鳥取県

〒683-0853 鳥取県米子市両三柳3027-5

鳥取県公安委員会公認

山陰中央自動車学校

さんいんちゅうおうじどうしゃがっこう

女性のお客様(18歳/愛知県)
普通車AT取得 2023年2月卒業

合宿中に感じたことは意外と空き時間が少ないことである。合宿は暇な時間が多いと聞き、暇つぶしを何個か持っていったが、やる時間がなかった。朝から晩まで学科や実車があり、予定が詰まっていた。無駄な荷物が増えたなという印象だった。 様々な人が色んな県から免許をとりにくるため、他の合宿生と沢山お話した方がいい。お互いの地元トークを聞き、新たな発見があると思う。特に繁忙期は高校生、大学生が多いため、年齢の近い人と仲良くなりやすい。また、担当の先生と雑談をすることも大切。その自動車学校のある県のあるあるや近くにある美味しいお店等を聞くことで合宿生活がより楽しくなると思う。 ひとつ、アドバイスするとしたら、思ってる以上にお金を持っていった方がいい。余分に持っていく人が多いと思うが、それ以上に持っていった方がいいと感じた。私自身、同じ合宿生と仲良くなって夜ご飯を食べに行ったり、コンビニに寄ってご飯や飲み物を買ったりする機会が多かった。そこで何回もお金をおろすのは大変だからある程度持っていくべきだと思う。 改めてお世話になりました。ご縁がありましたら、宜しくお願い致します。



女性のお客様(22歳/千葉県)
普通車AT取得 2022年9月卒業

今回、山陰中央自動車学校でオートマ限定の普通車免許合宿に参加しました。 今回一人部屋でホテルアクシスさんにお世話になりました。 無事卒業日の次の日に地元の免許センターで本免学科試験も合格し、無事免許証を手に入れることが出来ました! 今回の滞在でのおすすめポイントは、先生たちが厳しくも優しいところです。私は特に1人で参加していたため、先生方に気にかけていただきました。 また、合宿の方だけか分からないのですが、担当の指導教員の方がいます。毎回実車の時その先生という訳ではないのですが、その先生との授業が多いです。私の担当になってくださった先生は少し厳しいながらもその先生の言う通りに運転できると優しい口調で褒めてもらえてとても頑張ろうと言う気持ちになりました。 最短2週間で卒業することになるため、先生方も必死にコツなどを教えてもらえます。 私は関東出身なので、西の方の方言などになれていなかったのですが、授業や実車中にお話することがあってとても親しみやすく感じました。 私は背が低いために座布団を持参しました。 教習所の方にも用意はありますが、背が低い方は自分に合ったものを持っていくことをおすすめします! また実車時には複数教習があるため他の人の運転で酔いやすいと言う方は、酔い止めを持っていくことをおすすめします。 山陰中央自動車学校の皆様お世話になりました。



女性のお客様(18歳/山口県)
卒業生からコメントいただきました。

普通車AT合宿で1人で参加しました。 ホテル(アクシス)は近くにすぐコンビニが2件あり、 交通の便が良くホテルの客室もとても綺麗で良かったです。 ただ、ホテルにはお水のサービスがないので 2リットルのお水を卒業までに3つ買いました。 車校の中に食堂がありスタッフさんはとても優しく、 日替わりメニューで飽きないず過ごせることが出来ました。 ご飯もおかわり自由ですが、ただ時間制限があるのが難点。 車校の指導員さんも面白い教官がいたりと 優しく丁寧に教えていただき、とてもよかったです。 女性はレディース特典が受けられ、 私は温泉に行きましたが、とても広くリラックスできました 持ち物ですが、爪切りを持っていけばよかったなと。 日々生活するにつれて爪が伸びたり耳垢が気になりだしたり。いつも使っているものは持っていった方がいいです。 ハンガーを余分に沢山持っていきましたが正解でした。 服のしわが気になるので、ずっとかけていました。 ホテルには3つありましたが到底私はたりませんでした。



