茨城県

〒309-1717 茨城県笠間市旭町304-3

茨城県公安委員会公認

友部自動車学校

ともべじどうしゃがっこう

女性のお客様(22歳/千葉県)
普通車AT取得 2023年3月卒業

【おすすめポイント】 ホテル宿泊でも自動車学校まで徒歩3分程度です。 時間ギリギリまでゆっくり過ごせますし、授業・教習の合間時間に自分のプライベートスペースに戻れてリラックスできます。様々な呼び出しもホテルから聞こえます(これはメリットでもありデメリットでもありますが)。先生に関しては合う人合わない人がいますが、申請すれば合わない人を避けてもらうこともできます。 【休憩時間の過ごし方】 自動車学校内もホテル内もWi-Fiがあるので、インターネットで時間がつぶせます。 また、学科試験の一問一答、模擬試験をインターネット上でできるので、毎日コツコツ進めていくのがおすすめです。 【持っていったらよかったなーと思ったもの】 シャンプーリンス、化粧品などは持って行ったのですが、石鹸(ハンドソープ・ボディーソープ)を失念してました。 研修生の場合アメニティがすべてないので、石鹸ももちろんありません。気をつけてください。タオルはありましたが、フェイスタオル・バスタオル各一枚なので必要な場合は追加で持っていくといいと思います。 【食事について】 代わり映えしないメニューかつ、けっこう油っぽいラインナップなので長期間滞在するとちょっと辛いかもしれません。コンビニが近いのでサラダなどを購入するのがおすすめです。 ご飯やみそ汁、漬物はお代わり自由なので物足りなくなることはありません。 【改善してほしいこと、あったらうれしいもの】 自動車学校のお手洗いですが、人が入っているのか入っていないのかわかりづらい状態になっていてちょっぴり困ります。ノックして確認しましょう。 【一人で合宿生活を過ごした感想】 ホテルに宿泊しました。 コンセントが微妙で延長コードを使用したとき、ベッド脇で充電するには台座として椅子を経由しないと届かない・落ちてしまう位置にありました。 また、部屋変更で宿泊期間中に荷物をすべてフロントまでもっていかなければならないときがあったので注意です。 ただ、職員さんは親切で、バレンタインにはホテル側からチョコレートをくださるサプライズも!なにか心配事があったら気軽に相談するのがおすすめです。



女性のお客様(16歳/茨城県)
卒業生からコメントいただきました。

・おすすめポイント まぁまぁ安い。教官の人と意外とと仲良くなれる。 教官の人でなくても話しかけてくれたり窓口ら辺ではとても楽しかったです! ・休憩時間の過ごし方 スマホをいじる。他の人たちとお話。 ・持っていったらよかったなーと思ったもの 充電器やアイロンはホテルで借りれるし特にこれと言ったものはないですが意外と落ちた時の為の他ご飯屋さんなどが多いのでお金をもう少し持ってこれてたらもう少し充実出来そうでした。 ・食事の内容 おかずも十分あり、とても満腹感を獲られた。 感染症対策として席を離したり消毒面もきっちりしているなと、見てとれたので十分安心出来ました。 強いて言うならたまにはデザートが欲しかったです。(笑) ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの 休憩中などの飲み物のサービスがあって欲しかったです。 あと、手袋、フルフェイスを持ってくる。なければ貸出or購入。フルフェイスの貸し出しの際には使い捨てのキャップを買う事というのは承知していたのですが長めのソックスを持ってくる事、又は特攻ブーツでも大丈夫ということを知らなく(私以外にも知らなかった人が多々。)事前に知れてれば特攻ブーツがあったのにソックス買う事になってしまったので全て一通り読んだつもりではいたのですが見落としていたのかも知れません。目立つように記入してもらえたら嬉しかったです。 ・一人で合宿生活を過ごした感想 1番はWiFiがあった事助かりました! ベットメイキングもしっかりしていて揃うものも揃っていたので一人の時間もいつもと違った環境にストレスなく充実して過ごす事が出来ました。



