静岡県

〒437-1121 静岡県袋井市諸井1238

静岡県公安委員会公認

浜松自動車学校 袋井校(遠鉄グループ)

はままつじどうしゃがっこう ふくろいこう(えんてつぐるーぷ)

男性のお客様(17歳/大阪府)
普通車MT取得 2022年12月卒業

とにかくご飯がおいしかった!けど部屋の壁が薄くて声が丸聞こえでした、改善したらさらに良くなるとおもった。ドライアーを備え付けて欲しい、2個しかなくて他の人が使っていたりしてドライアーがなかなか使えなかった。持っていくのにはドライアーは、荷物になるし少し面倒なのでそこも改善のポイントだと思う。それ以外はとても満足で充実した2週間を過ごせたと思う!



女性のお客様(18歳/埼玉県)
普通車AT取得 2021/09卒業

・おすすめポイント 約2週間でひたすら免許のことだけを勉強出来るし、通学よりもやりやすいと思う。 ・休憩時間の過ごし方 合宿先で出来た友達と部屋で映画鑑賞をしたりした 暇な時間は考査を受けたりして、本免試験に備えることも出来る。 ・持っていったらよかったなーと思ったもの ハンガーをもう少し多めに持って行っといたらよかった。 ・食事の内容 2日に1度カレー 別に飽きはしなかった。 ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの 壁のうすさが思った以上だった。 掃除機を借りたかった。 ・一人で合宿生活を過ごした感想 1人で合宿に行ったけど、友達もできたしなにより誰かに気を遣わなくていい生活は快適だった。 ネットで見るこの学校の評価とは裏腹に、どの教官も優しく的確に指導してくれるいい学校だと思った。 きちんと2週間で卒業出来たし、是非オススメしたい自動車学校です。



女性のお客様(24歳/愛知県)
卒業生からコメントいただきました。

・おすすめポイント 人が優しい。 延長あっても、お金がかからなかった。お得。 トヨタのプリウスでの運転が楽しかった。 ・休憩時間の過ごし方 散歩道があるので、自然に癒されながら散歩できます! 自転車が借りれるので、乗って近くの大きな公園や人気のさわやかハンバーグ食べに行ったりしました! 寮から少し歩けば温泉があるので、そこでリフレッシュしたりしました! 学校の近くには静岡のスイーツ屋さん「たこ満」があり、おやつ食べに行ったりしました! 校内ではコンピューター室で自習ができたり、待合室で外の景色を眺めながら勉強したり、wifiが完備されてるのでYouTubeやAmazon primeをたくさん見ました! ・持っていかなくてもよかったなーと思ったもの ドライヤーや洗剤やクリーニング系は寮にあったので持ってこなくてもよかった。 ・食事の内容 朝はお弁当にお味噌汁でした! 昼や夜はご飯と麺系も用意されていたり結構いっぱい食べれると思いました!



女性のお客様(20歳/千葉県)
免許合宿を通しての感想

教官、事務の方、寮長さんなどたくさんの方にお世話になりましたが、皆さんとても優しく接してくださり楽しい合宿生活を送ることができました。 初めはわからないことばかりでしたが、なんでも相談しやすく安心して過ごせました。 技能教習では根気強く丁寧に教えてくださる方が多く、徐々にコツを掴んでいくことができるようになりました。 また、全く運転に自信が持てずにいたのですが、たくさん褒めていただいたことで少し自信を持って検定を受けることができ、無事に合格することができました。 学科教習では教官によっては時間が足りなくなってしまうこともあり少し不安な点もありました。 基本的には重要なポイントや考査で間違いやすいところに焦点を当てての講義で、わかりやすかったです。 考査については、MUSASHIというネットで勉強できるツールがあり、それをやることですぐに満点を取れるようになりました。 そのおかげで仮免の試験でも満点をとることができ、とても役立ちました。 空いている時間には免許取得のための勉強をしましたが、かなり空き時間が多かったため本やゲーム等の暇をつぶせるもの、勉強道具等を持っていくと良いと思います。 個人的にはタブレットを持っていき友達とAmazonプライムで映画を観たのがとても楽しかったのでおすすめです。 食事の内容は朝お弁当、昼夜バイキング形式でした。 お弁当は若い人向けでは無いような内容の日が多かったです。 バイキングではメニューがあまり変わらず似たようなものが出ることも多かったですが、美味しく、量もあり充実していました。 気になったこととしては、寮の部屋の壁がかなり薄く隣の声がとても聞こえてくることが多々ありました。 夜にドライヤーをかけたりお手洗いに行ったりするのに気を使わなくてはなりませんでした。 また、仕方のないことではあるのですが、今回コロナが流行っている中でバイキング形式で料理が長時間置いてあり、さまざまなところから来ている教習生が食堂に集まって食事をするのが気になりました。 今回友達と2人で相部屋のプランだったのですが、日中はそれぞれ好きなように過ごし、夜は部屋で話すというようにお互い気をつかいすぎず程よい距離感で楽しく生活することができました。 免許でわからないことがあったときに相談したり、一緒にテレビやゲームで笑い合えたりし、暇や運転の不安を紛らわせることにもなるのでとてもおすすめです。 1人で参加し友達を作るのも良いと思いますが、仲の良い友人とさらに交友を深める良いチャンスだと思います。 今回の合宿は、17日間という長い期間の生活としても、また免許取得の面でもとても充実し満足したものとなりました。 ありがとうございました。



