- 免許の匠トップ
- 普通二輪免許とは。費用・期間・流れを徹底解説
普通二輪免許とは。費用・期間・流れを徹底解説
フォークリフトは運送業や土木・建築業など様々な現場で活用されており、免許を持っているとお仕事の幅を広げることができます!そこで今回は、フォークリフト免許取得に必要な費用・日数から活用方法、合宿免許での取扱い校まで詳しく解説いたします。
フォークリフト免許について
『フォークリフト運転技能講習修了証』というのがフォークリフト免許の正式名称です。普通自動車免許などは道路交通法で定めれらていますが、フォークリフト免許は労働安全衛生法という法律で定められています。そのため、運転免許証ではなく修了証明書が発行され、そのカードが取得の証明になります。
運転免許との違い
冒頭で説明した通り、大型免許や中型免許などの運転免許とフォークリフトの講習は管轄が異なります。
◎運転免許・・・国土交通省(道路交通法)
◎フォークリフトの資格・・・厚生労働省(労働安全衛生法)
自動車学校では主に運転免許取得のための合宿免許を行っており、フォークリフトなどの資格取得の場合は、運転免許の教習の合間に別の機関で講習を受けるスケジュールを組みます。よって、フォークリフト単体では合宿免許は取り扱っておらず、「大型免許+フォークリフト」「大特+フォークリフト」など運転免許の合宿と一緒に行うプランがほとんどです。
受験資格
実際に取得したい!となった場合に、1つだけ満たしておくべき条件があります。
それは18歳以上であることです。その他の特別な資格や経験は問われません。
ただし、所持免許や経験によって最短日数・取得費用が異なるので、ご自身がどのパターンに該当するのかを把握しておくことをオススメします。
取得するメリット
フォークリフト免許は国家資格ですが、5万円以下で取得できる上に比較的簡単に取得できます!
また、フォークリフトに乗ることができればさまざまな業種で活用できるので、お仕事の幅を広げることもできて本当にオススメです。
さらに無資格でフォークリフトに乗ってしまうと違法行為になるので注意が必要です。公道だけでなく私有地内でも資格が必要になるので、お仕事などでフォークリフトに乗る必要がある方は必ず取得しましょう。
フォークリフト免許の取得方法
取得にかかる最短日数や費用は、現在お持ちの免許や経験によって異なります。
最短日数はわずか2日間で、最大でも5日で取得することができます。
また、連日続けて受ける必要はなく、土日のみ受講することや週をまたいで受講するも可能です。合宿免許で取得を目指す場合は、単体教習では取り扱っていないために同時教習というプランで「大型免許+フォークリフト」などの組み合わせでの受付になります。
- 合宿免許でフォークリフトの資格を取れる教習所
- マツキドライビングスクール さくらんぼ校
- マツキドライビングスクール 村山校
- 那須自動車学校
- 備南自動車学校
- ※フォークリフト単体では受付を行っておりません
取得に必要な日数【所持免許別】
- 大型特殊免許を所持している方
- 最短日数:2日間(11時間)
- 普通免許・大型免許を所持しており、かつ1t未満フォークリフトを3ヶ月以上経験している方
- 最短日数:2日間(11時間)
- 1t未満フォークリフトを6ヶ月以上経験している方
- 最短日数:3日間(15時間)
- 普通免許を所持している方
- 最短日数:5日間(31時間)
- 所持免許がない方
- 最短日数:5日間(35時間)
教習所ごとに1日の講習時間が異なるため、講習を受ける場所によって最短日数が変動する場合があります。
1t未満フォークリフト免許について
これまで説明してきた「フォークリフト免許」を取得すると、最大積載荷重1t以上のフォークリフトに乗ることができます。1t未満のフォークリフトは「フォークリフト免許」を取得していなくても、特別教育(※)を受けることで乗ることができます。
多くの現場で使われているのが1t以上のフォークリフトですが、1t未満のフォークリフトにしか乗らないことがはっきりしている方は特別教育の受講を検討してみてください♪
フォークリフトの運転の業務に係る特別教育…6時間の学科と6時間の実技のみで構成されており、修了試験の実施はない。約15,000円で受講することが可能。
取得費用【所持免許別】
- 大型特殊免許を所持している方
- 取得費用:約15,000~20,000円
- 普通免許・大型免許を所持しており、かつ1t未満フォークリフトを3ヶ月以上経験している方
