卒業生からコメントいただきました。
・教習所について
とても広くて快適な教習所でした。場内コースも広いので運転しやすいです。漫画が置いてある休憩室があって、展望ロビーなどもありました
基本的に受付の方もバスの方も指導員の方も優しくて良い人が多かったです。日本海自動車学校は指導員さんの数がとても多いです
合宿で1度も当たっていない指導員さんが何人もいるくらいです。多い分、やっぱり嫌な指導員さんも何人かいました
嫌味な言い方をする、質問しても具体的に答えてくれない人、やる気のない人など...けど拒否制があり、嫌な指導員には当たらなくなるので良かったです
拒否したいことを伝えると申し訳ないと逆に謝られて、すごく対応の良い教習所だなと思いました。良い指導員さんはめちゃくちゃ良いです
何人もの指導員さんに指摘されていた運転の悪い所を何時間も克服出来ずにいたのですが、その指導員さんに当たったら1時間でできるようになってしまったくらい、教え方が上手い指導員さんがいました
とても褒めてくれて、やる気も出ました。
・休憩時間の過ごし方
思ったよりも、周りに何も無いところでした。
すぐ近くにネットカフェとブックオフ、回転寿司、ファミリーマート、ドラッグストアくらいです。有名な鳥取砂丘に行くには、最寄りの湖山駅→鳥取駅、鳥取駅からバスで砂丘に行けますが、空き時間に行くには時間が足りません。休校日がないので、1日休みとかもないので。なので、休憩時間はパソコンで学科の勉強と、ロビーでスマホ見たり、おしゃべりしたりでした。
・食事の内容
合宿所では週に牛丼の日、カレーの日があり、日曜祝日は弁当、他の日は揚げ物が多かったです。ホテルでは朝はバイキングで、鮭やスクランブルエッグ、ポテト、ホットケーキや、ヨーグルト、名産のとうふちくわなど。夜は、カツ丼、照り焼き、ハンバーグなどと、毎日ケーキもついてました。結構胃もたれしました笑
・改善してほしいこと、あったらうれしいもの
未成年喫煙は禁止と言いつつ、喫煙所には未成年が毎日溜まってとり、飲酒禁止といいつつ、朝方まで呑んでいる合宿生がいるのを放置はどうかと思いました
中盤のスケジュールが、14時から教習、次が19時などという3-4時間空くスケジュールが多かったです。教習終わるまでは部屋にも戻れないし、4時間くらいでは遠出も出来ないし
14時、15時で教習入れて終わりにしてくれたら遊びに行けたりもするのになあと思いました。合宿生の都合でスケジュール変えられないと言われて、でも当日の朝に突然教習所都合でスケジュール変えられたりしたのでなんかなあと思いました。シティホテルの夕食の時間は18時~21時と聞いていましたが、教習のスケジュールを教習所がホテル側に伝えていて、18:30に教習終了だと19時に、20:30に教習終了だと21時にと勝手に食事時間を決められていて、その時間から40分以内に食べ終えないといけなかったので、それが嫌でした。19時からの食事で10分ほど遅れたら電話がかかってきて早く行ってくださいなどと言われたり。詰め詰めのスケジュールなので、食事くらいはゆっくりしたかったです。ナショナルなどのホテルは時間内ならば何時夕食でも良いそうで、シティもそうなら良いのになと...
・(シングルの方は)一人で合宿生活を過ごした感想
実家暮らしなので、最初の数日は割と寂しかったです。けど日本海は13日で卒業できるのでスケジュールが詰め詰めで、遅いと教習が20:30まででホテルに帰るのが21時、次の日は8時にバスに乗る感じで、忙しい日も多かったので寂しさも薄れました。人見知りなのですが、終盤には他の合宿生とも仲良くなれて、ご飯に出かけたりできたので楽しかったです。