1. 免許の匠トップ
  2. 運転免許の試験問題集
  3. 運転免許の試験問題 step2

運転免許の試験問題 step2

問題文をよく読んで、○か×かを考えて下さい。解答は問題の右下部をご確認ください!

二輪車の運転方法

二輪車は体で安定を保ちながら走り、停止すれば安定を失うという構造上の特性をもっており、四輪車とは違った運転技術が必要である。

正解は…○です!

二輪車を選ぶときはまたがってみて、片足が地面につき車体が支えれるかどうか、8の字型に押して歩くことが完全にできるかどうかを確かめておくことが大切である。

正解は…×です!

夜間、二輪車に乗るときは、反射性の衣服または反射材のついた乗車用ヘルメットを着用するとよい。

正解は…○です!

二輪車に乗るときは、転倒することも考えて体の露出がなるべく少なくなるような服装をしたほうがよい。

正解は…○です!

二輪免許を取得して1年未満の運転者は、運転者以外の者を乗車させてはならない。

正解は…○です!

大型二輪免許を受けて1年を経過していなくても、普通二輪免許を受け1年以上経過していれば、一般道路で二人乗りをすることができる。

正解は…○です!

二輪車の点検は、ブレーキのあそびやききは十分か、ハンドルは重くないか、車輪にガタやゆがみはないか、ワイヤーなどひっかかっていないかどうかなど点検しなければならない。

正解は…○です!

二輪車の正しい乗車姿勢は、ステップに土踏まずをのせ、足の裏が水平になるようにし、足先を前に向け、タンクを両ひざでしめるのがよい。

正解は…○です!

二輪車は機動性に富んでおり、小回りがきくので、交通渋滞のときは、車の間をぬって走ったり、路側帯を走れるという利点がある。

正解は…×です!

二輪車を運転してカーブを通行するときは、カーブの途中ではスロットルで速度を加減することが大切である。

正解は…○です!

二輪車でカーブを通行するときは、車体を預けると自然に曲がるので、手前の直線部分であらかじめ速度を落とさなてもよい。

正解は…×です!

二輪車はぬかるみや砂利道などでは、ブレーキをかけないようにスロットルで速度を一定に保ち、バランスをとりながら通過するのがよい。

正解は…○です!

原動機付自転車を運転していて、道路の右側部分に車両通行帯が3つ設けられている交通整理が行われている交差点で二段階右折をした。

正解は…○です!

左側に2通行帯のある道路の交差点で原動機付自転車が右折するとき、標識による右折方法の指定がなければ、小回りの右折の方法をとる。

正解は…○です!

二輪車を運転中にブレーキをかけるときは、エンジンブレーキをきかせながら、前後輪のブレーキを同時に使用するとよい。

正解は…○です!

エンジンブレーキはスロットルを戻したり、シフトダウン(低速ギアに入れることをさせる方法がある。)

正解は…○です!

二輪車でエンジンブレーキをかけるとき、ギアをいきなり高速ギアからローギアに入れると、エンジンをいためたり、転倒したりするおそれがあるので、順序よくシフトダウンをする。

正解は…○です!

変形ハンドルの二輪車を運転することは、運転の妨げとなり危険である。

正解は…○です!

二輪車のマフラーを取りはずしたり、切断したり、マフラーの芯を抜いたりすると騒音が大きくなるので、このような改造をしてはならない。

正解は…○です!

二輪車のエンジンを切って押して歩くときは歩行者として扱われるが、側車付きのものを押しているときは歩行者として扱われない

正解は…○です!

二輪車を運ぶときは、8の字型に押して歩くことが完全にできるかどうか、平地でサイドスタンドを立てることが楽にできるかどうか確かめることが大切である。

正解は…×です!

二輪車を運転するときは、工事用安全帽を乗車用ヘルメットとして使用してはならない。

正解は…○です!

普通二輪免許を受けて1年を経過していない者でも、大型二輪免許を受けていれば二人乗りをしてもよい。

正解は…×です!

二輪車は年齢が20歳以上で、二輪免許取得期間が3年以上の者であれば高速道路で二人乗りをしてもよい。

正解は…○です!

二輪車のチェーンは、ゆるみがなく張り過ぎているくらいのほうがよい。

正解は…×です!

二輪車の正しい運転姿勢は、ステップに乗せた足のつま先が外側を向き、両ひざが開いているのがよい。

正解は…×です!

二輪車の乗車姿勢は、手首を下げハンドルを手前に引くような気持ちで、グリップを軽く持ち、肩の力を抜き、ひじをわずかに曲げ、背すじを伸ばして、視線を先の方に向けるのがよい。

正解は…×です!

二輪車で交通渋滞の場所を通るときは、車のドアが開いたり、歩行者が飛び出したりするので、注意して運転する。

正解は…○です!

二輪車を運転してカーブを通行するときは、カーブの途中でクラッチを切って惰力で走行し、カーブの後半でやや加速するのがよい。

正解は…×です!

