激安・格安・短期取得が可能な
大人気の合宿免許プランが満載!

お申込みのお手続き

ご希望の合宿免許のプラン
人数

男性

女性

ご希望の入校時期
 
お名前・ご連絡先

企業名
お住まい
 
性別
男性 女性
生年月日
   
所持免許

※免許証をお持ちでない場合は、「なし」をご選択ください。

その他バイク免許の所持状況
所持免許の取得時期
   
普通車免許所持の方は必須。
職業
お支払い方法
ご意見・ご要望

・オプションプラン(同時教習・自炊プラン・ホテルプラン 等)を利用される方
・グループで申し込まれる方
上記に該当する方はプラン名や、同行者様の氏名と電話番号をこちらにご入力ください。
個人情報保護方針

本方針について

本方針は、お客様がI.S.免許センター(以下「当社」)の運営するサービスをご利用された事に伴い、当社が取得したお客様の個人情報の取り扱い方針を定めるものです。

当社は、以下の個人情報保護方針を定め、当社の役員並びに社員はこの方針に従い、個人情報管理責任者監督のもと、個人情報保護を企業活動における最優先事項の一つと位置付け、運転免許取得者募集業等における多くの個人情報を取り扱うサービス事業として、情報の安全管理を厳守することが重要な社会的責任であると認識し、個人情報の適切な取り扱い・管理・維持に努めます。

  1. 個人情報の取得について
    当社は適法かつ公正な手段によって個人情報を取得します。
  2. 個人情報の利用について
    1. 当社は、個人情報を取得の際に示した利用目的の範囲内で業務の遂行に必要な限りにおいて利用し、目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱い(目的外利用)は行いません。
      また、目的外利用を行わないための措置を講じます。
    2. 当社は、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、当該第三者につき厳正な調査を行った上、秘密保持契約を締結し、適正な監督を行います。
  3. 個人情報の第三者提供について
    当社は、法令に定める場合を除き、個人情報を、事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供しません。
  4. 法と社会秩序の遵守について
    当社は、確実な個人情報保護の実現のため、個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
  5. 個人情報の安全な管理について
    当社は、個人情報を厳重に管理・保護します。個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止及び是正に関して、社内規程類に基づき合理的な安全対策を講ずるとともに、万一問題が発生した時には速やかに対処します。
  6. 個人情報保護マネジメントシステムの確立・実施・維持・改善
    当社は、この方針を実行するため、個人情報保護マネジメントシステム(本方針、「個人情報保護規程」およびその他の規程、規則を含む)を確立し、これを全従業者その他関係者に周知徹底させて実施し、維持し、継続的に改善します。
  7. 個人情報の取り扱いに関する苦情など問い合わせ窓口
    当社の個人情報の取り扱いに関する苦情等のお問合せは、以下の窓口までお願いします。
窓口の名称 個人情報問合せ窓口
住所 〒651-0084 
兵庫県神戸市中央区磯辺通4-2-8 
田嶋ビル2F
連絡先 TEL:078-230-4881 
FAX:078-230-4882
E-mail:info@is-consulting.co.jp
個人情報保護
管理責任者
小林 範行

(1) 個人情報の利用目的

お客様からお預かりした個人情報は、以下の目的で利用いたします。

  • 自動車運転免許教習サービスの手配および斡旋
  • 上記に付随するサービスの手配、斡旋、取次
  • お客様からのお問い合わせ、依頼等への対応
  • 各種イベント、キャンペーンの案内、運営、管理および各種情報の提供、アンケートの実施
  • お客様の請求に基づいた資料等の送付
  • 当社サービスの販売促進および、商品・役務の宣伝のための郵送物の送付
  • 新たなサービス・商品等の開発
  • 当社グループ会社・提携先企業等が取扱うサービス・商品、各種イベント、キャンペーンの案内、運営、管理および各種情報の提供、アンケートの実施、新たなサービス・商品等の開発

(2) 個人情報を提供することの任意性について

個人情報のご提供はお客様の任意ですが、ご提供いただけない場合は、当該サービスをご利用になれないことがございます。

(3) 特定の機微な個人情報の取得について

自動車運転免許教習サービスの手配および斡旋のため、行政処分履歴、持病、服薬、妊娠の有無、刺青(タトゥー)の有無についてお伺いします。

(4) 個人情報の第三者提供について

当社は、お客様本人の同意なく、第三者に対し個人情報を開示・委託・提供することはいたしません。
但し、秘密保持契約の締結等、安全管理措置を講じたうえでサービス提供の目的に限り、取得した個人情報を参加教習所・利用宿泊施設及び信販会社等、必要に応じて委託・提供いたします。

(5) 個人情報の取扱いの委託について

当社は、お客様への送付物送付手段として、提携宅配業者、配信業者に業務を委託することがあります。

(6) 本人が容易に識別できない方法による個人情報の取得

当社では、ヤフー株式会社を始めとする第三者の提供する広告配信サービスを利用する場合があり、その場合において、クッキー等によって当該第三者がユーザーの対象ウェブサイト訪問・行動履歴情報を取得、利用する場合があります。

