山形県

〒992-0021 山形県米沢市花沢3356-5

山形県公安委員会公認

マツキドライビングスクール 米沢松岬校

まつきどらいびんぐすくーる よねざわまつがさきこう

女性のお客様(20歳/大阪府)
普通車AT取得 2023年3月卒業

【休憩時間の過ごし方】 合宿でできた友達と携帯ゲームをしました。長時間空き時間があるときは、タクシーを使って神社に行きました。 【持っていったらよかったなーと思ったもの】 ゴミ袋、ヘアトリートメント 【持っていってよかったもの】 ハンガー、延長コード、メイク用の大きい鏡、洗濯ネット 【現地で調達してよかったもの】 柔軟剤、洗剤(ジェルボールが便利でした)、シャンプー(私は同じ宿舎の卒業間近の人がくれました) 【食事について】 宿舎の朝、夜ご飯は毎週同じメニュー(夜はカレー、海老カツ、とんかつ、生姜焼き。朝はハム、サラダ、ヨーグルト、ご飯、味噌汁。) 教習所の昼ごはんは、毎日違いました(麺類もあればカレーもあったり、油淋鶏やハンバーグなどの定食もあるので選べるし、美味しかったです) 最終日は、教習所の先生がおすすめしたラム肉を食べに行きました。 【改善してほしいこと】 ご飯が冷たいこと 【同室の方とのエピソード】 初めは2週間も友達と生活することに不安を感じていましたが、一緒に洗濯したり、買い物に行ったりすることが楽しかったです。仮免の前には、一緒に勉強できるので試験当日心強いです。 【友達の作り方】 同じ教習所の中でも、宿舎が違う人もたくさんいます。まずは、同じ宿舎の人から声をかけてみると次の日同じバスで教習所まで行くこともあるので仲良くなりやすいです。同じ日に入校した人であればほとんどスケジュールは同じなので、仲良くなった同じ宿舎の友達と一緒に、声をかけてみるだけで気づけば友達になれます。 【よかった点】 私は関西から東北の合宿免許に通ったのですが、関西弁が珍しいので声をかけてもらうことが多かったです。交通費は遠い分たくさん出るので、近くの教習所を選ばずに、遠くの教習所を探してみることもいいかもしません。そうすれば、周りの人もたくさん声をかけてくれるので仲良くなれます。また、別の日に入校した人と関わる機会はほとんどないですが、関西弁が聞こえると珍しいので、「関西から来たんですか?」と声をかけたりかけられることが多くて、それで友達になることも多かったです。車に乗る時も、先生から関西について話題を振ってもらえるので仲良くなりやすいところもいいポイントです。



女性のお客様(18歳/神奈川県)
沢山友達ができて思い出もできてとても楽しい、思い出に残る2週間になりました。

毎日の学校や宿舎への送迎バスは本当に助かりました。運転手さん達もとても親切で、声をかければ道の駅などにも連れて行ってくれました。 送迎バスはおすすめポイントの1つです。 また、合宿中は学科や教習であまり山形を観光する時間が無かったのですが食堂では玉こんにゃくや芋煮を振舞ってくれたので山形に触れることが出来ました。ご飯は好きなものを選べるし美味しいしとても良かったです。「いっぱい食べなー。」と言ってくれる食堂の人達が大好きです。 宿舎の人達もとてもアットホームな感じがとても良かったしとっても好きでした。また自分たちのコップを頼むと洗ってくれるなど私たちのお願いを快く引き受けてくれて助かったし嬉しかったです。 友達と一緒に出来るゲーム機などを持っていけば良かったなぁと今になって思います。 学校の先生はみんな優しくて学科や教習が楽しかったです。動画を活用しての学科だったのでとても分かりやすかったです。教習で路上に行った時は山形の有名な店を教えてくれたり、山形について教えてくれたりしてくれたので楽しかったです。 同じ日に入学した人達は全く知らない人なのに、卒検の日にはみんなで1つのスマートフォンに集まってWBCの決勝を観て喜んだのが思い出です。 沢山友達ができて思い出もできてとても楽しい、思い出に残る2週間になりました。 2週間ありがとうございました。



男性のお客様(18歳/千葉県)
普通車AT取得 2023年3月卒業

友達と行くとグループ割がついたり勉強もみんなでできて楽しいので友達と行くことをオススメします。 日にちによっては午後フリーな日もあるので地元のお店や道の駅、イオンに行けて免許合宿と言いつつ旅行もできます。 バスの運転手さんと仲良くなったら空き時間にスーパーなど連れて行ってくれるところも良かったです。 先生たちもみんな親切で一人一人にあったアドバイスをくれるので助かりました



女性のお客様(21歳/宮城県)
普通車AT取得 2023年2月卒業

【おすすめポイント】 先生方が優しいです。最初は固定の先生が教えてくださるので、心強いです。 【休憩時間の過ごし方】 休憩室に最近の漫画が置いてあるので退屈しないです。また、フリーWi-Fiもあり、ネット環境もばっちりです。また、免許の勉強なのど静かな環境でできます。 【食事のについて】 お昼は日替わりで、定食、丼、麺、カレーが選べ、とても美味しいし、量も多いです。また、週に一回ほど芋煮やたまこんが食べられます。 【あったら嬉しいもの】 休憩室をもう少し広くしてほしいかったです。 【同室の方のエピソード】 米沢駅がちかかったので、遊びに行き、米沢牛を食べました。とてもおいしかったです。また、スーパーやドラッグストアも近くにあるので、生活用品は持ってこなくても揃えられます。



