合宿免許体験記:小浜自動車学校(普通車)合宿免許10日目
合宿免許10日目
8:40~9:30実技7時限
雨の中で路上でした。
細い道でトラックとすれ違う時当たりそうで怖くなるので左に寄ると教官から「左に寄りすぎ!」と言われました……怖いんだもん!
9:40~10:30学科7時限
車の設備等について学びました。
あまり試験には出ないところみたいですが、自分の車を持つことになれば日頃の点検が必要になる項目でした。
10:40~11:30実技8時限
雨も小雨になり一安心。やっぱり雨の路上は怖いです。
左に寄るのを我慢して運転しました。
13:30~16:20学科9・10・11時限
3時間続けて応急救護について学びました。
日本人は119通報してから到着まで何もしない方が多いそうです。
救急車が到着までに一歩引かず一歩踏み出す勇気を出して救護できる人間にならないといけないと思えた時間でした。
16:30~17:20実技8時限
ここでは路上で停車の練習です。
頭でわかっていても体が動かない。
歩道があれば寄せてなければ……ややこしい!
余談:その3合宿生と放生祭りへ(ほうぜまつり)
心配していた合宿生と仲良くなれるか……
なんとお祭りへ一緒に行くぐらい仲良くなりました!!
合計6名(別日入校の方も含め)でお祭りへ。
丁度台風が来ていてどうなるかと思っていましたが、教習終わったときには小雨程度でした。せっかくだし行こう!!となり、教官から聞いていた「宝」と漢字が付く「ベビーカステラ」が美味しいと情報があったので皆で探すも、なかなか無くてあきらめかけた時に奥のほうで発見!!!
確かにおいしかったです!!
楽しい思い出ができて良かったです!