福井県

〒910-0101 福井県福井市つくし野1丁目1001番地

福井県公安委員会公認

AOIドライビングスクール福井校

あおいどらいびんぐすくーるふくいこう

男性のお客様(19歳/滋賀県)
ほぼ1人の合宿生活

私は友達と2人で来ましたが、相方はATで自分はMTでした。はじめの1週間くらいは共に授業を受けていましたが、それからというと休憩時間にちょっと会うくらいになりました。幸い、同じホテルのMTの人と仲良くなり授業を一緒に受けていました。それからはMT仲間という感じで少数ながらも友達の輪を広げることができ、楽しい時間を過ごせました。 【ホテルについて】 最初の一週間は帰ってからが少し暇なので私はSwitchを持って行きました。友達何人かとスマブラ等したりして、時間をつぶします。ご飯については、私はアズインに泊まりましたがバイキング形式で自分に合った量、好きな物等を好きなだけ取ることができ大変良かったと思います。 【休憩時間について】 ほとんどの場合、空きコマはあまり出来ないはずですが、空きコマがある場合は本当に暇でした。学科試験があればそれの勉強をしたらいいのですが、ない場合(既に終わっている)は近くのカフェ(ゆとり珈琲)で友達とだべったりして時間をつぶしてました。 【まとめ】 ほぼ1人の状態だった私ですが、結果周りにいい人に恵まれ楽しく有意義な時間を過ごせました。無理に友達を作れとはいいませんが、できたら作って欲しいと思います。友達を作ることで、人との繋がりが増え自分の成長につながります。教習所での分からないことを聞きあったり教えあったりもできるので最高な関係になること間違いなしです。この度は本当に楽しい合宿生活を送らせて頂き誠にありがとうございました。



空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142

普通車AT(10代)  女性
2018/03卒業

無事卒検も合格し、合宿生活を楽しく終えることができました!
1人で申し込みをしたため、少し不安だったのですが、ひとりで来ている人も多かったため友達もできました。宿舎はビジネスホテルでした。ホテルは受付の方達の感じがとてもよくて、毎日快適に過ごさせていただきました。iPhoneの充電器が壊れてしまったのですが、フロントで貸出をして下さったので感謝しています。ホテルに大浴場があって、毎日大風呂に入れたのが良かったです。WiFiも繋がっていたのは助かりました。お部屋は大きくはなかったですが、1人で過ごすには丁度よく、ベッドの配置、物の配置ともに使い勝手のいい感じでした。ホテル周りの歩いて行ける範囲に飲食店が多くあったので、毎日晩御飯を楽しみに頑張ることができました。教官の方の中には怖い方もいらっしゃいましたが、基本的には的確に指導してくださる感じでした。学科、実技ともに最短で卒業できるよう予定が組み込まれており、初日から予定は詰まっていましたが、その分自分の実力が短期間で成長していることが分かりました。楽勝問題という教習所が作っている教習生専用の問題集が教習所のホームページにあり、空いた時間にスマートフォンでログインし勉強できるのが良かったです。効果測定や仮免の時はこの問題集から出題されるものがほとんどなので、無料で勉強できたのは助かりました。教習車はマツダの車もありましたが、AT車のほとんどがBMWで驚きました。運転はしやすかったです。
朝食はホテルの食堂でとり、昼食と夕食食券(7食分)+現金支給(1食700円)で各々自由に出向く感じでした。教習所の周辺に喫茶店、ラーメン屋さん、ピザ屋さんがあり、そのうちのどこかで昼食をいただいていました。ピザ屋さんには行っていないのですが、喫茶店とラーメン屋さんは何を食べても美味しかったです。延泊もなく、卒業できたことがうれしいです。ありがとうございました!




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142

普通車AT(20代)  女性
2018/03卒業

今回合宿で新田塚自動車学校に参加しました。学校の近くには昼食をとれるお店やコンビニがあり食事には困りませんでした。学校も広くゆったりとしているので過ごしやすかったです。自習室や試験勉強用のパソコンも用意されているため勉強のしやすい環境もあります。指導して下さる教官はどこもそうだとは思いますが当たり外れがあります。座学では、教科書に沿って教えてくださる教官もいれば、実際の話を交えて教えてくださる教官、自分で教科書を読み勉強しなければならない教官と様々です。技能でも同じで親身に教えてくださる教官もいればあまり的確なアドバイスをくれない(しようがない?)教官といます。ですが、自分から質問や相談をすれば必ずしっかり返答してくれるので自分次第なのかなとも感じます。受付の方の対応は少し冷たく感じました。方言のせいなのかは分かりませんが、めんどくさがっているように見える一面も多々ありました。学校からのサービスである温泉と海鮮丼はとても良く、これは参加した方は是非行って欲しいと思います。海鮮丼が食べれる東尋坊では船に乗り、海を堪能出来るので是非行っていただきたいスポットです。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142

普通車MT(20代)  男性
2017/03卒業

大変お世話になりました。お陰様で、予定通り卒業することが出来、学科試験も終え、無事免許を修得することが出来ました。技能面のご指導、とてもわかりやすかったです。学科は、県が違うので傾向が違うのでは…と心配しておりましたが、さほど支障はなかったです。本当にお世話になりました。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142

普通車AT(20代)  女性
2017/02卒業

受付の方や教官は気さくで優しい方ばかりで、毎日楽しく通うことができました。実習も同じ教官ばかりでなく、毎回違う教官が担当してくださったので、いろんな注意やアドバイスが頂けました。合宿期間中に温泉や東尋坊の観光にも行くことができて気分転換にもなりました!
しかし宿舎に関して一点、プラザホテルに宿泊したのですが、朝ごはんがコンビニのパン一つかおにぎりに軽いおかずという内容に少し驚きました。 少食の女性は足りるかもしれませんが、 食べ盛りの学生や男性にとっては満足のいかない朝食だったのではと思います。 1日目2日目は受付カウンターでパンをもらい、3日目以降もパンだと思ってバスの出発時間に合わせて受付に行くと、”今日は隣のお店で食べて下さい”と言われました。 前日のうちに教えて頂きたかったです。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142

普通車AT(10代)  女性
2016/08卒業

教習所の方々も優しく丁寧で、合宿所でも親切にしていただきました。楽しくあっという間の2週間でした。新田塚自動車学校を選んでよかったと思っています!!ありがとうございました!!




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142

卒業生の声募集中

皆様からの合宿免許の感想をお待ちしています!
合宿免許を卒業された方に、I.S.免許センターからメールをお送りしています。
よろしければ合宿免許の感想を添えてご返信下さい。
今後、入校される方への参考になればと思っていますので、楽しかった事、その逆も・・・、感じた事をそのまま送って下さい!