女性のお客様(21歳/宮城県)
自分のレベルに合わせて丁寧に優しく教えてくれた。

【おすすめポイント】 他の人よりも運転が下手で遅れをとったけど自分のレベルに合わせて丁寧に優しく教えてくれた。 【休憩時間の過ごし方】 学科授業の復習、試験対策の問題集、友達とのおしゃべり 【持っていったらよかったなーと思ったもの】 歯磨き粉 【食事について】 どれも美味しかったです。揚げ物が続いたので、魚などが出たら嬉しいなと思った。野菜が少ないのでもう少し野菜を食べたいと思った。 【同室の方とのエピソード】 毎日その日にやったことを共有したりお話しして盛り上がりました。辛くても同じ境遇だから励ましあえてよかった。



女性のお客様(17歳/北海道)
とても楽しい2週間を過ごすことが出来て私の宝物になりました!

【おすすめポイント】 Mビレッジはすごくきれいでセパレートタイプなのでお風呂にゆったり入れるのが良かった。 学校では色んな人が声をかけてくれて友達が沢山できた。 お昼が定食か丼か麺かカレーか選べてその日の気分で食べるものを選ぶことが出来た 【休憩時間の過ごし方】 3コマくらい空く時は1回宿舎に帰ってる人も居たけど自分は友達も空きが被ってたら休憩室か空き教室でおしゃべりしたり、仮免前は勉強したり、何もすることがなければ寝たりしてた。割と寝てる人が多い。 【持っていったらよかったなーと思ったもの】 自分はシャンプーリンスとその他洗面用品を持っていったけど持っていって正解だと思った。あとは向こうでDAISOが近くにあったからボトルを買ってでかいお茶買って毎日ボトルにお茶いれて持っていってた。 【食事について】 たまに量が多いなと思うこともあったけどめちゃめちゃ美味しくて(特に豚汁!!!)バスのおじさんに期待するなって言われてたけど全然おいしかった!!! 【改善してほしいこと、あったらうれしいもの】 洗剤とかを洗濯機のところに常時設置してほしい、管理人の所にわざわざ行くのちょっと気が引けた。 隣が2人組だとめちゃめちゃ話し声が聞こえちゃう 【一人で合宿生活を過ごした感想】 松岬校に行くまでにすごい気が合う友達ができてもう2週間があっという間って感じるくらいに楽しむことが出来た。ほぼ毎日新しい合宿生が入ってきてみんなでおしゃべりしたりした時間が幸せだった。米沢牛を友達と食べに行ったり焼肉食べにいったりできて全然苦痛と思う時間がなかった!もっと居たかった。教官も面白い人いっぱいたし、教えてくれる時はちゃんと教えてくれて、路上とかで余裕が出来たら美味しいご飯屋さんとか教えてくれた。 《IS免許センター様へ》 とても丁寧な対応で手続きをしてもらい、あまり不安な気持ちにならずに当日を迎えることが出来ました。ありがとうございました! また次に違う免許をとる時は絶対マツキドライビングスクール米沢松岬校にしようと思います!とても楽しい2週間を過ごすことが出来て私の宝物になりました!ここでできた友達もいっぱいいて本当に楽しかったです!ありがとうございました!



男性のお客様(42歳/神奈川県)
大型1種取得 2022年7月卒業

【教習書の指導員】 とてもわかりやすく熱心な指導 【宿泊施設】 1R 風呂トイレ別(とても新しい施設) 食事(3食付き)はご飯が美味しい ※Mビレッジ 【宿泊施設周辺】 マックスバリュー、コンビニ、駅近:食事処多数、お土産お手、豪華 【教習時間以外の過ごし方】  米沢市内観光 【宿泊施設の仲間】 皆同じ目的で来てるので話しやすく、仲良くなれる。 宿泊施設のスタッフも親しみやすく周辺情報等教えてくれる。 山形の方言を習う 【教習内容】  予めスケジュールが決まっているので、余暇の予定を立てやすい (※車で入校したほうが、現地での観光は3倍楽しめる) 最後に、合宿免許のほうが料金や期間を抑えられるので絶対オススメ。



男性のお客様(44歳/東京都)
普通車AT取得 2022年6月卒業

【おすすめポイント】 自分は東京都内在住ですが、都内の教習所は実技講習の予約が一ヶ月先になってしまうので、卒業するのに、かなり時間がかかるので、今は合宿で取るのがオススメです。 自分は、22万5千円位の所で交通費も別途出たので、安くて良かったです。 普通に通いだと、時間がかかるだけではなく、料金も30万位かかるんじゃないでしょうか? しかも、寮だと食事がタダなので、かなりオススメです。 【休憩時間の過ごし方】 毎時間、講習があけではなく、1つの講習を受けたら、2,3時間待機時間もあったりするので、正直待ち疲れが半端ないです。 一応、自分が参加した所は、マンガ本とかあったので、それを読んだりして時間を潰していました。 【持っていったらよかったなーと思ったもの】 自分はノートパソコンを持っていきました。一応、寮や教習所では、Wi-Fiが使える環境だったので、ノートパソコンで映画やアニメを観ていました。携帯の小さい画面で観るのは、ちょっとどうかなと。 【食事について】 無料で食べられる事を考えると、悪くはないかなと。 有料なら、外へ食べに行きますね。 【一人で合宿生活を過ごした感想】 一人だったので、部屋を自由に使えて良かったです。 話声や廊下を歩く音や振動が伝わるので、2人とかだと、話声が聞こえて、周りの人達に迷惑かかると思います。



