- 目的から探す
- 同時教習ができる合宿免許一覧【格安プラン特集】
同時教習ができる合宿免許一覧【格安プラン特集】


同時教習のある自動車学校・教習所を紹介!
複数車種の免許をまとめて取得出来るプランのため、費用も単独教習を繰り返すよりお得になりますよ!「取得希望の免許はまとめて取りたい!」そんな方はぜひこちらの教習所をご覧ください。
![空き確認[無料]](/img/common/space_ask_cta.png)
【車種別】同時教習ができる合宿免許
同時教習とは
同時教習とは、複数の車種を同時に合宿免許で受講する特別なプランです。単体教習を2回受けるよりも割安なので、複数車種を希望する方にとてもおすすめなパックプランです。
同時教習のメリット
複数免許が割安で取得できる
一般的に同時教習で受講した方が料金が割安になると言われています。実際に普通車と普通二輪免許の料金を比較すると分かりやすいですが、普通車ATの合宿免許は閑散期で25万円~28万円、繁忙期で35万円になります。
普通二輪の閑散期は12万円~17万円、繁忙期では15万円~20万円です。これらを合算すると、閑散期は37万円、繁忙期は52万円~55万円になります。
車とバイクの同時教習で受入数が多いカーアカデミー那須高原の料金を比較すると、閑散期は32万円~35万円、繁忙期は47万円~52万円でした。これだけを見ても同時教習で受講した方が数万円割安になることがわかると思います。
短い期間で取得できる
2つの免許を別々に取得した場合、別々で教習を受ける必要があることや、免許証を発行したり更新するのも別々で行うため、とても手間がかかります。同時教習の場合は、一度の発行手続きや更新手続きで完了するため大きな時短に繋がります。
同時教習のデメリット
取扱い数や受入数が少ない
メリットが強い同時教習ですが、合宿免許では取扱い校が少ない事と、受入数が少ないというデメリットがあります。単体より日数が長いにも関わらず、かなり前から空き枠の確保が必要となるため、日程の確保が難しく予約をしようと考えた時には既に満室だったという事も珍しくありません。
単体教習よりもキャパが少ない為、3ヵ月4ヵ月前に申込む位のスピード感を持って検討を進めましょう。
まとまった期間予定の確保が必要
普通車ATの単体では最短14日間、大型免許では所持免許毎に変わりますが、1週間~2週間ほどの期間が必要です。車種を追加して同時教習プランを組むには、相応に予定を合宿免許の為に確保する必要があります。