1. 免許の匠トップ
  2. 運転免許の試験問題集
  3. 運転免許の試験問題 step6

運転免許の試験問題 step6

問題文をよく読んで、○か×かを考えて下さい。解答は問題の右下部をご確認ください!

高速道路での通行ルール

高速道路は、ミニカー、小型二輪車、原動機付自転車は通行できない。

正解は…○です!

高速自動車国道の本線車道における普通貨物自動車(三輪とけん引しているものを除く)の最高速度は、時速100キロメートルである。

正解は…○です!

中央分離帯のない高速自動車国道の本線車道では、普通自動二輪車の最高速度は時速60キロメートルである。

正解は…○です!

高速自動車国道の本線車道での最低速度は、標識や標示で指定されている場合を除きとくに定められていない。

正解は…×です!

高速道路の本線車道を走行中、緊急自動車が本線車道に入ろうとしているときは、その進行を妨げてはならない。

正解は…○です!

高速自動車国道の登坂車線は、荷物を積んだ大型貨物自動車以外の車は通行してはならない。

正解は…×です!

高速道路で普通自動車が故障し、やむを得ず駐車する場合、必要な危険防止の措置をとったあとは車外に出ると危険なので、車内で待機したほうがよい。

正解は…×です!

昼間に高速道路で故障したときは、非常点滅表示灯をつければ停止表示器材を置かなくてもよい。

正解は…×です!

高速道路では、大型自動二輪車や普通自動二輪車での二人乗り運転は禁止されている。

正解は…×です!

高速道路の本線車道を通行するときは、右側の白線をめやすにすると感覚がつかみやすいので、車両通行帯のやや右寄りを通行するのがよい。

正解は…×です!

緊急自動車が本線車道に入ろうとしているときや、本線車道から出ようとしているときは、その通行を妨げてはならない。

正解は…○です!

高速自動車国道の本線車道における最高速度は、普通自動車(三輪やけん引車を除く)は時速100キロメートルである。

正解は…○です!

高速自動車国道の本線車道が道路の構造上、往復の方向別に分離されていない区間での最高速度は、一般道路と同じである。

正解は…○です!

高速道路を通行する場合、燃料、冷却水、エンジンオイルの不足などにより高速道路上で停止することのないよう、とくに点検しなければならない。

正解は…○です!

高速道路のトンネルや切り通しの出口などでは、横風にハンドルをとられることがあるので、注意しなければならない。

正解は…○です!

タイヤの空気圧が低い状態で高速走行を続けると、スタンディングウェーブ現象が起きて危険なので、高速走行するときは、タイヤの空気圧を規定よりやや高めにする必要がある。

正解は…○です!

高速道路を運転中、疲れを感じたので、充分な幅のある路側帯に入って休憩した。

正解は…×です!

高速道路での車間距離は、路面が乾燥しタイヤが新しい場合、時速100キロメートルでは約100メートル必要である。

正解は…○です!

高速道路で車が故障し、やむを得ず駐車する場合は、必要な危険防止の措置をとったあとは、車に残らず安全な場所に避難したほうがよい。

正解は…○です!

高速道路の登坂車線は、荷物を積んだ大型貨物自動車以外通行してはならない。

正解は…×です!

高速道路では、構造上または性能上時速50キロメートル以上出ない自動車は通行してはならない。

正解は…○です!

普通自動車は昼間、高速道路で故障し路肩へ止めるとき、非常点滅表示灯をつければ停止表示器材は置かなくてもよい。

正解は…×です!

高速道路の本線車道では、横断や転回は禁止されているが、必要最小限度の後退は認められている。

正解は…×です!

自動車専用道路の本線車道で、とくに最高速度の指定がないときは、普通自動車の法定最高速度は、時速60キロメートルである。

正解は…○です!

車両通行帯が複数ある高速道路の本線車道では、トレーラー(けん引自動車)はもっとも左側の車両通行帯を通行しなければならない。

正解は…○です!

総排気量660cc以下の普通自動車の高速道路の本線車道での最高速度は、時速80キロメートルである。

正解は…×です!

本線車道から出るときは、本線車道で速度を充分に落としてから減速車道に入るようにする。

正解は…×です!

本線車道とは、高速道路で通常に高速走行する部分をいい、加速車線、減速車線、登坂車線、路側帯、路肩を除いた部分である。

正解は…○です!

高速道路は、ミニカー、小型二輪車、原動機付自転車は通行できる。

正解は…×です!

高速自動車国道の本線車道における普通貨物自動車(三輪とけん引しているものを除く)の最高速度は、時速80キロメートルである。

正解は…×です!

中央分離帯のない高速自動車国道の本線車道では、普通自動二輪車の最高速度は時速50キロメートルである。

正解は…×です!