男性のお客様(38歳/神奈川県)
大型1種取得 2022年6月卒業

仲介手続きをしていただき、ありがとうございました。 無事に卒業することが出来ました。 【教習所について】 ・通学はマイカーをおすすめします。  (近くに時間を潰す場所がない為) ・教官は全員優しかったです。  (運転に慣れれば、世間話をしながら教習出来ました) ・昼食は食堂改装中で、毎日仕出し弁当でした。 ・大型トラックが6台(UD、HINO、ISUZU)有り、色々乗れて勉強になりました。 ・場内コースが広いので、安心して教習出来ました。 【ホテル平成について】 ・ユニットバス、リンスインシャンプー、ボディーソープ、ハンガー3個、ハンガー掛け、冷蔵庫、空気清浄機、テレビ、電気ポット、ドライヤー 完備でした。 ・大浴場はコロナの為閉鎖 ・玄関脇に喫煙所有り ・食堂に電子レンジ2台、製氷機有り ・レンタル自転車有り ・朝食7:00〜9:00 ・夕食(ふくだ亭)コロナの為20:00閉店 以上です。



男性のお客様(44歳/兵庫県)
普通二輪車MT取得 2022年4月卒業

【おすすめポイント】 高年齢の中型二輪取得でしたが スムーズに免許取得できました。 教官が丁寧に指導するので どんな人でも免許取得できるでしょう。 【休憩時間の過ごし方】 米沢の美味しいラーメンを食べ歩きました。 ラーメン好きにはおススメ 【持っていったらよかったなーと思ったもの】 カーシェアの会員証 米沢観光で活用しました。 【食事について】 寮や教習所の食事は可もなく不可もなく 【改善してほしいこと、あったらうれしいもの】 卒検から合格~バスで移動の時間が読みずらいので 帰りの予定が立てづらい(飛行機で帰りたかった) 【一人で合宿生活を過ごした感想】 広い部屋に一人で過ごせたので満足です。



男性のお客様(57歳/神奈川県)
大型一種取得 2021/10卒業

おすすめポイント ・休憩時間の過ごし方 コース教習内容の見学。教習生との情報交換 ・持っていったらよかったなーと思ったもの アマゾンFIRE TV ・食事の内容 平日は温かいご飯と汁がほっとしてよかった ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの Mビレッジは、みんなで集うところが喫煙所しかないので、時間限定の談話室みたいなところがあるといいと思います。近隣への騒音問題も少し緩和されるのでは。 ・一人で合宿生活を過ごした感想 久しぶりに単身赴任的な感覚で、空き時間を自由に過ごせてよかったです。運転免許なのでお酒は禁止されていましたが、常識の範囲で少しのみたい気もしました。



女性のお客様(19歳/東京都)
【米沢で過ごした14日間】

今回、I.S.免許センター様を通じてマツキドライビングスクール米沢松岬校に入校させていただきました。 おすすめポイントとしては、指導力が本当に高く、完全に初心者でしたが2、3日で直ぐに馴れ、楽しく運転の教習に向き合うことが出来ました。先生たちも本当にフレンドリーで、免許取れた報告をしに行くくらい大好きです! また、米沢市ということで、有名な米沢牛を堪能出来る場所が数多く教習所の周りにあることも魅力のひとつです。 私は一人で合宿免許に参加したのですが、周りも同じような子が多く、一日目から友達ができたので休憩時間はその子とお喋りしたり、免許取得のための試験勉強をしながら過ごしました!結果として効果測定(仮免前の模試)でも人より早く結果を残すことが出来、仮免も本免も一発で通過できました。 宿は温泉付きだったので、毎日温泉を楽しめました。食事も米沢さんのお米が食べ放題、メニューも日替わりだったので飽きることなく最高でした。部屋も広い部屋を貸切で使え、私は学校の課題を残したまま合宿に参加したのですがそちらにも集中して取り組むことが出来ました。 結果として、私はI.S.免許センター様を通じて合宿に参加できて本当に良かったと思います。一生の友達も出会え、一生モノの免許も取得でき、得しか無かったです。ありがとうございました。