男性のお客様(47歳/埼玉県)
卒業生からコメントいただきました。

・おすすめポイント  友部自動車学校へ普通二輪MTで入校  合宿所付近にはコンビニ、外食(すき家)、ツタヤ等があり  周辺環境は良い   ・休憩時間の過ごし方  自転車のレンタルがあるので、買い物をした ・持っていったらよかったなーと思ったもの  スマホでも十分だが、ノートパソコンで模擬テストを行える ・食事の内容  バイキング形式、自分の食べたい量を食べることが出来る ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの  ①一週間分の献立が決まっており、二週目も同じ献立だったのでもう少し変化が欲しい  ②入居したツインの部屋に冷蔵庫が無かったので、小さい物でもあってほしかった ・(相部屋の方は)同室の方とのエピソード ・(シングルの方は)一人で合宿生活を過ごした感想  部屋については、シャワーの温度調節が微妙に難しかった



男性のお客様(16歳/茨城県)
卒業生からコメントいただきました。

今回は普通自動二輪の合宿を受けました。 初めての合宿で凄く緊張していました。 一日目は適性試験を受け初めて原付以外のバイクに乗りました、やはり初めての運転は正直乗れました。 初めの頃はつま先開くなと何度も注意されました、癖なので治すのに苦労しました。 そして学科を受けての一日目が終了しました。夜飯を食べに行きました。 初めて合宿でご飯をどんな物かと一通り取り席につき食べました、まず一言目がうまいとしか出ませんでした。むしろ感動しました。 そして相部屋に戻り一緒の人に挨拶をしました。 何故だかわかりませんがエアコン故障していたみたいで寒い中震えてながら風呂が開く時間まで耐え凌ぎました。 そして待ちに待った風呂が開く時間になり友部合宿の風呂はどうだろうと入ると大浴場で使えたのがシャワー数台、大きな湯船で何故かシャワーの温度がどう操作しても冷たいままで正直まともに洗える気がしませんでしたが、なんとか終わり湯船に浸かったらここは天国かと思うほど温かく一日最後の楽しみこれだなと思いました。 そして相部屋に戻りすぐに寝ました。 そしてここからあと9日間過ごす事に期待しながら就寝しました。 そして最初は1段階の科目で一通り練習して通常通りにこなせていくことが出来ました! 教官の後ろに乗った時にスラロームで叩き落ちそうになり死ぬかと思いました。2人乗りに対しての恐怖なのか教官の運転に対しての恐怖なのかどちらにせよ2人乗りは運転手の技術が必要になると言う事が身に染みて感じました! そして後半になると科目が急制動が加わる事になり吹き飛ばないようにと頑張りました! 2段階に入り決まりを毎回読みバイクのセンタースタンドをたてるのですが正直苦手で何度か倒しました、慣れるまでが大変でした。 卒業に向けては筆記試験(80点)があり何とかギリギリ合格し残るは卒検のみとなりました。 卒検に向けての練習が終わった後はメンバーと飯食ったり色々な世間話や笑い話などをして過ごしましたそしてあっという間に最終日の卒検でした、やっぱり今までで1番緊張しました。今までの成果を試す時で僕は最後でその前に2人が失格になって余計に焦りました。練習通りに科目をこなしてたら急制動でやり直しをくらい冷や汗めっちゃかきました。 そして2回目で成功しそのまま残りの科目をクリアし結果発表で失格の2人以外は全員合格で自分は合格する事が出来ましたが全員合格して欲しかったという悔しさもありました。 そして合格した人達で集まって最後に色々話しました。そして学校長のお話を頂き相談窓口で手続きをしそして解散しました。 部屋のメンバーに別れの挨拶をし送迎の車で駅に行ってしまいました。内心ちょっぴり寂しくもありました。 唯一の16歳だった僕は一人っ子だったので部屋の様子はまるで兄弟で4人の兄ができたみたいで楽しかったです。 そして僕は両親に迎えに来てもらいいつもの日常に戻りました。 今回良かった点 飯が美味すぎ 風呂の湯船が冬は最高 たまたま人に恵まれました! 教官が個性が凄くて楽しかったです! 徒歩圏内で色々ある 事務の女性がみんな綺麗でした! 教官優しい 免許の学科試験の練習スペースがある WiFiが使える 今回良くなかった点 相部屋のエアコンがつかない(601号室) 大浴場のシャワーが冷たい時がある 今回の合宿を通して僕は教習以外に色々な事を学びました。16歳にしては十分過ぎる経験でした。 そして僕は卒業して3日後に水戸の学科試験を受けに行きました。結果は合格で普通自動二輪の免許を交付されました。嬉しかったです。 ここまで来れたのは教官が詳しくわかりやすいように教えて頂いたおかげです! 僕は友部自動車学校を選んで正解でした! とても感謝しています。 この度はお世話になりました。