- 取得費用:約15,000~20,000円
- 1t未満フォークリフトを6ヶ月以上経験している方
- 取得費用:約20,000~25,000円
- 普通免許を所持している方
- 取得費用:約40,000円
- 所持免許がない方
- 取得費用:約45,000円
最短日数・取得費用まとめ
所持免許・経験 | 講習時間 | 講習費用(平均) |
---|---|---|
大型特殊免許所持者 | 11時間(平均2日) | 15,000~20,000円 |
普通・大型免許所持及び 1t未満フォークリフト3ヶ月以上経験者 |
11時間(平均2日) | 15,000~20,000円 |
1t未満フォークリフト6ヶ月以上所持者 | 15時間(平均3日) | 20,000~25,000円 |
普通免許所持者 | 31時間(平均5日) | 40,000円 |
所持免許なし | 35時間(平均5日) | 45,000円 |
合宿免許でのモデルプラン
2024年5月時点のモデルプランをご紹介します。
- 【山形県】マツキドライビングスクール さくらんぼの場合
- 所持免許:準中型5t限定MT
- 受講プラン:大型免許+フォークリフト
- 宿泊プラン:シングル(3食付)
- 最短日数:11泊12日
料金は以下となります。
大型免許の合宿免許費用(税込) | フォークリフト講習費用(税込) | 合計 |
---|---|---|
¥308,000 | ¥29,240 | ¥337,240 |
大型免許や中型免許、大特けん引などプロドライバーを目指す方向けの運転免許を数多く取り扱っている教習所です。宿舎プランだけではなく、ホテルシングルもあり多くの宿泊タイプから選べるのが魅力です。
フォークリフトを合宿の合間に受講するには早めの調整が必要となりますので、希望日程の数か月前にはお問い合わせいただければご希望の日程で受講できる可能性が高くなります。
講習内容【学科・実技】
基本的な講習は学科11時間、実技24時間の計35時間で構成されています。
講習内容の内訳は以下のようになっています。
- 学科講習
- 走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識(4時間)
- 荷役に関する装置の構造、取扱い及び作業方法に関する知識(4時間)
- 運転に必要な力学に関する知識(2時間)
- 関係法令(1時間)
- 実技講習
- 走行の操作(20時間)
- 荷役の操作(4時間)
所持免許や経験によって、一部の講習が免除されます。
科目 | 時間 | コース | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
11 時間 |
15 時間 |
31 時間 |
35 時間 |
|||
学科 | 走行 | 4 | 免除 | 〇 | 免除 | 〇 |
荷役 | 4 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
力学 | 2 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
法令 | 1 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
実技 | 走行の 操作 |
20 | 免除 | 免除 | 〇 | 〇 |
荷役の 操作 |
4 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
試験内容・採点基準
講習と同じく、試験も学科と実技に分かれています。
- 学科試験
-
学科試験では、学科講習で習った内容がそのまま出題されます。
配点は以下の通りです。
・走行…30点満点(正答率4割以上)
・荷役…30点満点(正答率6割以上)
・力学…20点満点(正答率4割以上)
・法令…20点満点(正答率4割以上)
- 必要とされる運転免許
-
実技試験では、「乗車前の点検」「乗車」「発進」「走行」を行います。
持ち点が100点あり、そこから減点方式で実技試験終了時に70点以上あると合格となります。
教習所によって配点や合格の基準が異なる場合があるので、あくまで一例として参考にしてみてください。
合格率
フォークリフト免許の合格率はなんと98~99%で、国家資格の中ではかなり高い数値を誇っています。
フォークリフト講習を受講するほとんどの方が自動車を運転したことがあるため、実技試験も合格しやすい傾向にあると言われています。
即失格になってしまうミスとは…?