女性のお客様(26歳/千葉県)
卒業生からコメントいただきました。

【おすすめポイント】 カップルでの入校ができるのが決め手でした。色々な学校と比較しましたが食事や送迎もあり、特に不自由は無かったです。 【休憩時間の過ごし方】 空いていれば効果測定をやったり、スマホゲームをしたり、漫画を読んだり、音楽を聴いたり、昼寝したりしてまったり過ごしていました。 【持っていったらよかったなーと思ったもの】 ランドリーバックとホテル用のサンダル。 ちなみにランドリー施設が少し不衛生だったので洗濯ネットは必須でした。あとはビジネスホテルだったのでドライヤーとスキンケア用品、シャンプー類も自宅から持っていきましたが正解でした。 【食事の内容】 朝はホテルの朝食で米もパンも選べてよかったです。味噌汁やコーヒー、オレンジジュースのサービスもあります。 昼食が毎日揚げ物で少し胃もたれ気味でしたが、ボリュームはありました。夜は居酒屋でしたがどれも美味しかったです。ただ少し量が多く残すのが申し訳なく感じました。 【改善してほしいこと、あったら嬉しいもの】 休憩所の拡大。 空きコマの時にたまに人数が多くて座るところがなくずっと立ちっぱなしで待機する時があり少し大変だった。雨だったので外という選択肢も失われちょっと辛かったです。 【同室人とのエピソード】 近くのショッピングモール内のゲームコーナーでお菓子をたくさんとったものの、帰りの荷物が増えてしまい大変重い思いをした(韻)



女性のお客様(29歳/神奈川県)
卒業生からコメントいただきました。

【おすすめポイント】 食事や送迎など、全て準備していただけるので授業に集中できました。 運転がうまくできず、前向きな気持ちになれなかったときも 学校側から全面的にサポートしていただき無事に最短期間で卒業できました。 とてもお世話になりました。ありがとうございました。 【休憩時間の過ごし方】 待合室で学科の勉強などをしていました。 エイトラーニングシステムを使っていました。 【持っていったらよかったなーと思ったもの】 梅雨の時期だったので思ったよりも肌寒く、 羽織るものを持っていけばよかったと思いました。 【改善してほしいこと、あったらうれしいもの】 Mビレッジの浴室や洗面台周りの換気があまりよくないようで ずっと換気扇をまわしていてもなかなか乾かなかったのが少し気になりました。 【一人で合宿生活を過ごした感想】 通学だったら途中で諦めてたかもしれないので合宿を選んでよかったです。 以上となります。よろしくお願い致します。



男性のお客様(18歳/北海道)
卒業生からコメントいただきました。

おすすめポイント →とても親切で、スケジュール管理しやすい! 事情があって途中帰宅しなければならなかったのですが、プランを組んでいただけました! 休憩時間の過ごし方 →近くにはなにもないので、学科試験の勉強に精が出ました! おかげさまで本免まで一発合格でした! カップルプランで行きましたが、二人で教習の感想を話し合ったり、一緒に勉強したり、何より一緒に生活ができて本当に楽しかったです!オススメです!



男性のお客様(38歳/神奈川県)
卒業生からコメントいただきました。

良い出会い 経験が出来たと思いアンケートに答えるという形でお礼をさせて頂きたいと思います。 コロナの時期で合宿に行けるかわからない大変な中受入れて頂けたので助かりました。 プレジデンシャル花澤は基本男子のみという時期だったようですが卒業後もLINEグループを作り会話が続いており、各地方に分かれていきましたが余裕ができた際には旅先で立ち寄り近況を酒を酌み交わしながら話が盛り上がるのは間違いないと思います。 自分は大型 大特 けん引の3種類の資格を取らせてもらいましたがほぼ2週間の滞在という事で曜日でおかずがある程度決まっているようでご飯には正直残念な気持ちはあります。 まず曜日によっておかずが少ない。魚が臭い。冷凍食品やレトルト出来合いの盛るだけの料理… 良い点はご飯と味噌汁 飲み物がおかわりが自由というくらい… コロナの影響で普段とは多少違ったようですが… お世話になった大津さん佐々木さん 男性の方2人の寮関係者の方ともまた会いたいな〜 教習で思い出深い?のはけん引の時間… 教官によってハンドルを切る量の教え方が違う… 初めてで動きのわからない荷台の動きに最初戸惑いました。 なんせけん引の時間は短く感じました。 大型は1 2 3 5号車の4種類あり整備不良やないか?という車両もあるのですがそれぞれ個性があり ある意味 実践的な練習になったと思います。それも良い思い出です。 大特は大型やけん引を取得する人には余裕だと思うし、資格を持っていない人がまだまだ社会に多いというのもあり仕事探しの幅は広がるみたいなのでお金に余裕がありせっかく合宿にするなら同時教習にする方が良いと思います。 部屋に関しては3人部屋を1人ずつ使えたという事もあり広々使えました。Wi-Fiが使い放題?という事もあり教習後は携帯で映画やドラマを見て時間を潰すか 仲良いメンバーが部屋に集まって次の日に影響でないように酒を飲んでました。 ちなみに日用品は近くのスーパーやコンビニで買う事ができるので新幹線やバスで行く方は大荷物で行く必要はないかも… 時期的にしょうがなかったのかもしれないが3種の同時教習とはいえ空いている時間が結構あったので自分的にはフォークリフトや移動式クレーンの資格も取ってしまいたかった。 ドローンの資格ももっと金額的に安ければ履歴書に書くネタになるのでトライしてみても良かったと思います。