二輪車でカーブを曲がるときは、車体を傾けると横すべりしやすいので、車体を傾けないようにしてハンドルを切るとよい。

正解は…×です!

二輪車でぬかるみや砂利道を通行するときには、路面の状況によっては立ち姿勢をとり、バランスを保ちながら走行するとよい。

正解は…○です!

原動機付自転車は2つの車両通行帯があり信号機などにより交通整理が行われている交差点では、二段階の方法により右折しなければならない。

正解は…×です!

二輪車で幅の広い道路で右折しようとするときは、十分手前から徐々に右側の車線に移るようにしなければならない。

正解は…○です!

小回り右折の標識のある交差点で右折する原動機付自転車は、あらかじめその前からできる限り道路の中央に寄り、かつ、交差点の中心のすぐ内側を徐行する。

正解は…○です!

二輪車のエンジンブレーキは、高速ギア(トップギア)から低速ギア(ローギア)へ一気に入れたほうが制動力が大きく安全な停止ができる。

正解は…×です!

二輪車でブレーキをかけるときは、車体を垂直に保ち、ハンドルを切らない状態で、エンジンブレーキをきかせながら、前後輪のブレーキを同時にかけるとよい。

正解は…○です!

二輪車で急ブレーキをかけると転倒する危険があるので、ブレーキをかけるときは、一段低いギアに落としてエンジンブレーキを使うとともに、ブレーキは数回に分けてかけるとよい。

正解は…○です!

オートマチック二輪車に無段変速装置が採用されている場合、エンジンの回転数が低いときには、車輪にエンジンの力が伝わりにくいなる。

正解は…○です!

踏切を通行するとき

踏切では、遮断機が上がっていれば、車はその直前で一時停止せずに通行してもよい。

正解は…×です!

踏切警手のいる踏切でも、一時停止しなければならない。

正解は…○です!

踏切用の信号が青色のときは、踏切の手前で一時停止する必要はないが、安全を確かめてから通行しなければならない。

正解は…○です!

踏切を通行するときは歩行者や対向車に注意しながら、できるだけ左端を通る。

正解は…×です!

踏切内で故障し動けなくなったときは、まず踏切支障報知装置で列車の運転士に知らせてから、車を踏切外に移動させる。

正解は…○です!

踏切を通過するときは、一方からの列車が通過しても、その直後に反対方向からの列車が近づいてくることがあるので、必ず反対方向の安全を確認しなければならない。

正解は…○です!

踏切内で故障などのため動けなくなったときは、一刻も早く列車の運転士に知らせることと、車をすみやかに踏切の外に出すことが大切である。

正解は…○です!

見通しのよい踏切警手のいる踏切では、安全が確認できれば徐行し通過することができる。

正解は…×です!

踏切警手のいる踏切では、一時停止する必要はない。

正解は…×です!

踏切用の信号が青色のときは、踏切の手前で一時停止する必要はないが、安全を確かめてから通行しなくてもよい。

正解は…×です!

踏切内で故障し動けなくなったときは、まず踏切支障報知装置で列車の運転士に知らせる前に、車を踏切外に移動させる。

正解は…×です!

定められた速度と停止距離

運転者が疲れているときは、疲れていないときに比べて制動距離が長くなる。

正解は…×です!

一般道路における400ccの自動二輪車の法定最高速度は、時速60キロメートルである。

正解は…○です!

最高速度の決められた道路では、交通の流れをよくするため、つねに決められた速度いっぱいで走行しなければならない。

正解は…×です!

停止距離とは、ブレーキが効き始めてから車が停止するまでに走る距離をいう。

正解は…×です!

車は急に止まれないので、つねに停止距離を考えた速度で運転しなければならない。

正解は…○です!

路面が雨に濡れ、タイヤがすり減っている場合の停止距離は、乾燥した路面でタイヤの状態がよい場合に比べ、2倍程度に伸びることがある。

正解は…○です!

下り坂では加速度がつき停止距離が長くなるので、車間距離を平地の場合より多めにとるようにする。

正解は…○です!

タイヤがすり減っていると路面とタイヤとの摩擦抵抗は小さくなり、制動距離は長くなるが空走距離には影響しない。

正解は…○です!

タイヤと路面の摩擦は、空走距離に大きな関係がある。

正解は…×です!

雨の日や運転者が疲れている場合は、停止距離が長くなるので、車間距離を多めにとる必要がある。

正解は…○です!

一般道路における400ccの自動二輪車の法定最高速度は、時速80キロメートルである。

正解は…×です!

車は急に止まれないが、つねに停止距離を考えた速度で運転する必要はない。

正解は…×です!

路面が雨に濡れ、タイヤがすり減っている場合の停止距離は、乾燥した路面でタイヤの状態がよい場合に比べ、4倍程度に伸びることがある。

正解は…×です!

下り坂では加速度がつき停止距離が長くなるので、車間距離を平地の場合より少なめにとるようにする。

正解は…×です!

タイヤがすり減っていると路面とタイヤとの摩擦抵抗は小さくなり、制動距離は長くなるが空走距離にも影響する。

正解は…×です!