かなり高い合格率を誇るフォークリフト免許ですが、試験でやってしまうと即失格になるミスが存在します。試験では常に安全性と正確性が試されますが、以下の6項目には特に注意して挑んでみてください!
- シートベルト未着用
- パレットへのフォーク差し込み不足
- フォークの先で荷物をつく
- フォークで荷物を高く持ち上げたまま移動
- 駐車位置不良
- タイムオーバー
教習所によって配点や合格の基準が異なる場合があるので、あくまで一例として参考にしてみてください。
フォークリフト免許の取得に使える給付金
フォークリフト免許を取得する際に利用することができる給付金があります。
教育訓練給付金制度といって、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする給付制度です。対象条件を満たしていれば、講習費用の一部(最大20%、上限10万円)がハローワークから支給されます。
支給の対象となる条件
給付金が支給される対象となる条件は大きく分けて2パターンあり、現在お仕事をされている方と離職されている方で満たすべき条件が異なります。
- 現在お仕事をされている方
- 雇用保険の被保険者として雇用されていた期間が3年以上あること。
- 現在離職されているの方
- 離職の翌日から受講開始日までが1年以内であり、かつ雇用されていた期間が3年以上であること。
しかし、対象条件にはその他の規定が存在することもあるので、ご自身が受給の対象となるかどうかはお近くのハローワークにお問い合わせが必要です。
給付金の申請方法・支給までの流れ
- ①受給資格を確認する
- 給付金が受けられるかどうかをハローワークに確認する。
- ②講習を予約する
- フォークリフト講習を予約する際に「給付金利用希望」であることを伝える。
- ③講習を受ける
- 事前に教育訓練支給要件回答書(※)を取得し、受講時に提出する。
- ④講習を修了する
- フォークリフト講習修了時に、教習所から必要書類を受け取る。
- ⑤給付金を申請する
- 受講後1ヶ月以内にハローワークに給付金支給を申請する 。
教育訓練支給要件回答書…支給条件を満たしているかどうかを確認できる書類で、ハローワークにて取得できます。支給条件を満たしている書類のみ有効です。
一般教育訓練給付金制度の詳細はコチラをご参考ください。
フォークリフト免許の活用方法
【活用できる業種・職種】
ここまではフォークリフト免許の取得に関することを中心に解説してきましたが、ここからは取得後についてお話していきます。前述したように、フォークリフト免許を持っているとさまざまな業界で活かすことができます。活用できる業種には次のようなものが挙げられます。
- フォークリフト免許を活用できる業種
- 運送業・物流業
- 鉄工業
- 木材業
- 食品業
- 解体業
- 土木建築業
- 造園石材業
- 産業廃棄物処理業
オンラインショッピング等の台頭もあり、運送業界・物流業界はさらにこれからの社会を支える存在になってくると言われています。大型トラックドライバーの方は一度に多くの荷物を積み下ろしする必要があるため、フォークリフト免許が必要不可欠と言っても過言ではありません!
