山形県

〒995-0003 山形県村山市本飯田118

山形県公安委員会公認

マツキドライビングスクール さくらんぼ校

まつきどらいびんぐすくーる さくらんぼこう

男性のお客様(18歳/大阪府)
約2週間程楽しく過ごす事ができました

山形のマツキドライビングスクールさくらんぼ校に入校させていただき、約2週間程楽しく過ごす事ができました。学科、技能の両方分かりやすく教えていただきました。 【おすすめポイント】 温泉やご飯はとても魅力的でした。 宿舎の方は、相部屋でしたが、気楽に快適に過ごすことができました。 約2週間で沢山の思い出を作らして貰いました。とても感謝しています。



男性のお客様(29歳/埼玉県)
タイトル:1人で合宿

1人で合宿させていただきました。 部屋でも1人なので集中して免許取得に取り組むことができてよかったです! 教習所も自然に囲まれ、疲れも癒されました。 教官も宿舎の方も話しやすく過ごしやすかったです。



男性のお客様(18歳/埼玉県)
卒業生からコメントいただきました。

・おすすめポイント 路上教習の際場所柄道路が広く自転車や原付などあまり気にせずに教習できるのでおすすめです。 ・休憩時間の過ごし方 教習所の近くに時間を潰せるような所が無いため基本的に効果測定や教習所であった人と話したりしてました。 ・持って行った方がよかったなーと思った物 宿泊場所によると思いますが帰って来ても出かけられる場所などが限りなく少ない為部屋で出来るゲームなどを持って行けば良かったと思いました。 ・食事の内容 教習所のお弁当は毎日日替わりで飽きる事なく食べる事できました。蕎麦など玉コンニャクなども入ってました。宿泊所のご飯も毎日日替わりで出るので飽きるとかはなかったです。コロッケやカレー、魚、暖かい蕎麦なども食べれました。 ・改善して欲しい事 宿泊所のおかずをもう少し増やして欲しいです。。教習所から宿泊所に帰るバスをもう少し増やしてほしいです。ひどい時3時間待ちました。。 ・あったら嬉しい物 暇を潰せる場所が全然無いため部屋にDVDプレイヤーがあれば嬉しかったです。近くにゲオがあったのそれさえあれば最高でした。 ・一人で合宿生活を過ごした感想 実家に1人の部屋という物が無いため合宿期間中とてものほほんと過ごせました!1人の空間ってやっぱり良いなって思いました。



男性のお客様(20歳/兵庫県)
卒業生からコメントいただきました。

この度は、マツキドライビングスクール さくらんぼ校をご紹介いただきありがとうございました。 最短で卒業することができ、地元に戻り、大型二種免許も無事取得することができました。 入校前は、スケジュール変更含めて御社と何度か電話やメールでやりとりさせていただきましたが、いつも親切丁寧にご相談に乗っていただきありがとうございました。 さくらんぼ校では、複数の教官の方(計8名)に教えていただきましたが、いろいろな方に教えていただくことで緊張感もあり、全般的には親切な方が多く、楽しく運転技術を学ぶことができました。 他の学校のことは知らないので当たり前なのかもしれませんが、「楽勝問題」という、学科を勉強するソフトが入ったパソコンがあり、スマホも対応しているため、宿泊先でも勉強ができ、大変助かりました。 本番では98点取ることができました。 宿泊先(Jプラザ)は、新しい建屋のため、キレイでWi-Fiや冷蔵庫、ハンガーなどの設備も充実おり、快適に過ごせました。 食事も特にご飯が美味しく、郷土料理の芋煮も食べることができ、大変満足でした。 どうもありがとうございました!