男性のお客様(48歳/東京都)
卒業生からコメントいただきました。

・おすすめポイント 送迎バスや食事面でのバックアップが完備しており、教習に集中できました。 そして交通費まで出していただき、費用が安いというのは選定した大きなポイントでした。 ・休憩時間の過ごし方 休憩スペースに漫画が置いてあり、退屈せずに殆どの空き時間をここで過ごしました。 ・持っていったらよかったなーと思ったもの 【Mビレッジ】私の自宅含め、殆どの家庭は遮光カーテンで生活していると考えられます。 繊維のブラインドでは眩しくて、まだ眠っていたい時間でも強制的に起こされてしまいアイマスクが必要だと感じました。 ・食事の内容 二週間となると、スクールでのお弁当は最後の方は正直やや同じものの繰り返し感もあったよう に思います。(お弁当とはそういうものとは思いますが…。) ただ宿舎の方は間々にカレーや中華丼の日を設けていただき、デザートもあり飽きずにいただけ ました。 ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの 一部年配のインストラクターの方の中に、高圧的な態度の方がいらっしゃったのが残念です。 教習所に来ているということは技術がないのは当然であり、そこを悪いかのような口調で接 せられると委縮して余計に体が動かなくなり、悪循環に陥ります。 私も普段 人を指導する立場にあり、大いに考えさせられました。 全般的に皆さん優しくて丁寧な方ばかりだったので、その数人で印象が多少なりとも悪くな るのはお互い残念なことです。 ・(シングルの方は)一人で合宿生活を過ごした感想 【Mビレッジ】木造なのでしょうか、お隣の生活音や二階からの足音は結構聞こえました。 しかし二週間滞在するには、贅沢過ぎるくらい充分な環境だったと思います。



女性のお客様(19歳/滋賀県)
オートマ車普通車で2週間の合宿免許に参加しました!

●おすすめポイント 教習の先生方がとにかく優しいです。怖いと思った先生は1人もいませんでした。私は今まで東北に行ったことがなかったため、新幹線や方言、山形の特産物など色んなことを新しく学べました。自分にとってとてもいい経験になりました。 ●休憩時間の過ごし方 友達3人で行ったので、休憩時間はソファに座って喋っていました。ですが、後半の頃になると入校日が一緒の人たちとも仲良くなり、みんなでUNOやトランプをやって仲を深めることができました 仮免前は休憩室で友達と勉強をしていました! ●持っていったらよかったなーと思ったもの 爪切りや、ハサミなどあったら便利だと思います。 ですが、宿泊所から徒歩10分ぐらいにドラッグストアやスーパーがあったので、特に困ることはありませんでした! ●食事の内容 昼はおかずがお弁当に入っており、ご飯と味噌汁はセルフでとるスタイルでした。 また、朝、夜は宿泊所のおばちゃんが作ってくれたものをいただきました。 内容としては、おかずはカレーや、唐揚げ、とんかつなどが多くて、栄養バランスを考えて野菜や、食物繊維が多い食べ物が多かったです!(ごぼう、さといも、とうもろこしなど) ●改善してほしい?こと、あったらうれしいもの 部屋の換気、人が多すぎて暑かったです。 部屋の乾燥がひどかったので、マスクや加湿器などあったら嬉しいです!! ●(相部屋の方は)同室の方とのエピソード みんなで洗剤やシャンプーリンスをそれぞれ分担して持ち合いました。2週間ずっと友達と過ごすこともなかなかないので、笑い合い励まし合いながら合宿を楽しめました! 私たちの宿泊所の近くにケーキ屋さんがあったので週3で通ってました。



女性のお客様(18歳/神奈川県)
卒業生からコメントいただきました。

・おすすめポイント ベテランの指導員の方が多くて的確な指示を貰い、上達するまでが凄く早い。若い指導員の方もいて、とても話しやすく、楽しく上達していける。 ・休憩時間の過ごし方 仮免許取得前までは、ひたすら学科の勉強or技能のコースを覚えようとしていた。仮免取得後は、ひと段落着いたので、観光地を回ったりしていました。 ・持っていったらよかったなーと思ったもの 備品は沢山あったので困る事は無かったのですが、持って行って正解!って思ったのはタブレットです。空き時間に映画を観たりしていました。 ・食事の内容 宿舎の食事は美味しかったです。教習所でのお弁当は、とても並んでいる割にはあまり美味しくなかったです…。 ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの もう少し教習所の休憩スペースが広かったら良かったかもしれません。人が溢れ返ってる時が多々ありました。 ・(相部屋の方は)同室の方とのエピソード グループで行ったので全然苦ではありませんでした。同じ宿舎の方ともすぐに仲良くなったので、楽しかったです。逆に仲良くなった人がみんな同じ部屋だったらもっと楽しかったと思いました。



男性のお客様(18歳/千葉県)
「免許合宿を終えて」

僕は三月に免許合宿に参加しました 免許合宿は思ったより長いようで短く感じます ご飯は不味くはないですが、量が明らかに足りません。宿のご飯も美味しいですが、量が中学生用かなと思うくらい少ないプレートで出てきました。 宿舎の周りは温泉街で友達と散歩するのはとても楽しかったです 教習所での休憩時間は暇なときは漫画を読み、 忙しい時などは、勉強、次の運転のコース確認など、有効的に活用したほうがいいと思います 先生は若い先生は基本的に優しいです しかし、理不尽に切れたり、他の先生とは全く違うことを言う先生もいて困りました 仮免許も落ち着いて勉強すれば余裕で受かります これから受ける人はぜひ頑張ってください



