山形県
〒990-2161 山形県山形市大字漆山字北志田3385-1
山形県公安委員会公認
マツキドライビングスクール 山形中央校
まつきどらいびんぐすくーる やまがたちゅうおうこう
お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142
学校から寮までは送迎があり、雨の日でも安心して移動できます。
自炊プランで行ったので、お昼だけなのですが、お昼ご飯が美味しかったです。
教官も優しく、日々の生活の中で距離が近くなるのを感じました。
また、優しい言葉と優しい受付の方々、笑顔の素敵な食堂のお母さん。
なんだかほっこりするアットホームな空間でした。
お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142
私が行ったのはマツキドライビングスクール山形中央校というところでした。仙台から学校まで1時間半ほど。その日は東北道が通行止めだったこともあり時間がかかりました。まず驚いたのが先生の人数!100人超えだったとおもいます。私の地元の自動車学校もそんなにいません。カリキュラムは全て学校の方で組んでくれて、乗車は教習原簿というものをバーコードリーダーにスキャンして出てきた券をそこに書いてある担当の先生の券を入れる場所に入れて、送迎窓口で待つ…という感じです。効率的ですね(笑)
学科や乗車が朝7時からの日もありましたが、逆に午後4時から…という日もあるので、早起きしたりしなかったり。修了検定と卒業検定は朝1番なので6時半の送迎バスに乗るために早起きをしなければなりませんが(⌒-⌒; )先生は第1、第2段階とメインの先生がいて、たまに別の先生に当たるという感じでしたが、どの先生も熱心に教えてくださいました。なかなか上手くなりませんでしたが、最後にはきちんと走れるようになったので本当に感謝しています。
学校設備はとても整ってます!学科の先生がいうにはコースが広く走りやすいそうです。漫画(少年漫画多め)が置いてあったり、パソコンで学科の勉強をしたり、空いてる時に第4教室を使えたりするので時間があまりません!食堂は麺類(日によってラーメンだったりそばorうどんだったり)か日替わり丼かカレーか日替わりランチか選べるので飽きないです!ただ教習と教習の間は混むので教習中の時間を狙ったほうがいいかも。近くにセブンイレブンがあるのであまり不便はしないです。ブラウニーとかアイスとか駄菓子系は学校で売ってるので小腹が空いた時にいいかと(⌒-⌒; )ホテルは山形ワシントンホテルというところでしたが、繁華街にあることもあって退屈しませんでした。教習が午後からの日はデパート行ったり美術館にも行けましたしね!ホテルのご飯は毎日のように鍋物が出て美味しかったです!浴場もあったので入る日もあったり…一段階の終わりに修了検定という実技の検定があるのですが、それに合格して帰った日は部屋の冷蔵庫の中にデザートを準備してくださって、感動ものでした!
学校の焼肉パーティは教習が終わる夜8時からでしたが、先生が焼肉や野菜や焼きそばを焼いてくださるのでたらふく食べました(笑)1日だけ食べられる玉こんにゃくもなかなか美味でした!こんな感じで貴重な経験ができました。迷っている人がいたらおすすめします!
さくらんぼ校の友人も先生が面白くていいと言っていて、本免の時に山形に帰りたい??って2人で言っていた(笑)ので、この系列?はとても良いのかもしれませんね(`・ω・´)長文失礼いたしました!
お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142
施設も綺麗ですごく落ち着ける空間でしたし、先生方も優しくて良い方ばかりで楽しい合宿生活が過ごせました。
初めは2週間という期間が長いと思っていましたが、あっという間で卒業時は少し寂しくなりました。
今後はここで学んだ事を活かし、本免を取り無事故無違反で安全運転をしていきたいです!
夏の最高の思い出ができました!感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142

皆様からの合宿免許の感想をお待ちしています!
合宿免許を卒業された方に、I.S.免許センターからメールをお送りしています。
よろしければ合宿免許の感想を添えてご返信下さい。
今後、入校される方への参考になればと思っていますので、楽しかった事、その逆も・・・、感じた事をそのまま送って下さい!