男性のお客様(42歳/埼玉県)
卒業生からコメントいただきました。

・おすすめポイント 昔(23年前)に地元の教習所を通いで行きましたが、実技教習で教官に挨拶しても無視、1度エンストしたら『バーカ』や『お前適性検査あんまり良くないな。だからこうなるんだよ。お前みたいのは車乗る資格ねぇよ』とか、若いなりにしっかり挨拶や、キチンとした服装、態度で受けても、こんなのが当たり前でした。 でも、この友部自動車学校の教官は、色々な教官がいるかもしれませんが、あまり同じ教官が被ることなかったですが、ボクが教わった教官達は、優しく丁寧で、親切、コミュニケーションもちゃんと取っていただける方ばかりでした。 入校前に色々クチコミを見て不安だったんですが、クチコミにあるような訛りが酷くてわからないなんて全くないんで、きっと過度に反応してるのかな?って思います。 とにかく教官がこんなに優しくて、丁寧で良いのかな?ってぐらいでした。 それにとにかく教官は本当に運転のプロだとわかり、逆に今までは自分の運転に自信あったのですが、無くなったぐらいです。教官運転上手すぎです。 ・休憩時間の過ごし方 喫煙所で、話すようになった人達と話したり、学科の勉強や、少しの時間だけど教官に実技教習のあとに色々質問できたりしました。 ・持っていったらよかったなーと思ったもの 近くにコンビニやドラッグストアーがあり、ある程度の物は買えるので、特にはいらないかもです。 ・食事の内容 ちょっといまいちですかね。これはクチコミにあったように、揚げ物が多かったり、レトルトをそのままみたいな味が多かったです。 まぁ料金が合宿費込みでかなり安く教習が受けられるので仕方ないかもですが。 ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの。改善は特にはないですかね。 昔通った教習所の教習車はポンコツばかりでしたが、ここのは距離乗っている車でも、きちんと整備されているようで、クラッチ操作などはやり易いと思います。 ・(シングルの方は)一人で合宿生活を過ごした感想 とりあえずつまんなかったので、スマホばかり見てました。



空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通二輪MT(20代)  女性
2017/09卒業

今回、普通二輪の免許取得の為お世話になりました。学校内は清潔で、鍵つきロッカーや自動販売機が多く、漫画を読めるスペースもありました。校舎のすぐ隣に食堂があります。食事は、キャベツの千切りの割合が高かったので、野菜のバリエーションもあったら嬉しかったです。しかしどれも美味しくて、食堂でごはんを食べるのが楽しみでした。セルフなので、好きな量を食べられるのもよかったです。学校から数分歩いたところに、薬局やコンビニ、スーパーなどがあり、便利です。授業に関しては、かなり親切だと思います。私は落ちこぼれで、みんなについていくのは厳しかったのですが、出来ないことは出来るようになるまで個別に教えて下さり、卒業検定までにはみんなに追い付けました。そして日程が伸びることもなく、一発で合格できました。教官は厳しいことも言いますが、とても愛を感じます。めげずに続けてよかったと思います。ちなみに、雨が降っているときは上下のカッパを借りることができます。用意がなかったので助かりました。大型二輪の免許をとる際にも、お世話になりたいと思っています。本当にありがとうございました。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車AT(10代)  女性
2017/08卒業

