合宿免許のお申込みから入校までの流れ

申込手順をご説明します。
順番に一つずつ進めていきましょう。
STEP1教習所・教習プランを探す
ご希望の条件に合わせて教習プランを探しましょう。
「免許の匠」では、様々な条件で教習プランを探せるよう、特集ページを複数ご用意しております。
例えば、入校したい月でお探しなら「各月の合宿免許」ページ、教習所のある地域でお探しなら「地域から探す」ページ、普通車やバイクなど教習車種でお探しなら「車種から探す」ページをご覧いただけます。
このページ以外にも、様々な特集ページをご用意しておりますので、是非ご覧ください。
また、「免許の匠」では、無料で教習所探しも可能です。教習所探しのお問い合わせはWebフォームもしくはお電話で承ります。Webフォームでお問合わせを頂いた場合は、1営業日以内にご連絡いたします。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
STEP2お問い合わせ
ご希望のプランが決まりましたら、「免許の匠」までお問い合わせください。空きがあるかどうか確認いたします。
空き確認もWebフォームもしくはお電話で承ります。Webフォームであれば、フォームの内容に従ってご入力ください。お電話であれば、下記の条件内容をお伝えください。
- ご希望の教習所
- ご希望の車種
- ご希望の日程
- ご入校者の性別・人数
- 既にお持ちの免許(免許をお持ちの方のみ)
内容を確認後、「免許の匠」運営元の「I.S.免許センター」スタッフが、教習所に空きを確認いたします。
その後、お電話もしくはメールにてご連絡を差し上げます。ご連絡のプランで入校をご希望であれば、そのままお申込みのお手続きに入ります。
STEP3お申込みのお手続き
STEP4入校に必要な書類の確認
お申込みが完了しましたら、「I.S.免許センター」からご指定のメールアドレスへ、合宿免許に関する入校関連資料をPDFデータで送信いたします。
入校関連資料は、多くの場合、下記の内容となります。
- ご入校準備について
- 予約確認表
- お支払いについて
- 保証内容
- 宿泊施設案内
- 交通アクセス
- 持参品
- 入校確認WebフォームのURL
- 身体条件・規約事項・個人情報保護方針について
- 国内旅行傷害保険について
- 新型コロナウイルス感染防止についての重要事項説明書
資料が届きましたら、すぐにご確認をお願いいたします。
※メールアドレスへの送信ができない場合は、郵送での対応となる場合がございます。
※教習所によっては、上記の他にご対応が必要な書類もございます。また、教習所からも上記とは別の書類が送付されることがあります。
STEP5お支払い・入校確認WEBフォームのご入力
お支払いとその方法
お支払い方法は、下記の2通りからお選びいただけます。
- 銀行振込
- 一括でのお支払いとなります。「I.S.免許センター」指定の銀行口座へお振込みください。
- ローン
- 審査のため、指定のWebページへ情報のご入力が必要になります。
お振込み先の口座番号や、ローン会社の詳細に関しては、「お支払い方法」ページをご覧ください。
入校確認WEBフォームのご入力
入校確認Webフォームでは、ご入校に際して必要な確認事項をご入力いただきます。
入校関連資料を送付したメール(「STEP4」参照)の中に、フォームのURLが記載されております。
STEP6ご入校
手続きは完了です!
あとは持ち物をチェックして、集合時間に遅れないようご出発してください。
- 関連ページ
- 合宿免許保険について
- 合宿免許の持ち物