高速道路の本線車道を走行中、緊急自動車が本線車道に入ろうとしているときは、その進行を妨げてもよい。

正解は…×です!

高速自動車国道の本線車道が道路の構造上、往復の方向別に分離されていない区間での最高速度は、一般道路と同じではない。

正解は…×です!

高速道路を通行する場合、燃料、冷却水、エンジンオイルの不足などにより高速道路上で停止することのないよう、とくに点検する必要はない。

正解は…×です!

タイヤの空気圧が低い状態で高速走行を続けると、スタンディングウェーブ現象が起きて危険なので、高速走行するときは、タイヤの空気圧を規定よりやや低めにする必要がある。

正解は…×です!

高速道路での車間距離は、路面が乾燥しタイヤが新しい場合、時速100キロメートルでは約50メートル必要である。

正解は…×です!

高速道路では、構造上または性能上時速50キロメートル以上出ない自動車でも通行してよい。

正解は…×です!

自動車専用道路の本線車道で、とくに最高速度の指定がないときは、普通自動車の法定最高速度は、時速80キロメートルである。

正解は…×です!

車両通行帯が複数ある高速道路の本線車道では、トレーラー(けん引自動車)はもっとも右側の車両通行帯を通行しなければならない。

正解は…×です!

高速道路での走行

原動機付自転車であっても、運転者がヘルメットをかぶっていれば高速道路を運転できる。

正解は…×です!

高速道路を通行するときは、故障などにより停止したときに使用する停止表示器材を、前もって準備しておく必要がある。

正解は…○です!

高速道路の本線車道とは、加速車線、減速車線、登坂車線、路側帯と路肩を除く、通常高速走行する部分をいう。

正解は…○です!

総排気量660cc以下の普通自動車が中央線分離帯のある高速自動車国道の本線車道を通行する場合に出すことができる法定速度は80キロメートル毎時である。

正解は…×です!

標識や標示で最高速度が指定されていない高速自動車国道の本線車道では、総排気量が125ccをこえる普通自動二輪車は80キロメートル毎時をこえる速度で走行してはならない。

正解は…×です!

大型貨物自動車の高速自動車国道の本線車道における法定最高速度は100キロメートル毎時である。

正解は…×です!

大型乗用自動車、普通自動車(三輪のものを除く)、特定中型貨物自動車以外の中型自動車の高速自動車国道での最高速度は100キッロメートル毎時である。

正解は…○です!

高速自動車国道の本線車道が道路の構造上往復の方向別に分離されていない区間では、標識などにより最高速度が指定されていなければ最高速度は一般道路と同じである。

正解は…○です!

高速道路で路面が乾燥していてタイヤが新しい場合は、100キッロメートル毎時では約100メートル、80キッロメートル毎時では約80メートルの車間距離をとる必要がある。

正解は…○です!

標識などで特に最高速度が定められていない自動車専用道路における最高速度は一般道路と同じである。

正解は…○です!

三輪の普通自動車の高速自動車国道の本線車道での最高速度は、標識などで最高速度の指定がなければ100キロメートル毎時である。

正解は…○です!

高速自動車国道では、最低速度が定められているが、自動車専用道路では定められていない。

正解は…○です!

高速道路の本線車道では、車両通行帯のやや左側の白い線をめやすに走ると、後続の車が追い越す場合に十分な間隔がとれて安全である。

正解は…○です!

風の強いときの走行は、ハンドルがとられやすいので注意が必要。特にトンネルの出口や切り通しなどでは、横風が強いので速度を落として注意して通行する。

正解は…○です!

高速道路で緊急自動車が本線車道へ入ろうとしているときや、本線車道から出ようとしているときは、その通行を妨げてはならない。

正解は…○です!

高速道路では駐停車することはできないが、危険防止のためやむを得ない場合は停止することができる。

正解は…○です!

高速道路でやむを得ず駐停車する場合は、他の車の通行の妨げにならないように、十分な幅のある路肩や路側帯に駐停車しなければならない。

正解は…○です!

他の車をけん引している車は、その構造に関係なく高速道路を通行することはできない。

正解は…×です!

原動機付自転車は高速道路を通行できないが、ミニカーは普通自動車なので、高速道路を通行できる。

正解は…×です!

高速道路を通行するときは、高速走行するためにタイヤが熱をもち、空気が膨張するので、タイヤの空気圧をやや低めにしておく。

正解は…×です!

高速道路を走行するためにエンジンオイルの量の点検では、オイルレベルゲージ(油量計)の「F」より多めに入れるようにする。

正解は…×です!

高速道路の本線車道が混雑していたので、しばらくの間広い路側帯を通行した。

正解は…×です!

高速道路の加速車線を走行する車は徐行して、本線車道を通行している車の進行を妨げてはならない。

正解は…×です!