女性のお客様(23歳/神奈川県)
卒業生からコメントいただきました。

初めての免許取得でとても不安でしたが、先生方が優しく面白く教えてくれて楽しかったです! 自分は学科もあったので、休憩中は学科の勉強をしていました。Wi-Fiもあるので動画をみている方もたくさんいました。 ひとりでの合宿は不安との戦いで、毎日不安でした。でも、同じ二輪の教習生のみなさんが気さくに話しかけてくれたので不安が軽減した気がします。 卒検直前に先生が応援してくれたこと、卒検終了してすぐに心配して声をかけてくれたこと、すごい嬉しかったのに、受かったこともお礼も言えないまま帰ってしまったことが心残りです。 そんな優しい先生が多いので、合宿免許考えてる方にぜひおすすめしたいです◎



男性のお客様(55歳/東京都)
卒業生からコメントいただきました。

・おすすめポイント 教官も優しく丁寧に対応していただきました。初の合宿でしたが、また機会あれば利用させて欲しいです。 ・休憩時間の過ごし方 周辺のスーパーや百均、ATMなど近場にあり、散歩がてらまわれました。 ・持っていったらよかったなーと思ったもの お風呂セットとスリッパは持って行った方がいいかもしれません。 ・食事の内容 朝夕の食事は泊まった所で最高に美味しかったでした。ご飯ものだけでしたのでパンや乳製品は自分で購入した。 ・改善してほしいこと、あったらうれしいもの 特にありません。 ・(シングルの方は)一人で合宿生活を過ごした感想 コロナ禍なので相部屋を一人で使わせて頂き快適でした。 大変満足しました。ありがとうございました。



女性のお客様(18歳/千葉県)
卒業生からコメントいただきました。

今回マツキドライビングスクールさくらんぼ校に通わせていただきました。また、村山西口ホテルに泊まりました。 ★おすすめポイント アットホームな雰囲気で気張らず楽に通えました。また、送迎バスがあるので、行くのが億劫になることも全くなかったです! ★休憩室の過ごし方 学習室で半寝になりながらひたすら効果測定をやってました。周りに必ず勉強してる子がいるので、そういう子たちから刺激をもらってダラけそうな自分に鞭を打ちます! ★持って行くべきだったもの 友達と同じ部屋なら、パソコンを持って行くと一緒にYouTubeとか見られて便利です!あと、私が泊まったホテルはタオル交換が4日に一度 だったので、気になる人はタオルを持って行くといいかもしれません。 ★食事 宿舎については、朝はビュッフェ形式、夜はその場でよそってくれるメインがあったので、いつもホカホカの美味しいご飯が食べられました!教習所のほうはお弁当でしたが、電子レンジが激混みで大変だったので、台数を増やすなどしていただけると助かります。芋煮がすごく美味しくて感動しました! ★エピソード1 東京駅で新幹線に乗るとき、新幹線に注意するよう事前に伝えられていたので、行き先が正しいかどうか友達と何度も確認しました。でも実際は行き先ではなく、車両が重要だったのです。落とし穴でした、、、。みごとに違う車両に乗ってしまい、3時間もの大遅刻をしてしまいました。東京駅から乗られる方は、車両に注意です! ★エピソード2 部屋で毎晩コツコツとAmazon primeでハイキューというアニメを観ていました。そして、帰る前日ちょうどシリーズ1が完結して2週間の時の流れを感じました。体感的には短くてあっという間だけれど、意外と経っているんですよね!



男性のお客様(18歳/北海道)
卒業生からコメントいただきました。

自分は同級生と2人で行きましたがJプラザの管理人の方やご飯を作ってくれる方がとても親切で管理人の方にはホテルの周りのことやさまざまな面でお世話になりました。 そしてホテル自体はとても綺麗で使いやすかったのですが洗濯機を女性と男性に分けた方がいいかなと思います。やはり兼用となってしまうと女性の方は気が引けてしまうかなと思います。 そしてさくらんぼ校は様々な先生型が居て運転の時間も学科の時間もしっかりとしたサポートをしていただいたと思うのですが、周りから見ていて寝てる先生だったり男女で態度を変える先生がいたことが残念です。ですが、しっかりと卒業できたのでよかったです。ありがとうございました。



男性のお客様(57歳/千葉県)
私は、マッキドライビングスクールさくらんぼ校を10月16日に卒業しました。

千葉に帰り、翌17日に千葉免許センターで学科試験を受け、合格し即日大型二種の免許証交付となりました。約二週間で免許が取れ満足してます。 私の合宿生活の過ごし方として、マイカーで山形に行ったもので教習時間の合間に、ゴルフの打ちっぱなしに5回(教習所から3分)周辺の観光地にも二回(銀山温泉、トトロの木)ホテルの近くの温泉(東根温泉)にはほぼ毎日行きました。(入浴料金が400円と安い)教習は厳しくも暖かい教官が多く満足のいくものでした。学科勉強は教習の合間にパソコン学習で問題(95問)を13個、教習所で購入した問題集(1080円)を夜ホテルで6つ合計1805問解きました。 ホテルのスタッフの方々も親切で本当に良い経験が出来ました。ありがとうございました。また、別の免許でもお世話になろうかと思ってますし、誰かを紹介したいとも思ってます。今後とも宜しくお願い致します。



