静岡県

〒425-0074 静岡県焼津市柳新屋771

静岡県公安委員会公認

浜松自動車学校 中部校(遠鉄グループ)

はままつじどうしゃがっこう ちゅうぶこう(えんてつぐるーぷ)

女性のお客様(17歳/東京都)
ほんとにいい思い出です!ありがとうございました!!

最初は不安でしたが、教官の方々がとても優しくて、面白くて、不安なんて一瞬で飛んでいきました! 教官同士も仲良くて、みててすごい安心しました 運転も分かりやすく、優しく、教えて頂き上達できたと思います!!!! 最後はみなさんとお別れしたくない、なんならまだ居たい!という気持ちにもなりました ほんとにいい思い出です!ありがとうございました!! みなさん大好きです!また会いたい!!



女性のお客様(20歳/愛知県)
卒業生からコメントいただきました。

一人でも優雅な時間 〈おすすめポイント〉 お勧めのポイントは自然豊かな所です。教習所近辺は田んぼなどもあり緑が多いのですが、少し歩けばご飯屋さんにも行けます。 あと西焼津駅が近いので、電車に乗って島田駅や焼津駅の方まで簡単に行けます。 授業が少ない時は午前中の1コマで終わる時があるので、ちょっと遠出して観光もできます。 ちなみに私は島田市にある世界遺産に登録されている蓬莱橋に行ってきました。 〈休憩時間の過ごし方〉 セントラルホテルに泊まっていたので、空き時間は部屋に戻って、絵を描いたり自分のスキルアップに努めてました。 あとはお昼寝もしてました。寝坊には気をつけてください。 〈持っていったらよかったなーと思ったもの〉 ドライヤー ホテルのドライヤーの風力が弱かったので持っていけばよかったと思いました。 〈食事の内容〉 コロナの関係でいつもと違う食事でした。 昼夜がお弁当で、油物が多かったため、がっつりが好きな人にはいいかもしれませんが、女性にはきついかと思われます。 〈一人で合宿生活を過ごした感想〉 最初は友達もできずに早く帰りたいと思ってました。でも終わりが近づいてくるとなんだかんだ楽しんでる自分がいました。なので、一人で来ても安心です。だいたい2日ごとに生徒が入校してくるので、絶対話せる友達は1人はできます! 〈私が合宿中に訪れたおすすめスポット〉 ・黄金まんじゅう 先生がおすすめしてくれた大判焼きのお店です。クリームやあんこだけでなく、ポテトやピザ味などがあり美味しいです。 ・スタバ 自転車を借りれば7、8分で行けます。 ・蓬莱橋 天気の良い日に行くととても気持ちがいいです。 橋の近くの茶屋のコールド茶がとても美味しいです。あとそこで売ってる七味が美味しいです。 ・カフェバールジバン 自転車で教習所から10分くらいの場所です。 ピザトーストと生キャラメルのシフォンケーキを食べました。シフォンケーキがふわふわでとても美味しいです。 ・さわやか 安定の美味しさのおにぎりハンバーグでした。 ・まる忠うなぎ うなぎに油がのっていてほくほくの鰻です。タレが最高に美味しいのでうな重がたまらなく美味しいです。 あとうなぎのタレがバニラアイスにかかっているタレアイスが意外なくみあわせですが、とても美味しいです。



女性のお客様(19歳/愛知県)
卒業生からコメントいただきました。

1人での参加で不安もありましたが、指導員は分かりやすく気さくに話ができとても楽しかったです。意外と1人での参加は多いので、私は10人くらい友達を作ることが出来すごく充実した2週間を過ごせました!



