一人で行く合宿免許の
不安解消・おすすめプラン紹介

合宿免許は今や一人入校が主流となっていますが、心配事も多いと思います。
そこで、実際に一人で参加された方のリアルな声も紹介しながら、これから一人で合宿免許を検討している方への様々な疑問についてお答えします!
合宿免許探しなら「免許の匠」にお任せ![無料]
希望の条件を入力していただければ、全国の教習所から希望に近い教習プランをお探しします。
【無料・優先対応】お電話で問い合わせ
TEL:0120-55-4142
営業時間 平日・土日祝10:00 - 18:30
一人で行く合宿免許、おすすめプランをクチコミと共に紹介!
新潟県新潟関屋自動車学校
卒業生の声を抜粋して紹介します!
シングルルーム
女性のお客様(21歳/群馬県)
寮もセキュリティがしっかりしてるし、ホテル並みで入った瞬間から感動しました!
2日に1回ぐらいのペースでお掃除のおばさん達によってお部屋も掃除してくださるのでとても快適に過ごすことができました!
教習所直営のレストランが提供
男性のお客様(19歳/埼玉県)
とにかく教習所の中や、寮がとても綺麗。落ち着いた雰囲気で過ごす事が出来た。WiFiの環境も良く、楽勝問題などもスムーズに行えた。
また、食事も全てが美味しく、特に朝食のパンは種類も豊富で毎朝の楽しみだった。
教官の方々も優しく、丁寧に指導して下さり、技能が自然と身に付いていった。上手く行けば褒めてくれて、モチベーションも上がった。一度悩んだ期間もあったが、気軽に相談できて、すぐに解決出来た。
▽特集ページはこちら▽
静岡県浜松自動車学校
卒業生の声を抜粋して紹介します!
教習車
女性のお客様(22歳/神奈川県)
最初は運転が下手だったのですが、何故できないのか、どうしたらできるようになるか、ということを丁寧に教えていただき全ての審査に一回で合格することができました。
良いところは褒め、注意点も上げてくれるので生徒のことをしっかり見て指導されているなという印象です。
また、女性の指導員の方が多いので女性の方は安心して運転できると思います。
食事風景
女性のお客様(21歳/東京都)
校舎など綺麗で過ごしやすかったです。教官の方も皆優しくて丁寧に教えて下さり、楽しく運転を学ぶことができました。食堂のご飯も美味しかったです。
佐賀県伊万里自動車学校
卒業生の声を抜粋して紹介します!
シングルルーム
女性のお客様(19歳/佐賀県)
ゲストハウスは見た目も部屋も、共有スペースも全体的にとても綺麗でした。
管理人さんがとても親切で、掃除の方もすれ違うたびに挨拶をしてくださり困ったことがあった時はすぐに相談できました。
枕カバーやシーツなどは自分が必要な時に自由に変えることができたので、よかったです。
教習風景
男性のお客様(18歳/福岡県)
食事は食事券があるので、自分の好きなものを食べに行けるのは嬉しかったです。提携しているお店も多くレパートリーも多いです。
合宿生活を終えてこの自動車学校に入って良かったと思います、先生方も優しくて友達も出来て施設も綺麗です。
勉強するにはいい環境が整えられてると思いました。
一人で行く合宿免許の不安解消!Q&A
一人入校で申し込む割合は?
この記事を読むのに必要な時間は約1分です。
2021年1月~6月では60%以上の方が一人部屋の合宿免許プランにお申込みしています。また、2020年1月~12月では58%の方が一人部屋を選んでいます。
- ※I.S.免許センターが2020年(1月~12月)に頂いたお問い合わせから算出した割合です。
合宿免許の一人入校は、相部屋(友人と同時入校する場合あり)かシングル(一人部屋)を選ぶことになります。シングルでも半分程度、相部屋で一人入校した人の割合も入れれば、合宿生の大半が一人で入校しているといえます。合宿免許においては一人入校がメジャーといってもよいでしょう。
女性が一人で入校しても大丈夫?
この記事を読むのに必要な時間は約2分です。
結論から言えば、ほとんど心配はありません。
まず、一人入校で申し込む割合ですが、男女で大きな差がありません。つまり、女性でも一人入校がメジャーです。
-
合宿免許で利用できる女性寮の一例。女性の一人入校がメジャーな今、女性一人でも快適に暮らせる合宿部屋も少なくありません。
画像提供:MAXドライビングスクール千曲