男性のお客様(20歳/埼玉県)
卒業生からコメントいただきました。

・おすすめポイント 天香一→めっちゃご飯の量多いのに安い 道の駅→米沢ラーメンおいしい、お土産たくさん さかの→米沢牛とてもおいしい ・休憩時間の過ごし方 仮免までは勉強、おわってからは卓球、囲碁、マンガ ・持っていったらよかったなーと思ったもの 蛍光ペン、ニンテンドーSwitch ・食事の内容 うめや旅館のご飯はとてもおいしかったです。お昼のお弁当も美味しかったですがおかずの量がすくなかったので、大食いの方はお昼2コマでも空いていたら天香一に行くことをオススメします ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの 待ち合い室の席数をもう少し増やしてほしいです。あと、UNOがもう汚かったです。新しいの買ってほしいです ・(相部屋の方は)同室の方とのエピソード 男3人部屋で仮免前2日間は夜遅くまでずっと勉強したり問題を出し合っていました。そのおかげで3人とも満点で合格することができました。久しぶりに勉強する楽しさを思い出しました。 2週間お世話になりました。マツキドライビングスクールで習ったことをずっと忘れずに、安全運転を心がけて生きていこうと思います。ご指導ありがとうございました。



女性のお客様(20歳/東京都)
快適な合宿生活でした♪

先日は大変お世話になりました。 学校では、自習できるスペースが多くて助かりました。仮免試験の前は空いたコマ時間を使ってしっかりと勉強できました。卓球もできる設備があるのもとても良かったです。友達もできて、運動もできて、リフレッシュするのにちょうどよかったです。 東横インに泊まっていたのですが、バスも時間通りに来てくださるし、朝ごはん用意していただけるし、不自由したことは特になかったです。とても快適に生活できました。毎日ゆあーずの夕飯が楽しみでした!平日大盛況なだけあって、とても美味しかったです。 実技の教官の方々も色々な方はいらっしゃいましたが、どなたも明るく丁寧に教えてくださりました。怖い先生もいましたが、今となればいい思い出になりましたし、運転することの大切さと危険を現実的に知れたと思います。私は小関教官に教わる機会が多かったのですが、本当に楽しかったです。 私は初日から小関教官に教えてもらえてラッキーだと思っていました(^^)学科は担当の先生によって、やる気と眠気がせめぎ合いでした。教本を読めば内容はわかるので、ポイントや覚え方を教えていただきたいです。ビデオを観て、教本を読んでるのを聞くだけの学科はとても眠かったです。覚えやすい表を教えてくださったり、実体験した事故を例に挙げてどれだけ危険かということを説いてくださったり、眠くならないくらいハキハキと面白く話してくださったり、工夫をしてくださる教官方には本当に感謝しています。近々本免試験があるので頑張ります! 希望を出すとしたら、もう既に準備されていて自分が見つけられなかっただけかもしれませんが、マツキドライビングスクールを中心とした観光マップがあったらいいな、と思います。2コマ以上空いた時に歩いていける所と所要時間が書いてあるものがあったら便利だし、米沢のことをもっと知れたかな、と思います。観光とは言わずとも、ラーメン屋やご飯屋さん、景色がいいところでもいいのでちょっとしたお散歩マップがあったら便利だと思います。もう既にあるのだとしたら、是非見つけたかったです…2週間、快適に健康的な生活が送れました。 大変お世話になりました。ありがとうございました!



女性のお客様(20歳/千葉県)
良い環境でした

Mビレッジに宿泊していたのですが、とても綺麗で管理人さんもとても優しくて良い環境でした!ただ、毎食揚げ物を用意してくださっていたのでそれはちょっと食べれませんでした…(学校のお昼のお弁当でも宿舎での朝夕でも揚げ物) 教官はとても個性的で毎回楽しかったです!運転を楽し見に日々送ってました!運転が楽しい!って最初から思えたのは、教官の良い対応だと思います! とても自然豊かでのびのびとできました。空きコマに温泉に行ったり米沢牛を食べに行ったり、と充実した楽しい2週間でした! ありがとうございます! ペーパーにならずに ちゃんと運転練習して、運転し続けようと思います!



男性のお客様(27歳/大阪府)
学校設備は可も無く不可も無く

エアコンの無い開放的な待合室には漫画があり、二階のエアコンのある待合室にはトランプ、UNO、将棋、囲碁、オセロがあり自由に遊べます。使っている所は見てませんが卓球も出来るそうです。ウォーターサーバーがあるのがよかったです。 宿舎は部屋での喫煙禁止に加えて深夜は喫煙するのに外へ出ることも禁止にされるのでそこが不便でした。近辺も遊べる所も無く、まさに免許の合宿のために来たって感じです。唯一良かったのは宿舎がきれいなことと、洗濯粉やトイレットペーパー等の備品が無料であることです。洗濯機も乾燥機も無料でした。 食事は全体的によかったです。朝夕は宿舎の食堂、昼は教習所内の食堂にて弁当を食べました。週変わりのローテーションで飽きのこない工夫がされてました。ご飯とお味噌汁は食べ放題だとか。どの時間帯でも何時から何時まで食事って決められていたので不便でした。勤務期間とかあると思うのでそこは妥協です…。 教習所周辺はパチンコ屋しかなく、学校へ来たら基本授業が終わるまで敷地外へは出ないのが普通でした。授業が空く時間は学校内にある漫画を読むとか他の生徒と話するかで暇潰しするしかないです。 教官の指導、授業の進め方は、私は学科免除の技能だけでしたが円滑な運転方法のアドバイス以外に、地域特有のあれこれや面白い話等で運転はリラックス出来ましたし楽しかったです。 受付の方の対応はかなりよかったです。忙しくないときであれば深視力検査の練習もさせてもらえますし親切でした。 学校からのサービス特典・観光名所等は普通車を取りに来られてる方対象のイベントがあったそうなのですが、中型の卒業時に、イベント内で食べられる物を食べて帰りという心遣いがあって良かったです。観光名所も何も調べないで来たし、駅まで遠いのもありどこも行ってません。教習所で友達になった方と温泉行ったぐらいです。宿舎へ時間内に帰らなけば行けない為に遠出する時間なんてありませんでした。電車も一時間に一本ペースなので観光したい方は不便だと思います。