女性のお客様(57歳/東京都)
卒業生からコメントいただきました。

大変お世話になり有難うございました。 遠州中部自動車学校での合宿を終えて感想を申し上げます。 1.おすすめポイント 合宿は、通いより気持ちを集中して勉強できるので大変効率的。また、宿泊費、食費、交通費を含めても通いより経済的で大変助かりました。  学校のスタッフ全員親切で明るく、アットホームな雰囲気でとても良かったです。  ホテルは藤枝パークインホテルでしたが、サービスが細やかで一流のスタッフでした。 2.休憩時間の過ごし方 休憩時間は勉強に当てていました。直ぐ近くに百円ショップがあり、便利でした。 四時間空いた時に美容室に行きました。 3.持って行ったら良かったもの 特にありません。 4.食事の内容 学校のお弁当もおかずが飽きないよう工夫されており、野菜もバランスよく入っていました。  ホテルは藤枝パークインでしたが、朝食も、夜のお弁当も大変美味しく、特にお米が冷たくてもとても美味しかったです。 午後には一階のカフェが飲み放題でお菓子も好きな物を頂いてよく、その中にはアイスもあり、大満足でした。 5.改善して欲しいこと 強いていえば、 1)救命の授業は、本当に実践できるかもっと緊迫感を持ってやった方が良かったです。 2)先生に対して講義のはじめと終わりには挨拶を徹底した方が良いと思います。 3)縁があって同時に入学したメンバーなので、コミュニケーションが取りやすいよう仕向けて下さると良かったかなぁと思いました。 6.一人での合宿の感想 思ったより疲れましたが、ホテルが快適でしたし、学校のフロントの方をはじめ、皆様大変親切で安心して過ごすことができました。 コロナ騒ぎの最中でしたので、学校もホテルも衛生面にとても気を付けていて良かったです。 知り合いに免許をとりたい人がいたら推薦します。 皆様の笑顔が恋しいです。 本当に有難うございました。 以上です。



男性のお客様(18歳/千葉県)
卒業生からコメントいただきました。

・おすすめポイント  教官の先生が明るくて面白い。 ・休憩時間の過ごし方  自転車で出掛けたり部屋でゆっくりした。 ・持って行ったらよかったなーと思ったもの  友達 ・食事の内容  朝夜はおいしかった。昼はイマイチ ・改善してほしいこと、あったら嬉しいもの  自転車の数、利用時間の延長。コンビニ ・1人で合宿生活を過ごした感想  喋れる相手がいないと辛い。友達と来るか、友達を作ることをおすすめする。



男性のお客様(20歳/愛知県)
卒業生からコメントいただきました。

・休憩時間の過ごし方 徒歩0分のホテルが学校指定の宿舎でした。授業の間のこまめな時間も自室にもどることができ、学科の復習や予習をしたり、軽く睡眠をとったりして休憩することができました。 ・持っていったらよかったなーと思ったもの ホテルの温度設定が集中管理になっていて、温度調節が自分で行えませんでした。冬は夜冷え込むので暖かいパジャマか、毛布をいちまいもっておくと安心だと思います。 ・食事の内容 朝はホテルでバイキングです。お味噌汁が美味しくて温まります。おにぎりは早いもの順で、8:30すぎになると炊飯器の白米しか残ってない時があるので早起きの方が得します。 お昼は大体揚げ物とご飯とその他酢物などの添え物のお弁当です。飽きた頃にわらび餅やビビンバ(コチュジャン辛うまい)が出てくるのでなかなか面白かったです。 夜はホテルの方で出来たての温かいご飯を出していただけます。店主の男性がいいキャラで仮免や卒検の前日は少し豪華なメニューを事前に選ばせてくれてモチベーションがあがります。(おすすめは海鮮丼) ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの 個人的に、お昼パンも食べたいからサンドイッチを所望する。 ・(シングルの方は)一人で合宿生活を過ごした感想 徒歩15分ほどに温泉やスーパーがあり、なかなか楽しめます。周囲を散策すると、意外とたくさんのお店があるのでお散歩が気分転換にちょうど良かったです。ホテルは広くもなく狭くもないので順応したあとはめっちゃくちゃ都になります。総じて快適LIFEでした。 また、MUSASHIをしっかりやり込んだので、本免の学科はしっかりパスすることができました。 実技、学科ともに楽しくしっかり学べたので先生方に感謝です。違反、事故起こさないように気をつけて運転します。 ありがとうございました。



空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142

卒業生の声募集中

皆様からの合宿免許の感想をお待ちしています!
合宿免許を卒業された方に、I.S.免許センターからメールをお送りしています。
よろしければ合宿免許の感想を添えてご返信下さい。
今後、入校される方への参考になればと思っていますので、楽しかった事、その逆も・・・、感じた事をそのまま送って下さい!