高速道路が雨でぬれていて、タイヤがすり減っている車で80キロメートル毎時で走行する場合は、80メートルの車間距離が必要である。

正解は…×です!

高速自動車国道の本線車道における法定最低速度は、自動車の種類に関係なく60キロメートル毎時である。

正解は…×です!

高速自動車国道で中央分離帯がない場合、普通自動車の最高速度は80キロメートル毎時である。

正解は…×です!

高速自動車国道の本線車道における普通自動車の最高速度は、すべて100キロメートル毎時である。

正解は…×です!

最高速度が標識や標示などで表示されていない自動車専用道路での最高速度は、高速自動車国道の最高速度と同じである。

正解は…×です!

高速自動車国道の本線車道での三輪の普通自動車の最低速度は、標識や標示で指定されていなければ、60キロメートル毎時である。

正解は…×です!

高速道路の本線車道でやむを得ずブレーキをかけるときは、クラッチペダルとブレーキペダルを同時に踏むのがよい。

正解は…×です!

高速自動車国道の登坂車線は、荷物を積んだ大型貨物自動車以外は通行できない。

正解は…×です!

高速道路を通行中、後方から緊急自動車が接近してきたときは左側に寄って一時停止する。

正解は…×です!

歩行が困難な人が高速道路で故障などにより運転することができなくなったときは、停止表示灯を自動車の側方の路上など後方から見やすいところに置くことができる。

正解は…○です!

高速道路で故障し、やむを得ず路肩に駐車するときは、必要な危険防止の措置をとった後、車外にいると危険なので車内で待機する。

正解は…×です!

高速道路の本線車道から減速車線へ出ようとするときは、あらかじめ本線車道で十分に減速する。

正解は…×です!

高速道路を走行して出口に近づいてたときは、あらかじめ左側の路側帯を通行しなければならない。

正解は…×です!

交差点の通行方法

交差点やその付近を通過するときは、車はできる限り安全な速度と方法で通行する。

正解は…○です!

一方通行でない道路の交差点を自動車が右折するときは、あらかじめできるだけ道路の右端に寄り、交差点の中心のすぐ内側を徐行して通行する。

正解は…×です!

右折や左折をするときは、必ず徐行しなければならない。

正解は…○です!

交差点を左折するときは、車はあらかじめできるだけ道路の左端に寄り、交差点の側端に沿って徐行しなければならない。

正解は…○です!

交差点によっては原動機付自転車は軽車両と同じ方法で右折しなければならないところがある。

正解は…○です!

交通整理が行われている片側3車線以上の交差点では、原動機付自転車は右折が禁止されている。

正解は…×です!

大型自動二輪車や普通自動二輪車で右折するため進路を変えるときは、車両通行帯が多い道路では、急に右車線に移動すると危険なので、充分手前から車線を徐々に移るようにする。

正解は…○です!

二輪車で交差点を直進するときは、前方の四輪車が急に左折するかもしれないので、接触したり巻き込まれたりしないよう四輪車の動向に充分注意する。

正解は…○です!

横断歩道に近づいたところ、横断歩道の直前に停止している車があったが、横断しようとする人がいなかったので徐行して進行した。

正解は…×です!

自動車は右折するとき、あらかじめできるだけ道路の右端に寄り、交差点の中心のすぐ内側を徐行する。

正解は…×です!

交差点とその付近は、交通事故のもっとも多い場所なので、歩行者やほかの車に注意するとともに、見えないところに潜む危険を予測し、できる限り安全な速度と方法で通行しなければならない。

正解は…○です!

自動車が一方通行の道路から右折するときは、あらかじめ道路の中央に寄り、交差点の中心の内側を徐行して通行しなければならない。

正解は…×です!

二段階右折をする原動機付自転車は、右折する場所まで直進するときには右へ方向指示器を出さなければならない。

正解は…○です!

交差点やその付近を通過するときは、車はできる限り安全な速度と方法で通行する必要はない。

正解は…×です!

右折や左折をするときは、必ず徐行しなくてもよい。

正解は…×です!

交差点を左折するときは、車はあらかじめできるだけ道路の左端に寄り、交差点の側端に沿って徐行しなくてもよい。

正解は…×です!

交差点によっては原動機付自転車は軽車両と同じ方法で左折しなければならないところがある。

正解は…×です!

二輪車で交差点を直進するときは、前方の四輪車が急に左折するかもしれないので、接触したり巻き込まれたりしないよう四輪車の動向に充分注意する必要はない。

正解は…×です!

その他の運転免許の試験問題

関連情報

合宿免許を知ろう

合宿免許の申込みにあたって

合宿免許への出発にあたって

合宿免許に役立つ情報

その他合宿免許のお役立ち情報