女性の一人入校においてよく聞かれるのがセキュリティ面ですが、ほとんどの教習所において、必要な対策は取られています。多くの教習所は、校舎のセキュリティを強化するほか、宿舎のフロア(または建物)を別にするなど、女性でも安心して合宿生活を送れるよう、日々運営体制を改良させています。
さらに、「免許の匠」では、女性専用の教習所やセキュリティ・生活設備が充実した教習所など、女性にオススメの教習所も紹介しています。一人で入校しても安全・快適に暮らせる教習所が揃っていますので、ぜひチェックしましょう。
- 関連ページ
- 女性にオススメ♪合宿免許の教習所
気まずくなったり寂しくなったりしない?
この記事を読むのに必要な時間は約3分です。
結論から言えば、人による部分もありますが、環境による部分も少なくありません。
一番心配されるのが「知らない友人グループと同室になると気まずい」「相部屋で友達ができないと気まずい」という事態です。この事態はシングル(一人部屋)プランを選べば避けることができます。「一人部屋のメリット」にもある通り、一人部屋は同室者を気にする必要がありません。
そもそも、一人入校がメジャーになっている分、知らない友人グループと同室になる確率自体も少ないといえます。
他にも、「一人で暮らしていて寂しくならないか」という心配の声も上がりますが、そのような方には寂しさや退屈を紛らわせる場所がある教習所をオススメします。人にもよりますが、周辺散策ができたり、校舎に一人で自習できる場所があったりすれば、一人の時間も充実することでしょう。
さらに、「合宿免許を通じて友人を作りたい」という方は、校舎や学校寮の共有スペース(談話室など)がある教習所に入校するのも一つの手段です。
-
学校寮の共有スペースの一例。相部屋に比べれば友達を作るチャンスが少ないシングル(一人部屋)プランですが、このような場所を活用することもできます。
画像提供:新潟関屋自動車学校
合宿生活中に寂しくなるかどうかは、ご自身の行動と周辺環境によります。プランを選ぶときは、合宿生活中の過ごし方をイメージし、その中で空き時間の潰し方を考えてみるとよいでしょう。
お風呂は共同?一人用?
この記事を読むのに必要な時間は約1分です。
結論から言えば、宿舎によります。
相部屋はもちろんシングル(一人部屋)プランでも、部屋ごとにお風呂が設置されている宿舎とされていない(共同浴場などを利用)宿舎があります。
「免許の匠」各教習所ページにある各宿舎の設備表には、一番左上に「バス」欄があります。「お風呂は一人用がいい!」という方は、「バス」欄をご確認するとともに、下記の「関連ページ」もチェックしてみましょう。
- 「設備表」の一部。表の中でも左上部分にあるので、すぐに確認できます。
- 関連ページ
- お風呂・トイレが各室のおすすめ教習所
女性一人入校!スタッフによる合宿免許体験記
当社スタッフが実際に合宿免許にいった体験記を紹介します。女性1人での合宿免許…。
実際に参加された方と同じく、とってもドキドキしていた様子が伝わってきます。
合宿免許体験記:小浜自動車学校
レオパレスの自炊プランで参加!知らない事、分からない事だらけの合宿免許生活。
優しい指導員さん達にサポート頂きながら奮闘する第一段階目。仮免許試験の前は宿舎に戻ってからも必死で勉強。
二段階目に入り、心の余裕も生まれてきて他の合宿生とお出かけする日記も綴られています。
- 関連ページ
- 合宿免許体験記:小浜自動車学校
- 小浜自動車学校
合宿免許体験記:大宮自動車教習所
兵庫県から茨城県への遠方への合宿免許。勉強だけではなく空き時間を存分に楽しんでいる様子を見る事ができます。
合宿生の18歳の誕生日を祝ったり、カラオケへお出かけしたり、一人で参加する不安も消し飛ぶくらいの素敵な合宿生活が綴られています。
- 関連ページ
- 合宿免許体験記:大宮自動車教習所
- 大宮自動車教習所
シングル(一人部屋)プランについて知る
一人部屋はどんな感じ?【写真で解説、合宿免許でのシングルプラン】
この記事を読むのに必要な時間は約2分半です。
この記事では、MAXドライビングスクール千曲にご提供いただいた宿舎(ゲストハウスα)の写真を使用しています。
- ベッド
- 一人で生活するに十分なサイズです。学校管理の宿泊先の場合は、ホテルの様なベッドメイキングがありません(一部例外もあります)。