受付してから一つ一つ丁寧すぎるほど優しく教えてくれますので安心して入校できました!
学科は教官によって変わりますが面白い小ネタを挟む教官がいたりして内容が頭に残りやすかったです!学科勉強できるパソコンが置いてあったりやスマホで勉強できるサイトを紹介してくれるので教材などは持ち込まなくても大丈夫です!
技能教習は運転のコツをわかりやすく教えてくれます!人によって合う合わないがあると思いますが、毎回教官が変わるので、自分に合った教官に出会え、わからないことが多くても気軽に聞きやすかったです!(優しい教官がほとんどで怒鳴る教官はいませんでしたが茨城弁で何言ってるのかわからない教官が2名ほどいらっしゃいます)
食事は自動車学校横の建物で取るのですがとても美味しく、セルフサービスなので食べたい量とる感じです!
(食事券はホテルのレストランにも使えました)
合宿タイプで入校してる人が多いため、ホテルの3、4階が合宿生用でしたが一般のホテルと変わらず綺麗でした!
教習生は普通車免許を取りに来た人は優しい人が多いですが二輪車免許はちょっと問題あるな…って人が多かったです
合宿で良かったなと思える点は時間配分です!指定された時間割で進むのですが二週間なのに空き時間が多い日があり、近くにあるカラオケに行ったり本屋に行く方がいました!
通学で取ると時間かかりすぎと思えるほどすんなり進み2週間で卒業できたので合宿を選んで正解でした!




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通二輪MT(20代)  女性
2017/04卒業

学校は非常に大規模でコースも広々としていた。また、普通車と普通二輪車のコースがそれぞれ独立していて、安心して授業に集中できた。今回はホテルに泊まったが、合宿のホテルの割にはとても広々としていてフロントの方の対応もよかった。食事はバランスのとれたもので、一部食べ放題で嬉しかった。教習所周辺には、観光名所がないのが残念だったがドラッグストアや飲食店などが徒歩でいける範囲に密集しており、生活に困ることは少なかった。最盛期ということもあり、多くの入校者がいたけれどできない人には丁寧に指導してくれた。とりわけ、私は下手くそだったので教官の方々が優しくわかりやすく指導してくださったのは、とてもありがたく思った。また、送迎の方もとてもいい方でお世話になることはあまりなかったが、強く印象に残っている。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車AT(20代)  男性
2017/03卒業

私の宿舎は大部屋でベットは8人まで使えるくらいで、洗面所は2つにシャワーもあり、エアコンも寝室2部屋に付いているのでそれなりに快適でした!7階だったので見晴らしも良く、学校周辺のお店もどの辺にあるのか少し見渡せます。
周辺には大きい総合スーパーやすき家、ドラッグストアやTUTAYAもあり、飲み物や夜食なんかを買いに行くのに便利でした!




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車AT(10代)  男性
2016/08卒業

丁寧な先生が多く短期間で集中して通うことができました。相談窓口ではなんでも丁寧に対応してくれてとても助かりました。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通二輪MT取得(10代)  男性
2015/02卒業

ご飯も程よい量で食べられるし、先生方も親切で詳しく丁寧に教えてくれてよかったです。
周りにはショッピングモールや本屋などあり合宿中は暇しませんでした。
しかもとても料金が安いので行ってよかったなって思います。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通二輪MT免許取得  男性
2014/09卒業

良い点はまず部屋が綺麗で大浴場も気持ち良く利用できました。
教官方は丁寧にそして熱く指導をしてくれとても満足しております。卒業日には一緒に写真を撮ってもらいました。
いろんな方とお友達になれ、夏休みに最高の思い出を作ることが出来ました!
悪い点と言えば、キャンセル料が高いのと大浴場の浴槽がちょっと熱いということぐらいです笑
これから免許を取ろうと思っている方に心からお勧めできますよ。 とても心地よい合宿免許を送れました。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通二輪MT免許取得  男性
2014/08卒業