空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

けん引(30代)  男性
2019/05卒業

学校自体はそれなり古く感じますが、トイレとかは綺麗に改修されており過ごしやすがったです。
宿舎はとても綺麗で過ごし易かったです。
料金も他より安いのに、質が悪い訳でもなくとても助かりました。
もし、また免許を取る時には行きたい教習所です。
友人にも勧めたいと思います。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車AT(20代)  女性
2018/03卒業

先日は大変お世話になりました。
学校では、自習できるスペースが多くて助かりました。仮免試験の前は空いたコマ時間を使ってしっかりと勉強できました。卓球もできる設備があるのもとても良かったです。友達もできて、運動もできて、リフレッシュするのにちょうどよかったです。
東横インに泊まっていたのですが、バスも時間通りに来てくださるし、朝ごはん用意していただけるし、不自由したことは特になかったです。とても快適に生活できました。毎日ゆあーずの夕飯が楽しみでした!平日大盛況なだけあって、とても美味しかったです。
実技の教官の方々も色々な方はいらっしゃいましたが、どなたも明るく丁寧に教えてくださりました。怖い先生もいましたが、今となればいい思い出になりましたし、運転することの大切さと危険を現実的に知れたと思います。私は小関教官に教わる機会が多かったのですが、本当に楽しかったです。私は初日から小関教官に教えてもらえてラッキーだと思っていました(^^)学科は担当の先生によって、やる気と眠気がせめぎ合いでした。教本を読めば内容はわかるので、ポイントや覚え方を教えていただきたいです。ビデオを観て、教本を読んでるのを聞くだけの学科はとても眠かったです。覚えやすい表を教えてくださったり、実体験した事故を例に挙げてどれだけ危険かということを説いてくださったり、眠くならないくらいハキハキと面白く話してくださったり、工夫をしてくださる教官方には本当に感謝しています。近々本免試験があるので頑張ります!
希望を出すとしたら、もう既に準備されていて自分が見つけられなかっただけかもしれませんが、マツキドライビングスクールを中心とした観光マップがあったらいいな、と思います。2コマ以上空いた時に歩いていける所と所要時間が書いてあるものがあったら便利だし、米沢のことをもっと知れたかな、と思います。観光とは言わずとも、ラーメン屋やご飯屋さん、景色がいいところでもいいのでちょっとしたお散歩マップがあったら便利だと思います。もう既にあるのだとしたら、是非見つけたかったです…2週間、快適に健康的な生活が送れました。
大変お世話になりました。ありがとうございました!




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車AT(10代)  女性
2017/04卒業

低価格で少し心配していましたが、設備が非常に良かったです。
宿舎の方も温かい人たちばかりで快適でした。卒業が少し寂しいです。ありがとうございました!




