徳島県

〒779-3620 徳島県美馬市脇町馬木787-2

徳島県公安委員会公認

徳島わきまち自動車学校~リバーサイドキャンパス~

とくしまわきまちじどうしゃがっこう

女性のお客様(17歳/滋賀県)
普通二輪MT取得 2023年3月卒業

【おすすめポイント】 教習所の近くに良く居る野良猫が可愛すぎる! とても人に慣れていて、触っても全然怒らない。教習の後に猫を見ると癒されること間違いなし。 【休憩時間の過ごし方】 動画を見たり、おしゃべりをしたりしていた。 【持っていったらよかった物】 箱ティッシュ、お茶、お菓子。 【食事について】 揚げ物などお腹に溜まる物が多かった。味付けが濃いめ。 【あったらうれしい物】 箱ティッシュ、ドライヤー 【合宿生活の感想】 様々な人と交流を深めることができた。 部屋もお風呂もきれいで生活に不便な点はなかった。



女性のお客様(22歳/奈良県)
卒業生からコメントいただきました。

・おすすめポイント とにかくご飯が美味しい!毎日のご飯を楽しみに教習を頑張っていました。教習で出来ないこと(運転技術)は、教官に伝えれば先に進まず出来るまで練習することができる! ・休憩時間の過ごし方 近くのコンビニに行ってお菓子を食べながら勉強。ゲーム機を持って行って友達と対戦する。スマートフォンで映画を一緒に見る空き時間が長い時は、街に出て観光スポットやご当地グルメを食べに行った。 ・持っていったらよかったなーと思ったもの 黒い靴(二輪)白い靴を履いてバイクに乗りましたが、すぐに汚れてしまうので、汚れの目立たない靴をお勧めします。 手袋(二輪)ヘルメット、防具、手袋の貸し出しはありますが、手袋はゆるゆるです。自前の手袋を持って行った方がいいと思います。 大きめのトートバッグかリュック 学校から教科書を入れる袋を渡されますが、小さめなので入れられるものが限られます。男子寮は教習所にありますが、宿舎が遠い人はすぐに帰れる距離ではないので、大きめなのトートバッグかリュックがあると便利だと思います。 スリッパ 宿舎ではスリッパが用意されていますが、以前生活していた方の忘れたスリッパなので、衛生的に気になる方は持って行った方がいいとおもいます。また、床が冷たく、足が冷えるので必要です ・食事の内容 朝はコーヒーと食パン・昼、夜はマスターとママの手作りご飯。 ご飯はおかわり自由で、ボリュームあるおかずで美味しかったです。 ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの 貸し出しの自転車...教習所の周りは自転車がないと歩くのは結構大変でした。自転車があると、空き時間も観光などリフレッシュがしやすくなるかと思います。 ・(相部屋の方は)同室の方とのエピソード 中国人の方と一緒でした。普段中国の方と話すことは無いのですが、言葉は通じないなりにジェスチャーなどをしながら話をして、貴重な交流ができました。 普段、初対面の人と相部屋で生活する経験はなく、初めは気を使いましたが次第に打ち解けることができ楽しかったです。 一人で入校した時は不安でしたが、時間を過ごしていくに連れて仲間もできとても楽しい時間を過ごすことができました。



空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車MT免許取得  男性
2014/08卒業

教習はとても良く早く終わって、すぐに免許が取得することができました。
生活環境としてはとても住みやすかったし、周りでは花火大会もおこなわれていてとても生活が楽しかったです。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

卒業生の声募集中

皆様からの合宿免許の感想をお待ちしています!
合宿免許を卒業された方に、I.S.免許センターからメールをお送りしています。
よろしければ合宿免許の感想を添えてご返信下さい。
今後、入校される方への参考になればと思っていますので、楽しかった事、その逆も・・・、感じた事をそのまま送って下さい!