- キッチン
-
MAXドライビングスクール千曲のゲストハウスαでは冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機は各室に設置されています。
これらは共用設備の宿泊先もありますので、気になる方は事前に確認すると良いでしょう。

- お風呂・トイレ
- お風呂・トイレが各室の宿舎と共用の宿舎があります。この宿舎ではユニットバスが各室についています。

- 机・クローゼット
-
この宿舎では、自室に戻ってからも勉強が出来る様に机が各室に設置されています。
またケトル、ドライヤー、クローゼットには数本のハンガーもあります。
※写真は二人部屋として使うタイプなので椅子やクローゼットが2人分用意されています。

- 洗濯機・乾燥機
-
洗濯機は各室についていましたが、この宿舎では乾燥機は各階に2つ設置されています。
各室内に設置されているもの、また共用設備など気になる方は事前に確認すると良いでしょう。

- セキュリティ
-
宿舎に入るためにはセキュリティカードキーで開錠する必要があり、関係者以外は宿舎に入室する事が出来ません。
入口や廊下には監視カメラも設置されており、女性1人でも安心の環境です。

シングル(一人部屋)プランのメリット!相部屋プランと比較
この記事を読むのに必要な時間は約2分半です。
一人で合宿免許に入校する場合は、相部屋プランかシングル(一人部屋)プランを選ぶことになります。そこで、シングル(一人部屋)プランのメリットを、相部屋プランと比較しつつ、主なものをご紹介します。
- プライバシーを大事にできる
- 相部屋プランは、教習時間外においても他の人と生活を共にすることになり、一人になる時間はほとんどないといってよいでしょう。しかし、シングル(一人部屋)プランでは、一人一部屋割り当てられている分、部屋に入れば一人の時間を取ることができます。
- 空き時間の自由度が高い
- 相部屋では、常に複数名で生活しているので、お風呂の順番や外出のタイミングなどは同室の人に気を遣う必要があります。しかし、一人部屋ではその必要がないため、門限などの縛りがない限り、空き時間を自由に行動しやすくなります。
- 周囲があまり気にならない
- 相部屋では、「勉強をしようにも雑談が気になる」「ぐっすり寝たいけどいびきがうるさい」というように、同室の人の動きに気を煩わされることが少なくありません。しかし、一人部屋ではそのようなことがないため、気疲れしたりトラブルに巻き込まれたりすることはほとんどありません。
また、「相部屋で友達ができず気まずい思いをする」ということもありません。
シングル(一人部屋)プランに向いている人・いない人
この記事を読むのに必要な時間は約3分半です。
上のコラムにもある通り、シングルは一人入校においてメリットが多くあります。しかし、デメリットというほどではありませんが、合宿生活で少し不利になるかもしれない部分もあります。
そこで、シングルに向いている人といない人について、数点解説します。
シングル(一人部屋)プランに向いている人
- 一人のほうが好きな人
- 上のコラムにもある通り、合宿免許において、一人になる時間がとりやすいのはシングル(一人部屋)プランです。
特に、コミュニケーションが苦手な方にとっては、同室メンバーとコミュニケーションを取る必要が出る相部屋プランよりも、断然シングルがオススメです。
- 行動の自由度を追求する人
- 一人部屋では集団行動の場面が少なくなりますので、集団行動が苦手な人には大いにオススメなプランです。
また、「行ってみたい場所がある」など、空き時間を最大限活用したい人も、自由度の高さという面でシングルがオススメです。
- 免許取得に集中したい人
- 上2点と被る点もありますが、シングル(一人部屋)プランで入校すれば、一人の時間の中で免許取得に向けて体力・時間を割くことができます。
シングル(一人部屋)プランに向いていない人
- 早起きが苦手な人
- シングル(一人部屋)プランでは朝に起こしてくれる同室者がいないので、早起きが苦手な人は寝坊するおそれがあります。
それでもシングル(一人部屋)プランの方がいい場合は、規則正しい時間に起きるよう合宿前から準備して、合宿期間中はスマホ等のアラーム機能をフル活用しましょう。
- 初対面の人と話すのが得意・好きな人
- 合宿免許の特色として、同室の人と友達になったり相談しあったりすることができます。初対面の人と話せる人は、相部屋に入った方が有利になる場合もあります。
シングル(一人部屋)プランの相場は?安い時期は?
この記事を読むのに必要な時間は約3分半です。
シングル(一人部屋)プランは、同じ宿舎の相部屋プランに比べて割高になります。さらに、グレードの異なる宿舎では同じシングル同士でも料金に差が発生します。
具体的には、下記のようになります。
図:各プラン料金の相場(当社調べ) | ||
---|---|---|
プラン/時期 | オフシーズン (税込料金) |
オンシーズン (税込料金) |
直営寮 シングル |
23万~25万円前後 | 34万~35万円前後 |