運送会社で活躍するフォークリフト
運送会社はトラックで荷物を運ぶだけでなく、倉庫内でその荷物を預かったり保管したりすることもあります。もちろん重い荷物もたくさんあるので、現場ではフォークリフトが欠かせません。
急いでいるときにフォーク部分が荷物に当たってしまうということもしばしば…。
しかし、梱包されているダンボールに少しでも傷がつけば、たとえ中の商品に傷がついていなくても弁償しないといけなくなってしまいます。
現場仕事は大胆なイメージが強いかもしれませんが、大切な荷物を取り扱うという意味ではかなり繊細な操作も必要になってくるのです。細かい作業が得意という方は意外なところでその強みを発揮できるかもしれませんよ☆
フォークリフトの種類・特徴
フォークリフト免許を取得すると乗ることができる、主要なタイプを6種類紹介していきます。
ここで紹介する6種類以外はフォークリフト免許だけでなく、大型特殊など別の免許が必要なので注意してください。
カウンターバランスフォークリフト
最も一般的なフォークリフトで、稼働率は国内No.1と言われています。車両後方に重り(カウンターウェイト)があり、荷重にも耐えることができ転倒しにくいという特徴があります。車のように座ってハンドルの操作を行います。安定性とパワーがある一方で、小回りがききにくいことも特徴として挙げられます。
リーチフォークリフト
座るのではなく立った状態で操作を行うフォークリフトです。基本的には屋内専用で小回りが利くという特徴があるため、倉庫内などの狭い場所で活躍していることが多いです。
サイドフォークリフト
車体の真横にフォークがついているのが特徴です。木材やパイプなどの長いものを運ぶのに適しています。
マルチディレクショナルフォークリフト
前後だけでなく、左右にも走行できることが他のフォークリフトとの大きな違いです。
ウォーキーフォークリフト
非乗車式のフォークリフトで、車体に乗って操作するのではなく操縦者が歩きながら操作する珍しいフォークリフトです。移動距離が短いけれど重いものを運びたいというときに便利です。
オーダーピッキングフォークリフト
運転席とフォーク部分が一体となっているフォークリフトです。高い位置に置かれた荷物も直接見ながら作業ができるため、ピッキング作業で活用されていることが多いです。
フォークリフト免許についてのまとめ
フォークリフト免許の取得方法(日数や費用)から、どのように活用していくのかまでを詳しく解説してきました。先程ご説明した通り、フォークリフト免許は最短2日・5万円以下で取得できる国家資格です。
大型免許や中型免許の取得の際に、今後の業務でフォークリフトを使う可能性がある場合は合宿免許で一緒に取得をするのもおすすめです。
関連情報
合宿免許を知ろう
- 合宿免許とは?メリット・デメリットを通学と比較
- 合宿免許の値段・費用はどのくらい安いの?相場を決める条件は?
- 合宿免許の最短期間・日数は何日?最短合格率・卒業までの平均期間も解説
- 合宿免許に出会いってあるの?場所や条件は?
- 合宿免許の安い時期
- 免許取得に関わるよくある質問
- 合宿免許のモデルスケジュール
- 合宿免許の車種別最短教習時間一覧
合宿免許の申込みにあたって
合宿免許への出発にあたって
合宿免許に役立つ情報
- 大学生におすすめの合宿免許を厳選
- 合宿免許の人気ランキング【卒業生レビューを掲載】
- 合宿免許体験記:小浜自動車学校(普通車)
- 合宿免許体験記:大宮自動車教習所(普通車)
- 【瀬見温泉・旅館喜至楼(きしろう)】体験レポート
- 合宿免許・運転免許・車に関する用語集
- 【合宿免許】卒業生の口コミ・レビュー
- 【合宿免許】新型コロナウイルス感染予防への取組と注意事項
- 合宿免許での運転に適した服装とは
- 免許取消処分(行政処分)を受けた方の再取得
- 全国の運転免許試験場一覧
- 合宿免許ローン支払いをお考えの方必見!
- 運転免許の試験問題集
- 合宿免許の賢い選び方。後悔しない選択をするには?
- 合宿免許って暇?空き時間のおすすめ暇つぶし方法
- 合宿免許の1日の流れを徹底解説
- 合宿免許はおすすめしないと言われる理由を徹底解説
- 合宿免許はきついって本当?きついと言われる原因と対策も解説
- 合宿免許の合格率は?最短で合格するには?
その他合宿免許のお役立ち情報