合宿免許体験記「大宮自動車教習所-普通車」第三日目

毎日、納豆が食べられるなんて幸せ!
プチバイキング形式なので、いらないものは取らなくて良しです!
◆ 8:40~9:30 技能 ◆
本日の授業はS字カーブ・・・
またカーブですか・・・これ以上、私を落ち込ませないで下さい。
結果は散々でした。脱輪なんて当たり前!
「タイヤの向きとか、位置とかイメージしてみようか!」
と助言を頂きましたが・・・、
「イメージできません!分かりません!!!」
もう、私、運転に向いてないのかしらと・・・落ち込み度100%・・・。

◆ 9:40~10:30 / 10:40~11:30 学科 ◆

★かやくご飯&お蕎麦★

◆ 14:40~15:30 適性検査 ◆
適性検査って「嫌な響きやなぁ・・・」と思っていたんです!
すると・・・配られたのはよく分からない図形や設問・・・。
そういわゆる心理テスト的なものなんです!
しかも、すごく問題数が多いのに回答時間がとてつもなく短くて、
120%最後までできないので、全部書けなくても皆さん安心していいですよ☆
この適性検査では、「運転適性制度」と「安全運転度」を見るそうです。
◆ 16:40~17:30 技能 / 17:40~18:30 学科 ◆
もう、車に乗りたくないという気持ちを必死に堪え、乗車・・・。
2回目ということもあって、何とか脱輪はせずに成功!
S字のおかげで普通のカーブが簡単に思えてきた!!


★さんまの煮つけ(骨まで食べられるくらい柔らかい)・きんぴら・白菜ともやしの味噌汁・おから?★
大宮自動車教習所のご飯は食堂の方の手作りなので、
本当に何を食べても優しい味で癒されます!!
うまーーーい!!