男性のお客様(45歳/大阪府)
大型自動車に乗りたい

動機は、タイトルの通りで、ただこれだけでした。小さい頃にトレーラー運転手さんになりたい。その夢だけで今回合宿に参加しました。選んだのは、もちろんけん引とどうせとるなら大型だけでなくて二種もあったらいいなと大型二種の併用で参加しました。 合計16日間の長期になります。入校日からいきなりトラックけん引にのりました。翌日からはバスの技能教習も加わりました。タイヤの位置、ホイールベース、ハンドルの切り位置がけん引とバスで違っていてとまどいました。けん引の技能教習はバックがメインになります。でもこのバックがくせ者で、ハンドルの切り方向と逆に曲がっていきます。けん引車を折る、伸ばすと教官がおっしゃりますが意味が分からず苦労しました。YouTubeなどに動画がたくさんあるので、イメージトレーニングをおすすめします。また折る、伸ばすの意味が理解できないと伝えると広いところではい、折って〜、伸ばして〜と練習時間を作ってもらえ理解が深まりました。バスは二種を受けましたので、プロとしての運転を叩き込まれます。白線、黄色線踏まない。走行中は、歩行者のことをよく観察する。停止するとき、前車との車間、発車するときは乗客の事を考える。車内をよく目視する。など、今まで気にしていなかったことを丁寧に叩き込まれました。普段は普通自動車の運転のみですが、二種免許の合宿で、交通法規や自身の運転の仕方にかなりの影響があり満足しています。 宿泊について: Jプラザ シングルルームのビジネスホテルです。合宿生専用のため、部外者がいなくよかったです。大学生が多いです。土禁のため館内はとてもきれいです。清掃は各部屋は4日に1回、館内は毎日されています。洗濯などは曜日が決められており十分に使用できます。乾燥機も一部ガス式で乾燥が早いです。洗濯機5台(内1台は乾燥まで)乾燥機3台(ガス式2台、電気1台)乾燥洗剤はありますが、柔軟剤はありません。洗濯を干すスタンドが部屋にあります。机や照明があり勉強や仕事できます。ネットは高度セキュリティのある無線のみです。ただしパスワードが16日間同じのため安全性は不確かです。速度は普通にありました。 食事について: 朝6:00〜8:30 夜18:00〜20:30 昼11:30〜14:00 朝、夜宿舎 白飯たくさん食べれます。お菜は冷めていますので、電子レンジが使えます。芋煮を1日だしていただきました。とても美味しいです。16日間で同じメニューはありませんでした。すごいですね。昼:弁当です。 宿舎周辺: 免許取得生活がしんどく遊んだりする余裕はありませんでした。買い物はローソン、ドラッグストアがあり、ドラッグストアのほうが色々安いです。ドラッグストアはPAYPAY、d払いを使用していました。QUOカードは使えません。 移動について: 自由時間は教習の合間にありますが、移動バスは時間が決まっているため数時間だけ宿舎に戻ることはあまりできませんでした。地元の方が予約していて帰る時など臨時ででる場合もあるので、その時便乗できます。交渉すれば、だしてもらえるときもあるので、相談できます。バス移動は宿舎から10分程度です。行き6:32、8:12、10:32、13:32の4便。帰り10:00くらいから2時間おきにでます。 待ち時間: 日によっては午前中に技能教習、夕方から学科など数時間あくときがあります。楽勝問題という模擬試験が二種の場合1200くらいあります。それを繰り返しやっていました。教習所にあるパソコン、私用モバイル端末で、可能です。あとは自分で持っていった1570問ある本も使用していました。テレビもあるので、テレビ鑑賞もできます。 持ち物: イヤホン多人数ですのであったほうが良いです タオルバスタオルは宿舎にありますが4日に1度交換のみでタオルがありません。 ハンガー宿舎に4つあります。私は他に4つ持っていきました。 耳栓深夜バス用に持っていたのですが、周りが大学生のためやはり宿舎で騒いでしまう人いますので、助かりました。 勉強方法: 教習所で100問、帰宅後100問を2週間続けました。間違えたところは、教本での再確認が役に立ちます。かなり詳しく書いてあります。本試験では、文章内容がかなり違う言い回しの違う問題が多数ありましたが、問題丸暗記ではなく内容を理解できていたため、影響はありませんでした。



男性のお客様(61歳/兵庫県)
お陰様で無事に大型二種技能検定を合格することが出来ました。ありがとうございました!

