福井県

〒911-0815 福井県勝山市上高島10-1-1

福井県公安委員会公認

AOIドライビングスクール勝山校

あおいどらいびんぐすくーるかつやまこう

男性のお客様(18歳/京都府)
卒業生からコメントいただきました。

合宿免許卒業レポート ・おすすめポイント  学校の雰囲気ですが、堅苦しくなくそれでいて丁寧に生徒に接してくれたのが好印象です。講義や実習の車の中でも体験談や冗談を交えわかりやすく丁寧に教えてくれました。一貫して楽しく教習を受けることが出来ました。  教習所周辺は自然が多く、交通量は比較的少なめなので、路上検定もリラックスして運転に集中できました。2週間があっという間に感じる程、自分としては集中して免許取得に専念できたと思います。 合宿中の生活の利便性ですが、教習所の近くにはスーパーやホームセンターがあるので、買い物や食料品の買い出しなど便利で助かりました。 ・休憩時間の過ごし方  授業の休憩時間や待ち時間には、設置されているテレビや漫画などを見て気楽に過ごしました。試験前には設置の問題集を解くなどして有意義にすきま時間を活用することが出来ました。 ・食事の内容  朝、昼、晩の日替わり弁当でしたが、内容には概ね満足しています。福井県ながら教習場の場所は少し海から遠いので、好きな魚が出るのかな?と心配していたのですが、頻繁に出していただき嬉しかったです。調理方法も工夫されており、食べやすく美味しくいただけました。 ここは自分としては大事なことだと思いますが、お弁当は好きな時間に食べれるので、第二段階に入って忙しくなってからも時間を塩梅しながらゆっくり食べる事が出来ました。決められた時間に寮に入りしなくてはならなければ忙しなかったと思います。 ・合宿生活を過ごした感想  当初2人部屋の予定でしたが、1人部屋を割り当てていただきゆっくり過ごす事ができました。ただ自分としては、日曜日が暇でした。日曜日に教習が入ることはほとんどなかったので、買い物に出るぐらいしかする事が無かったです。自分としては日曜日も教習していただけるとありがたいと思いました(先生方は大変でしょうが)。 最後にまとめとして、入所当初は一人で不安なところも有りましたが、直ぐに他の合合宿生達と仲良くなる事ができました。お互いの故郷のこと、勉強、教習の情報やテクニックなどを交換したりして楽しく有意義な合宿生活を送る事が出来ました。



男性のお客様(19歳/山形県)
卒業生からコメントいただきました。

・おすすめポイント:校舎の設備が整っているのと教官が優しい。 ・休憩時間の過ごし方:友達と喋る、ゲーム等 ・持っていったらよかったなと思ったもの:Myスリッパ ・食事の内容:おかずとお米のバランスが少しおかしいのと冷えきっている。 ・改善して欲しいこと:ベッドをもう少し柔らかくして欲しい。 ・エピソード:トランプで大富豪をして楽しかった。



女性のお客様(20歳/愛知県)
卒業生からコメントいただきました。

本当に2週間でとれてしまった! 合宿初日から運転が始まり、毎日運転するからメキメキ上達した。 休憩時間は、一緒に車に乗りたい推しの先生や怖い先生の話を友達として盛り上がった(笑) 車校のインスタが面白くて更新されるのを楽しみにしていた。 食事は、ホテルだったので毎日朝はバイキング。夜は10種類の中から選べる定食だった。 家のご飯より健康的でした! ホテルへ帰ったら友達と問題集をときながら、問題をだしあったりした。 改善してほしいのは、車校の場所に電子レンジがなかったこと。 昼ごはんが、おにぎりかパンとかぎられてしまった。 帰ってきて思ったのは、冬休みや春休みは家でダラダラ過ごしがちだけど、一つの目標にむかってひたすらがんばることができる合宿はとてもいいなと思った。



