は、大まかに 分けて3つあります。

1.新潟県内すべてが豪雪地帯とは限らない

山間部では雪が多く積もる(平年50㎝~100㎝以上)ところもありますが、新潟市内をはじめとする沿岸部や平野部ではあまり積もらない(平年20cm未満~50cm)ところも少なくありません。このため、降雪を理由に新潟県の合宿免許を避ける必要はないのです。

2.新潟県の除雪体制は全国でもハイレベル

新潟県では、雪が多く降っても幹線道路等は終日交通が確保できるようになっています。また、教習所内や幹線道路以外の公道でも、除雪のための設備や制度がしっかりしています。このため、新潟県の交通は、雪国でない地域よりも、かえって雪のダメージを受けにくくなっているのです。

3.教官も雪道に慣れている

確かに、雪が降ると道路条件は少し悪くなってしまいます。しかし、教習では地元の気候・道路状況に慣れたプロの教官の指導下で運転する場合が多いです。この事から、雪国での教習は雪道等の悪路に慣れるチャンスになりうるのです。
これらの理由から、新潟県の合宿免許は、異常なほどの大雪でも降らない限り、教習に支障が出ることはありません。逆に「雪に強い合宿免許」という点で、新潟県は冬場に合宿免許をオススメできる都道府県の一つなのです。

コラム:新潟のグルメ

新潟県に来たからには、ご当地の魅力を堪能したい、という方も少なくないと思います。そこで、新潟県の魅力の一つとして、県のグルメをざっとご紹介いたします。新潟の食べ物といえば、ほとんどの方が「お米」を思い浮かべるでしょう。炊き立てご飯をそのまま頂くのもいいですが、「わっぱ飯」や「タレカツ丼」など具材の乗ったご飯や「笹団子」「おやき(あんぼ)」などお米でできた生菓子もオススメです。また、お土産に適した米製品には、県内で盛んに生産される「せんべい」や「日本酒」などがあります。
新潟は米どころでありながら、麺料理も豊富です。有名な伝統料理に「へぎそば」があるほか、B級グルメには各地域のご当地ラーメンや「イタリアン」などの焼きそばなどがあります。
新潟県のグルメは炭水化物ばかりではありません。特産品としては、農産物には様々な品種がある「スイカ」や「」、水産物には日本海でとれる「カニ」「タラ」「ブリ」が知られています。地元の料理は、「のっぺ」などの伝統的なものや、「半身揚げ」などのB級グルメが充実しています。
新潟県は全国でも面積が広い分、味わえるグルメも地域によって異なります。そのため、入校前に教習所周辺の特産品について調べてみることをオススメします。特に、新潟市をはじめとする市街地は、万代グルメストリート(新潟市)など地元のグルメを味わえるスポット・お店もありますので、市街地の教習所に入校される方は、周辺施設や地域で話題の有名スポットも要チェックです。

関連情報

合宿免許を目的から探す

合宿免許を出発地から探す

合宿免許を各月で探す

合宿免許をシーズンで探す