女性のお客様(18歳/愛知県)
卒業生からコメントいただきました。

・おすすめポイント 【教習所】話しやすい先生ばかり!私は、とてつもなく運転が下手な生徒でしたが、なんとか、卒業できるようにまで、して頂けました(汗)感謝しかないです! 教習生達もみんな喋りかけてくれるから、友達できる!いい人ばっかりだった!卒業してからも連絡取るくらい仲良しの人もいます! 仮免学科試験や、本試験の為に練習する機会を沢山与えて頂ける(半強制的に?w)ので、大体の人がテスト合格できてるみたい!私も! 実車の方は、教習券というものを入学時にもらえるのですが、私は一度仮免試験で不合格になってしまい、卒業する前に券を使いきってしまったのですが、足りない分の券は無料で頂けました! すごく助かりました! 【ホテル】めちゃくちゃ綺麗! Wi-Fi快適!YouTubeみまくれたーw 生活必需品がほとんど完備されてて助かった! 3日に一度部屋の掃除をしていただけたのも嬉しかった! タオルなどに至っては、毎日きちんと綺麗な物に取り替えて頂けて良かった! ・休憩時間の過ごし方 主に一日中教習所で過ごしていたかなぁという感じです。 (朝昼夜の食事も教習所内の食堂でとるので!) 入学して3日目辺りから、効果測定10種類(仮免学科テスト練習)を受けはじめるよう言われるので、学科や実車が入っていない時間に積極的に受けるようにしていました! ・持っていったらよかったなーと思ったもの 2週間以上は慣れない環境で過ごすことになるので、精神安定剤的なもの(ゲームなど。。。)持っていくといいかも!? 割と私はそれに救われたところある(汗) 生活に必要なものはほとんど備えてあったから、すごく助かった! ・食事の内容 揚げ物と魚料理がメイン! 野菜もきちんと摂れるし、普通に美味しかった! 私は好き嫌いが割と激しい方だけど、全然食べられた! 食堂のおじさん達もすごくいい人だった! 朝食は、パンのみのチョイスもできました! ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの 洗濯機。正直コインランドリー行くの面倒だった。すごい遠いわけではないんだけど、1日のスケジュール終えて洗濯しに行くのちょっと苦痛だったw あと、ちょっと値段高いと思ってしまった(汗) ・(シングルの方は)一人で合宿生活を過ごした感想 テレビみたり、ゲームしたり。。。 部屋がすごくキレイだったし、ベッド広かったしでとても快適だった。 でも実は、いつも寂しくて家族や友達に毎日電話かけまくって慰めてもらってましたw



男性のお客様(24歳/岡山県)
宿舎(アジェンダ本館)は繁華街に位置し、駅やバス停にも近いので、とても便利な立地だった

食事に関しては、欲を言えば温かいものを食べたかった。冷えたおかずは味気なかった。ただ、スタッフの対応は気持ちよかった。 教習所周辺の徒歩圏内にはほとんど何もない。路上に関しては、走りやすい道だった。高速教習については、夏の行楽シーズンは渋滞で、冬は雪の影響でほとんど高速道路を走ることができない。さらに高速道路を走っても、米子ICから江府ICは単線なので、 100キロは出せないようだった。シミュレーターは三菱製で、登場する車がすべて三菱車というこだわりようだったが、そのこだわりも虚しく、この教習所ではSONY製のモニターが用いられていた。 経験の長い教官にはとてもわかりやすく教えていただいた。若い方は残念ながら経験不足な感が否めなかった。 学校からのサービス特典は残念ながらなにもなかった。提携の専門学校生にはイベントが用意されていたようだった。もう少し時間をかけて特典まで吟味するべきだったかもしれない。 米子屈指の観光名所・皆生温泉まですぐ近くだった。その近くには海水浴場もあった。



空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142

普通車MT(10代)  女性
2019/03卒業

相部屋で、申し込みましたが露天風呂があり毎日温泉に入ることが出来てとても良い施設でした❀.(*´ω`*)❀.
ご飯の時間自体は朝は遅く夜は早いという感じでしたが、学校で食べるため仕方が無いと感じました。代わりに、近くにコンビニも沢山あり、また合宿施設の方も丁寧でとても居心地がよかったです。
授業も、わかりやすくポイントをまとめた説明で学科も理解しやすく良かったです。
忙しい時期に来たため高速などは、シュミレーションになってしまいましたが閑散期なら無線カーの実車も高速もいけるとのことを聞いたのでタイミング的な問題が大きいと思いますが、そこにこだわりはなかったため全体的に見て満足 でした。
レディース特典のディナーもとても美味しくてボリュームもあり良かったです。
コース料理と、良い雰囲気どちらも楽しめました(*^^*)




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142

普通車AT免許取得  女性
2014/03卒業

すごい楽しかった!最高の仲間ができました! 海が近くて毎日行ってました!
みんなでびしょびしょになって笑いあったのはいい思い出です。




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142

卒業生の声募集中

皆様からの合宿免許の感想をお待ちしています!
合宿免許を卒業された方に、I.S.免許センターからメールをお送りしています。
よろしければ合宿免許の感想を添えてご返信下さい。
今後、入校される方への参考になればと思っていますので、楽しかった事、その逆も・・・、感じた事をそのまま送って下さい!