施設も充実してとても快適な合宿だった。教習は苦手なところを個人個人丁寧に教えてくれてとても助かった。すごく楽しい合宿だったが、バイクにギアが変わりにくいものなどがたまにあるので整備をもう少ししてほしいと思いました。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車MT免許取得  男性
2014/06卒業

宿舎は紹介されていた通りビジネスホテルと同様の構造でありタオルや石鹸類とドライヤーを持っていけば、まさにビジネスホテルそのままの生活が送れます。
勿論敷地内にあるため教習が連続していなければ、すぐに部屋に戻って休憩することもできます。
次に食事についてですが、献立は一週間分ほどしかバリエーションがなくそれを繰り返している感じなので一週間過ぎた辺りから目新しさが無くなります。
おかずも業務用スーパー等で買ったものをただ盛りつけただけに見えるものが数多くあったため、正直満足のいく出来ではありませんでした。
最後になりますがこの教習所の魅力はなんといってもその宿泊施設だと思います。
ですから教習の合間の時間を有効に使いたいひとにはオススメできるのではないでしょうか。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車AT免許取得  女性
2014/04卒業

女子団体寮を利用させていただきましたが、寮の前で警備員さんが待機してくれており、見回りにも来てくれるので大変安心して生活することができました。また、毎食食堂でご飯をいただくことができ、規則正しい充実した日々を過ごすことができました。所内が広いので安心して技能練習することができました。とても充実した合宿になりました。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通二輪MT免許取得  男性
2012/02卒業

この度はありがとうございました。無事普通二輪の免許を取得することができました。
友部自動車学校では、車とバイクのコースが分かれていてとても広々としていて、集中して実技教習に取り組むことができました。
しかし食事の時間が短かったので、もう少し長めにとって欲しかったです。
I.S.免許センター様には、普通免許取得の際にもお世話になり、毎回迅速で、詳しく説明いただけるので、とても感謝しております。
この度はお世話になりました。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車AT免許取得  男性
2012/02卒業

I.S.免許センター、教習所共に対応がとても丁寧で素晴らしかったと思います。一番気になっていた教官の方々も明るくわからないことを丁寧に教えて頂いて分かりやすかったですが、やっぱり千葉と茨城ということで方言には苦しみましたが大丈夫でした。

施設の方は別館の方を見ていないので比較出来ませんが、でもそれなりに良かったと思います。おかげさまで免許取得をすることが出来ました。あと教習所で問題集を買ったのですがあれはとても使えましたね。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

普通車免許取得  女性
2011/09卒業

合宿の感想は、2週間ということで忙しくはありましたが、思っていたよりは時間に余裕もありました。
徒歩圏内に、コンビニやドラッグストアがあり空き時間や夜にちょくちょく買い物に行くこともできました。
宿舎はホテルと寮がありますが、どちらも1人で来ている方が多く友達もできやすいと思いました。
寮では相部屋になった子同士で行動している人も多かったです。
食堂については、わりと人気(王道なハンバーグとか唐揚げとか)なものが多く、味も美味しくてよかったと思います。
教習所では、学科は教本とDVDによる学習でした。技能教習は担当の先生も毎回変わるため、先生による…という感じでしょうか。(私の担当だった先生は良い人が多かったです)
地域特性である山道や、高速教習なども個人的には楽しかったです。
初めての教習所の合宿…と言うことで不安も多々ありましたが、IS免許センター様の丁寧な対応もあり、安心して合宿に向かうことができました

2011/09



空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】

卒業生の声募集中

皆様からの合宿免許の感想をお待ちしています!
合宿免許を卒業された方に、I.S.免許センターからメールをお送りしています。
よろしければ合宿免許の感想を添えてご返信下さい。
今後、入校される方への参考になればと思っていますので、楽しかった事、その逆も・・・、感じた事をそのまま送って下さい!