女性のお客様(20歳/大阪府)
卒業生からコメントいただきました。

私が2週間袋井自動車学校へ合宿に行き感じたことは、とにかく皆さんが優しいということです。 私は宿舎に宿泊ではなく、友達と掛川駅近くのルートインというホテルに宿泊し毎日送迎バスで約30分かけて袋井自動車学校へ通っていました。 バスの運転手さんも、ホテルのフロントの方もすごく優しく話しかけてくれたので毎日が楽しみでした。 宿舎は自動車学校から徒歩約5分くらいの位置にあり、空きコマなどは一度自部屋に戻れるところがいいところだと思います。 私はホテルだったため、空き時間は自習や友達とお話しをしたり皆んなで散歩に行ったりして時間を潰していました。 ホテルに戻ることはできないため、暇な時間がありすぎましたがそのおかげでたくさん友達を作ることができました! 1日目などは慣れない環境で早く帰りたいと思っていましたが、最終日になると少しみんなとお別れするのが悲しかったです! 教習所の先生方もユーモアあふれる素敵な方たちばかりだったのでとっても楽しい2週間でした!ありがとうございました!



女性のお客様(18歳/滋賀県)
卒業生からコメントいただきました。

・おすすめポイント 毎日教習の予約が組み込まれているため自分で決めなくていいのが楽です。 ・休憩時間の過ごし方 教習の教科書を読んだり、友達と喋ったり。 ・持っていったらよかったなーと思ったもの 暇をつぶせるもの ・食事の内容 バイキングで、和風の料理が多かった。好き嫌いがあると辛いかもしれない。 ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの 特になし ・(シングルの方は)一人で合宿生活を過ごした 衛生面も悪くないし、1人の時間が多くて気楽 感想 天気も毎日よくて気分はいいし、教習のことだけ考えればいいから集中できるし、教習の先生はいい人が多くて、しっかりと詰め込んでできるのでとても良かったです。しかも自由な時間がある時は観光とかできるしとても良かった。



空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車AT車(20代)  女性
2016/09卒業

校舎、宿舎ともにきれいだったので、どこにいても過ごしやすかった。実車がプリウスだったので、シミュレーターで体験した事や学科で学んだ事と電源の入れ方など違って最初は慣れるまで大変でしたが、色々試せたので結果的には良かったと思います。教習所のまわりに飲食店があまりなかった。宿舎での食事は量や種類が結構あったので、寮と考えたら申し分なかったです。
会話が楽しい若い先生もいれば、言葉数は多くなくても的確なアドバイスを言ってくださるベテランの先生もいて楽しかった。どの先生方も、車の運転の楽しさも危険なこともきちんと教えてくれたので、気をつけなくてはいけないとすごく感じた。
周辺施設は特に出掛けなかったのでわかりませんが、地図で見る限りあまり観光名所はなさそうでした。
上に書いた事と重複するところはありますが、遠鉄袋井自動車学校の先生方は、非常に丁寧に教えて下さいました。ベテランの先生方は一見怖そうに思えましたが、車の運転は気を付けないと自分だけじゃなくて他人の人生も変えてしまうので、そうならないようにきちんと教えて下さり、卒業した今は本当にありがたいと感じています。
私は2限分実技講習が増えましたが、延泊しないように日程を組んで下さったので助かりました。(※状況により異なります)
また、学校の都合で2日卒業日が早まったので、思ったより早く卒業出来て良かったです。
宿舎は部屋にユニットバスがついていたので、とても楽でした。広さもちょうど良かったです。寮長さんも、よく話しかけてくれました。
最後には離れるのが寂しく感じるほど、2週間楽しく過ごせました。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

卒業生の声募集中

皆様からの合宿免許の感想をお待ちしています!
合宿免許を卒業された方に、I.S.免許センターからメールをお送りしています。
よろしければ合宿免許の感想を添えてご返信下さい。
今後、入校される方への参考になればと思っていますので、楽しかった事、その逆も・・・、感じた事をそのまま送って下さい!