ホテル シングル |
26万~28万円前後 | 36万~40万円前後 |
参考: 直営寮 相部屋 |
21万~23万円前後 | 32万~34万円前後 |
※オフシーズンは2021年4月の相場、オンシーズンは2021年2月で最も料金が高い時期(ピーク)の相場を参考にしています。
※表の料金は、税込料金で1,000円の位を四捨五入したものです。
※教習所によってはこの料金の範囲外となる場合もあります。
全体的にはレギュラー宿舎を使用するプランでも相部屋料金に比べると2万円~3万円(ピークの期間なら1万円~2万円)高い料金になる傾向があります。ちなみに、普通車MTはAT料金に1万円~2万円ほどプラスした料金になっています。
相部屋プランに比べて料金の上がるシングル(一人部屋)プランですが、お得に一人部屋で合宿ができる場合もあります。例えば、一部の教習所では、オフシーズン限定で相部屋プランと同じ料金でシングルユース(一人貸切)可能です。
このような取り組みの多くは、割引キャンペーンと並行していたり、先着制になっていたりしています。取り組みの内容は、各学校ページのキャンペーン欄をご確認下さい。
教習所や宿舎にもよりますが、結果としてシングル(一人部屋)プランはシーズンの中で料金の差が激しくなります。お得な時期・プランをお探しの方は下記「関連ページ」をご覧下さい。
おすすめプランの選び方
この記事を読むのに必要な時間は約3分です。
シングル(一人部屋)プランは、期間や宿舎の状況、さらには校舎や周辺の雰囲気で暮らし心地が大きく異なります。そこで、オススメプランの選び方をいくつかご紹介します。
- 1.まずはここまでのコラムを読み返そう!
- 一人入校やシングル(一人部屋)プラン、様々な心配事に関するオススメ情報について記載しています。また、「関連ページ」部分ではオススメプランに関するコンテンツもいくつか掲載されているので、チェックしてみましょう。
- 2.「シングル(一人部屋)プラン」以外の条件でも探そう!
- シングル(一人部屋)プラン以外にも、ご希望の条件があれば、その条件から探してみて下さい。下記の「関連ページ」が参考になります。
- 関連ページ
- 目的から探す
- 自動車学校を地域から探す
- 3.各教習所ページの「宿舎情報」「卒業生の声」をチェック!
- 気になった教習所にシングル(一人部屋)プランで入校するからには、宿舎の情報を把握しておきましょう。ネット環境やお風呂などの状況は宿舎によって異なります。さらに、「卒業生の声」を読んでおけば、実際の合宿生活の雰囲気も把握することができます。
- 4.「免許の匠」にお問い合わせを!
- 「プランの選び方が複雑でわからない」「教習所・宿舎の雰囲気をもっとよく知りたい」「合宿免許に関して○○な希望がある」という方は、お気軽に「免許の匠」にお問い合わせ下さい。合宿免許や教習所についてしっかりした知識のあるスタッフが、分かりやすく案内いたします。
一人入校・シングル(一人部屋)プランのオススメ教習所まとめ
【地域別】おすすめ教習所
東北の教習所
しんじょうだいいちじどうしゃがっこう
まつきどらいびんぐすくーる さくらんぼこう
関東の教習所
おおみやじどうしゃきょうしゅうじょ
ひがしあしかがじどうしゃきょうしゅうじょ
ちばまりーな・どらいびんぐすくーる(ごいじどうしゃきょうしゅうじょ)
中部の教習所
つばめちゅうおうじどうしゃがっこう
たいようじどうしゃがっこう
おばまじどうしゃがっこう
まっくすどらいびんぐすくーるちくま
はままつじどうしゃがっこう ちゅうぶこう(えんてつちゅうぶじどうしゃがっこう)
しずおかけんせいぶじどうしゃがっこう
関西の教習所
ほくばんどらいびんぐすくーる
ひょうごけんすもとじどうしゃきょうしゅうじょ
どらいびんぐ・すくーる かいなん
中国の教習所
さんいんちゅうおうじどうしゃがっこう
びなんじどうしゃがっこう
四国の教習所
かんさいじどうしゃがくいん
あほくどらいびんぐすくーる(あほくじどうしゃきょうしゅうじょ)
九州の教習所
いまりじどうしゃがっこう
けいゆうじどうしゃがっこう
人気の合宿免許特集ピックアップ
-
とにかく安く!値段を重要視したい方におすすめの合宿免許特集です。
入校日限定のキャンペーンは3か月以上前に満室になることも!最安プランは大人気なので、3~4か月前のご予約を目安にお問い合わせください。
-
合宿免許の最中に安全・快適に暮らせるか心配な女性の方は要チェック!宿舎のセキュリティが充実している教習所、女性限定のプランがある教習所をご紹介しています。また、充実した宿舎設備や女性限定の入校特典を用意した教習所もございます。
-
恋人やご家族など「カップルで一緒に合宿免許を取って思い出を作りたい」という方は要チェック!カップルプランでは、カップルでの同室または同宿舎での宿泊が可能で、特別室やホテルを利用したプランが多いのが特徴です。
-
プライベートを重視して「合宿免許ライフをゆったり送りたい」という方は要チェック!宿舎に個室が多い教習所を紹介しています。宿舎は学校寮からホテルまで様々です。部屋数が少ない上に人気なため、お早めにご予約をオススメします!