雨の日や運転者が疲れている場合は、停止距離が長くなるので、車間距離を多めにとる必要はない。

正解は…×です!

追越しなど

追抜きとは車が進路を変えずに、進行中の前の車の前方に出ることである。

正解は…○です!

前方の車を追い超すときは、その車が右折するため道路中央に寄って通行しているときはなどのほか、その車の右側を追い越さなければならない。

正解は…○です!

前の車を追い越す場合、追い越した車の進行を妨げなければ道路の左側に戻れないときには追越しをしてはならない。

正解は…○です!

追越しが禁止されている場所であっても、自動車で原動機付自転車を追い越しても違反ではない。

正解は…×です!

横断歩道の直前で歩行者の横断がないと確認できる場合は、前の車を追い越しもよい。

正解は…×です!

安全地帯の左側とその前後10メートル以内の場所では、追越しをしてはならない。

正解は…×です!

優先道路を通行している場合を除き、交差点とその手前から30メートル以内の場所では、自動車や原動機付自転車を追い越すため進路を変えたり、その横を通り過ぎたりしてはならない。

正解は…○です!

車両通行帯のあるトンネルで追越しするときは、道路を変えたり、その横を通り過ぎてもよい。

正解は…○です!

こう配の急な上り坂は追越し禁止であるが、こう配の急な下り坂は追越し禁止ではない。

正解は…×です!

自動車を運転して、上り坂の頂上付近を徐行している原動機付自転車の横を通り過ぎた。

正解は…×です!

道路の曲がり角付近では、追越しをしてはならない。

正解は…○です!

他の車に追い越されるときには、相手に追越しをするための十分な余地がないときは、できるだけ左により進路をゆずらなければならない。

正解は…○です!

追い越されるときは、追越しが終わるまで速度を上げてはならない。

正解は…○です!

前方の車を追い越そうとするときは、まず、その場所が追越し禁止の場所でないかを確かめる。

正解は…○です!

前方の車を追い越すときは、たとえ瞬間的であっても指定された最高速度をこえて運転してはならない。

正解は…○です!

前の車が踏切や交差点などで停止や徐行しているときは、その前に割り込んだり、その前を横切ったりしてはならない。

正解は…○です!

進路の前方に障害物があるときは、一時停止か減速して、反対方向からの車に道をゆずらなければならない。

正解は…○です!

前の車が自動車を追い越そうとしているときや、後ろの車が自分の車を追い越そうとしているときは、追越しをしてはならない。

正解は…○です!

前車がその前の原動機付自転車を追い越そうとしているとき、その自動車を追い越そうとすると、二重追越しとなる。

正解は…×です!

交通整理の行われていない横断歩道の手前30メートルは、原動機付自転車や自動車を追い越してはならないが、追抜きはしてもよい。

正解は…×です!

「追越し禁止」の標識などがなくても、橋の上で原動機付自転車を追い越すのは違反である。

正解は…×です!

交差点の手前から30メートル以内の場所であっても、一方通行の道路であれば、追越しをしてもよい。

正解は…×です!

横断歩道や自転車横断帯に近づいたときに横断する人や自転車がいないことが明らかな場合は、その手前から30メートル以内の場所で追い越してもよい。

正解は…×です!

前の原動機付自転車がその前の自動車を追い越そうとしているとき、その原動機付自転車を追い越し始めれば二重追越しとなる。

正解は…○です!

道幅が6メートル未満の追越しが禁止されていない道路で、中央に黄色の実線が引かれていないところでも、右側部分にはみ出さなければ追越しをしてもよい。

正解は…○です!

バス停留所の標示板から前後10メートル以内の場所は、バスの運行時間中に限って追越しが禁止されている。

正解は…×です!

標識や標示で追越しが禁止されていないところでも、車両通行帯がないトンネル内は追越し禁止である。

正解は…○です!

追越しが禁止されている場所であっても、追抜きはしてもよい。

正解は…×です!

上り坂の頂上付近は、追越しが禁止されているが、こう配の急な下り坂では禁止されていない。

正解は…×です!

優先道路を通行中だったので、横断歩道とその手前から30メートル以内の場所で、前の自動車を追い越した。

正解は…×です!

路面電車を追い越そうとするときは、その左側を通行しなければならない。

正解は…○です!

二輪車で自動車を追い越すときは、左右どちらから追い越してもよい。

正解は…×です!

交差点の中まで中央線が引かれている道路を通行中のときには、交差点の中でも追い越すことができる。

正解は…○です!

前の車が信号待ちで停止しているとき、その車の横を通過して前を横切ったのは違反である。

正解は…○です!

道路の片側に障害物がある場合、その付近で対向車と行き違うときは、障害物のある側の車が減速したり停止したりして、道をゆずらなければならない。

正解は…○です!

その他の運転免許の試験問題

関連情報

合宿免許を知ろう

合宿免許の申込みにあたって

合宿免許への出発にあたって

合宿免許に役立つ情報

その他合宿免許のお役立ち情報