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車AT(10代)  女性
2017/02卒業

マツキドライビングスクール米沢松岬校にいきました。
学校は小さいながらに設備も整っていたとおもいます。遊び道具もあり、暇な時間はほとんどありませんでした!2時間以上あると、どこでも連れて行ってくれて、観光も出来ました。
お昼は新しい食堂もちょうどできてお弁当と、温かいご飯、お味噌汁もいただけます。
宿舎はプレジデンシャル花澤でした。おじいちゃん、おばあちゃん世代の方達に温かく出迎えていただいてとてもアットホームな感じでした。毎日お帰りと出迎えてくれるおばちゃん達はいろいろ相談もできて頼りになりました。部屋はとても綺麗で不自由なことはなく、洗濯も無料なので安心して過ごせます。
宿舎のご飯は、栄養満点で量もたくさんあり、おかずも美味しく、お腹が空くことはありませんでした!ご飯とお味噌汁はお代わり自由でお腹がいっぱいになりました。
教習所周辺へは車でどこでも送ってくれます。
観光は上杉神社でお参りしました。交通安全のお守りを買って卒業試験を受けました。
やっぱり有名な米沢牛!!とはいけませんでしたが、コロッケや、米沢牛入りのメンチカツハンバーガーなどを食べました。米沢ラーメンの有名な熊文というラーメン屋さんで地元の味に触れました。
宿舎の近くにはスーパーやドラッグストアもあり、小腹が空いたらお菓子を買ったり、洗剤など日用品も揃います。
教官の方はなまりがつよく最初はびっくりしましたが、そのなまりにもなれました。全員優しく、どんなこともとても親切に答えてくれます。1段階までは担当の教官が決まっていて、悪いところもしっかり指摘してくれるし、良いところはちゃんと褒めてくれる方でした。だからのびのびと教習できたのだと思います。
授業は図などわかりにくいところもしっかりかいて教えてくれます。DVDなども使って2度説明を聞いたので50分の授業でしっかりと理解できます。受付の方はまだなにもわからないときも、しっかりと受け答えしてもらい、設備のことや送迎、授業の受け方などわかりやすく説明してくれます。
教習所では、新しい食堂のオープンとともに、歓迎会を開いてもらいました。そこでは豪華な海鮮丼と、名物の芋煮で歓迎していただきました。その会の終わり頃には、教官の方たちの出し物もあり、コントのようなものから、ダンスまで披露してくれました!周りの生徒さんたちも掛け声や、●●先生などと呼んだりとても盛りあがりとても楽しかったです。
マツキドライビングスクールには、マツドラ会員というのがありそれに登録すると、お菓子、ジュースをもらえたり、365チャレンジといって1年無事故だと何か特典があるらしく、無事故で頑張ろうと思いました。悩み事相談室というのもあり、悩みがあったらなんでも相談に乗ってくれます。年間3000人以上もの卒業生を出し、バイクの事故率はなんと0%、普通車の事故率は1%以下ということを聞き、教官の方達の教えが良いのだと思いました。仲の良いお友達もでき、とても楽しく2週間が過ごせました!!米沢にまた来たいと思える2週間でした。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車MT(10代)  男性
2016/08卒業

最初は分からない事だらけだったが、受付の人が丁寧に説明してくれた。マツキドライビングスクール米沢での合宿免許は楽しく過ごせた。運転も教官が丁寧に教えてくれてとても楽しいです。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車AT取得(20代)  女性
2015/07卒業

運転はとってもしやすいところで、教官も面白い方が多くとても楽しいです!
ただ、空き時間に観光できる場所があまりないので少し残念でした。
ご飯は米沢牛も食べれてとても美味しかったですが、3食すべて白米なので、ちょっと太りそうです。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車MT免許取得  女性
2014/06卒業

オフシーズンだったので、落ち着いた雰囲気でとても過ごしやすかったです。
初めは1人で不安でしたが、自然と他の合宿生たちとも仲良くなれ、日々の交流が毎日の励みになってとても楽しかったです。
教習の担当がその都度いろんな教官にかわるシステムが私には合っていたように思います。
それぞれの先生たちが独自の視点で教えてくださり、毎日少しずつ違う角度からいろんなことを吸収できました。
その中から自分に合うやり方を見つけられたことが何よりもメリットだったと思います。
そのおかげで、本試験も一発合格でき、運転が好きになりました。松岬校の先生たちが、いまだに恋しいです(笑)
本当に、どうもありがとうございました。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車AT免許取得  女性
2014/02卒業

とても充実した2週間でした!教習の先生は面白く優しく教えてくれて、とても分かり易かったです。宿舎はご飯がとても美味しくて毎日帰ってからのご飯が楽しみでした!お母さんは優しい人でたくさんお世話になったなと思います。大好きなスノボも沢山滑れて本当に楽しかったです?ありがとうございました!




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車AT免許取得  女性
2012/08卒業

【宿舎】値段も安く、アットホームな雰囲気でとても満足しました。
【周辺環境】コンビニ、薬局、ツタヤがあったのは便利で助かりました。 駅までは遠く、遊べる場所はないです。
【学校について】担当教官制で最後まで一貫して面倒を見てくださるので、時間割も相談できたりと最後まで安心でした。教官や事務の方が気さくで居心地がよかったです。 コストパフォーマンス含め、大満足でした。
【I.S.免許センターについて】資料請求をした際に、速達で送ってくださり助かりました。 他社と迷っていましたが、対応の早さ・丁寧さが決めてとなりました。 ありがとうございました。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車AT免許取得  男性
2012/02卒業

松岬自動車学校は先生や役員さん達がとても親切におしえてくださり、対応してくれたのでとてもやりやすかったです。
とくに、米沢市内まで出る時にバスでの送迎をしてくれてとても便利でした‼

I.S.免許センターさんは、自動車学校が決まるまでの対応がとても丁寧で安心して応募することができました‼




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車+普通二輪車免許取得  男性
2011/10卒業

松岬自動車学校はとても、いや、かなりいいと思います。
おれの住んでる地元の教習所は、後輩達の意見だと金がかかる、卒業検定で本験でもないのに意味のわからない筆記試験をする、教官の教えて方がひどい、などとても評判が悪く松岬自動車学校の合宿で行ってよかったと思います。

無事にご卒業されたようで安心致しました。
お客様の貴重なご意見を元に今後のサービス向上に役立たせて頂きます。

2011/10



空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

卒業生の声募集中

皆様からの合宿免許の感想をお待ちしています!
合宿免許を卒業された方に、I.S.免許センターからメールをお送りしています。
よろしければ合宿免許の感想を添えてご返信下さい。
今後、入校される方への参考になればと思っていますので、楽しかった事、その逆も・・・、感じた事をそのまま送って下さい!