60歳以上で大型二種教習を受け入れてくれるのが山形のこのマツキさくらんぼしかないということで、止むなく山形に行きましたが、今はこのマツキさくらんぼに行かせてもらって本当に良かったと思ってます。親切な教習員、事務の方々、宿泊所の方々、三食付きのキレイな部屋、そして山形の大自然。 忘れられない日々になりました。お世話になりました。 学科が受かってから何らかの御礼をしようと思ってますが、機会があれば貴社からも宜しくお伝えください。



空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142

普通車AT(20代)  女性
2017/03卒業

最初は不安いっぱいでしたが、先生方がすごくあたたかくて親切で、私が分からないところは分かるまで教えてくださり、不安だった気持ちが無くなりすぐにとても楽しくなりました!!人見知りな私にも気さくに話しかけてくださり、皆さんとても大好きになりました!!歓迎イベントも開いて頂き、豪華な食事とジャンケン大会で大盛り上がりでした!
宿舎はレオパレスの自炊プランでしたが、お部屋も綺麗で近所にもコンビニやスーパーも充実していて困ったことは何もなかったです!
2週間はとてもあっという間で、帰るときは寂しくてまだまだ山形に残りたいと何度も思いました。そう思えたのも暖かく迎えてくださったマツキドライビングスクール さくらんぼ校の皆さんのおかげです。本当にありがとうございました!




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142

普通車MT(10代)  男性
2017/02卒業

自炊コースでも昼食を出していただけたりバラエティーのあるイベントもあってとてもサービスのよさを感じました!!
教官の方々もとても優しく自由な感じがしてよかったです!




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142

普通車AT取得(20代)  女性
2016/03卒業

学校の施設はやや古く、混んでいる時はお昼食べる時や自習の席がなくなります。
部屋数が少ないと思いましたが、慣れてくるとこじんまりとして落ち着いた雰囲気のある校舎です。
先生たちはみんないい人たちで会話も楽しく運転できます。
はじめは無愛想と思った先生もユーモアがあり、冗談を言って笑わせてくれます。
第一段階は、慣れていないことや仮免試験などで精一杯でしたが、仮免に受かれば路上運転ができ、これを待っていたぞ、というほど運転が楽しいと感じます。
卒業試験は実施だけですが、帰ってすぐに免許を取りたいので、学科の勉強も大事にしています。
お昼は毎日日替わりで、野菜も多く、健康的ですが、塩味がとても強いです。
小腹が空いても売店があるので便利です。
バスの送迎がありますが、時間帯が2時間おきなので、はやく着いても、授業まで待たなければならないなど、やや不便ですが、その間も勉強の時間に有効活用できればいいと思います。
わたしはレオパレスに宿泊しておりますが、部屋もきれいで料理道具も揃っており、とても住み心地がいいです。また、近くにスーパーだけでなく、靴屋さん、洋服屋さん、ドラッグストアなどもあり、暮らすには十分な周りの環境です。
思ったよりもハードスケジュールで、学校の周りも何もないので、観光しに行ける状況ではないです。
せっかく山形へ来たのだから最終日に銀山温泉に行きたいと思っています。
残りも楽しんで免許をゲットしたいと思います!




空き確認[無料]

お電話はこちら【優先対応・無料】
TEL:0120-55-4142

卒業生の声募集中

皆様からの合宿免許の感想をお待ちしています!
合宿免許を卒業された方に、I.S.免許センターからメールをお送りしています。
よろしければ合宿免許の感想を添えてご返信下さい。
今後、入校される方への参考になればと思っていますので、楽しかった事、その逆も・・・、感じた事をそのまま送って下さい!