男性のお客様(21歳/富山県)
卒業生からコメントいただきました。

・おすすめポイント 教習者との距離感が近く質問や疑問を問いかけやすいし返答が確実でした! ・休憩時間の過ごし方 校内に自販機もあり充実です! ・持っていったらよかったなーと思ったもの マスク(予防) ・食事の内容 3食弁当でしたがバランスもよく満足です 男性では少し物足りなさも感じる日もありました ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの 視力の心配の方はメガネ代(○○円〜○○円)など料金の提示があればありがたかったです 電車で来ましたが福井駅のバス乗り場が分かりずらく、資料やネットに画像として添付するのもいいなと思いました



普通車MT(10代)  男性
2018/08卒業

この度合宿免許に参加させていただきました。
私は相部屋だったのですが空調、水回りなど生活に必要なものは全て整っていました。また食事は毎日バランスが整っており正しい食生活を送ることができました。
教習所周辺では花火や夏祭りがあり参加させていただきました。
学校での授業もプロテクターと利用したりと工夫されておりわかりやすかったです。
教官等スタッフの対応も明るく送迎バスなども充実していました。
また夏季ということもありかき氷祭りやフォトコンテストなど楽しいイベントもありました。
免許の取得だけでなく夏の思い出にもなりました。




普通車AT(10代)  女性
2018/03卒業

コツや畑の道でのスピードの出し方など、私達にはわからない事なども教えて下さいました。
スーパーもコンビニも近く、もうちょっと歩くと勝山城に行けるというのも楽しかったです。
恐竜博物館も行けるという特典は大きいと思います。(※時期・プランによって特典は異なります)
楽しい2週間以上ありがとうございました。




普通車MT(20代)  男性
2017/09卒業

本日、勝山自動車を卒業しました。地元教習所に通う友人達は誰もが口を揃えて教官に当たりや外れがある、と言っていましたが、この教習所ではそのようなことは全く感じませんでした。どの先生も優しく親切に、自分が理解するまで運転のことを教えて下さいました。また、寮は冷暖房完備で近くにはスーパーがあり、安く買い物をすることが出来ました。本当に楽しく短い期間で教習所を卒業することができて良かったですし、勝山自動車で良かったです!




普通車AT(20代)  女性
2017/02卒業

勝山自動車学校はとても楽しかったです!
教官のご指導も分かりやすくて、宿舎でもみんなとワイワイ楽しく過ごせた2週間でした!
初めての路上も不安でしたが、先生達のご指導のおかげで楽しく学べました!
ここに来て良かったです!
ありがとうございました。




普通車MT免許取得(10代)  男性
2016/02卒業

色々な自動車学校の中から勝山自動車学校を選びました。
場所などは特にこだわりは無かったのですが、勝山自動車学校にして良かったと思います。
教官の皆さんはとても温かく教えて下さり運転技術の上達も早かったです。
ただ場所が福井県の山側であるため気候によっては雪が積もった状態で教習を行わなければいけずそこは仕方ないですが少し残念でした。
寮の方もそれなりに良かったです。1つ残念な所はお風呂が少し狭いところです。
数人でいっぱいになるので時間によっては人が溢れている時があることです。

2016/02



普通車MT免許取得  男性
2014/09卒業

授業などとてもわかりやすく、学科の勉強や技能の習得ができてきていると思います。
食事も思っていたよりも、良いと思います。
また、寮の貸し出し自転車があることで、近くのスーパーやコンビニに行くことができ、飲み物など必要なものの買い出しも簡単に出来ました。

2014/09



普通車AT免許取得  女性
2014/09卒業

勝山自動車学校は自然豊かなところでした。そのため路上教習は運転しやすかったです。
先生方は色々な先生を体験しましたが、どの先生も丁寧で優しくしゃべりやすかったです。
私はホテルのプランでしたが、ホテルの部屋は広く、ホテルの方は本当に気さくで色々な情報を教えてくださり楽しかったです。
はじめはやっていけるか不安でしたが、友達もでき、最後には帰りたくなくなるような本当にあっという間の14日間を過ごし、ここを選んでよかったと心から思いました。




卒業生の声募集中

皆様からの合宿免許の感想をお待ちしています!
合宿免許を卒業された方に、I.S.免許センターからメールをお送りしています。
よろしければ合宿免許の感想を添えてご返信下さい。
今後、入校される方への参考になればと思っていますので、楽しかった事、その逆も・・・、感じた事をそのまま送って下さい!