第三者の提供する広告配信サービスを利用する場合、広告配信サービスを提供する第三者によって収集された申込者のウェブサイトにおけるユーザーの訪問・行動履歴情報が、当該第三者のプライバシーポリシーに従って利用されます。

お客様自身がコンピュータ(ブラウザ)でクッキー等の設定を行うことにより、訪問・行動履歴情報が収集されることの可否を定めることが可能です。

クッキーとは、ウェブサーバーがお客様のコンピュータ(ブラウザ)を識別する技術であり、お客様がウェブサイトを訪問した日時や回数等を記録することができます。
クッキーによって、お客様の住所、氏名、生年月日及び電話番号といった、特定の個人を識別することができる情報は取得できません。従いまして、クッキーによってお客様ご自身を特定し、識別することはできません。

広告配信サービスを提供する第三者の提供するオプトアウト手段により、当該第三者による申込者のウェブサイトにおいて収集されたユーザーの訪問・行動履歴情報の広告配信への利用を停止させることができます。
ただし、クッキーの機能をすべて停止しますと、当社各サイトのサービス内容に制限が生じたり、利用できなくなったりする場合があります。クッキー機能の停止に関する情報は、利用ブラウザの設定などを参照してください。

(7) 個人情報の安全管理措置について

取得した個人情報については、当社規程に従い、漏えい、滅失、毀損の防止のために必要なかつ適切な措置を講じます。

(8) 個人情報の開示等について

当社が保有するお客様の個人データ(開示対象個人情報)の利用目的の通知、開示、その内容の訂正、追加、若しくは削除、その利用の停止等、又は第三者への提供の停止をご希望の方は、必要となる手続きについてご案内いたしますので、個人情報問合せ窓口までお申し出ください。

その際、法令及び当社内規に従い、遅滞なく必要な措置を取らせていただきます。また、ご希望の全部又は一部に応じられない場合はその理由をご説明いたします。

窓口の名称 個人情報問合せ窓口
住所 〒651-0084 
兵庫県神戸市中央区磯辺通4-2-8 
田嶋ビル2F
連絡先 TEL:078-230-4881 
FAX:078-230-4882
E-mail:info@is-consulting.co.jp
個人情報保護
管理責任者
小林 範行
利用規約

入校規定

  1. 下記に該当する方は入校できない場合があります。
    1. 法律で定められた年齢に達していないため、取得しようとする免許の受験資格に満たない方。
    2. 法律で定められた視力に満たない方、色覚・聴力・運動能力などに障がいがあり、運転に支障のある方。
    3. 運転免許取得に対して、不適切な持病をお持ちの方(認知症・統合失調症・てんかん・再発性の失神・無自覚性の低血糖症・うつ病・そううつ病・重度の睡眠障害・その他運転に支障のあるものなど)。
    4. 過去10年以内に交通違反の前歴があり、卒業までに欠格期間が満了されない方。
    5. 自己都合により集合時間に遅れた方(当日より教習スケジュールが組まれています)。
    6. 日本語の読解・日常会話に支障のある方(当日簡単な漢字テストがあります)。
    7. 必要な書類が不備のため入校手続きに支障のある方(特に入校日当日に住民票又は現在所持している運転免許証を忘れますと当日の入校をお断りします)。
    8. 刺青・タトゥーのある方。
    9. 当社および教習所において、参加者が合宿教習および集団生活に不適格と判断された方。
  2. 上記9項目において虚偽の申請または該当した場合の入校はお受け出来ません(教習中の中断を含む)。
  3. 入校申込の成立時期は、電話・メールなどによりお申込みをいただき、当社がご本人確認を行って受付した時点となります。
  4. 入校申込の手続き成立後、参加者の都合でキャンセルされる場合、および本条2項該当の場合、以下の解約手数料(税込)をお支払いいただきます。
    • 入校申込成立後~入校日1ヶ月以前まで … ¥10,000
    • 入校日1ヶ月未満~入校日4日前まで … ¥20,000
    • 入校日3日前~入校日当日まで … ¥30,000
  5. 入校日の変更は入校日の7日前までにお申し出ください(変更手数料なし)。
  6. キャンセルおよび入校日の変更は教習所ではお取り扱い出来ません。必ず当社(I.S.免許センター)へご連絡ください。
  7. 普通二輪免許取得の場合、400ccのオートバイの引き回し、センタースタンド掛け、両足がきちんと地面につくか等の審査をし、体力的に無理な場合は入校後に125ccへ変更される場合があります(大型二輪免許の場合も同様)。
  8. 宿舎は変更となる場合があります。
  9. 申込金及び残金入金期日経過後、当社で入金の確認ができず、連絡が取れない場合、当社にてお客様がキャンセルされたものとみなす場合があります。
    その場合、本条4項に基づき解約手数料をいただきます。また、キャンセルとみなした後の入校はお断りいたします。

教習生の義務

  1. 教習生は入校後、学校寮規則、教習諸規則の遵守および指導員等の指導に従っていただきます。
  2. 教習生の故意過失、法令および公序良俗に反する行為、もしくは上記諸規則を守らないことにより他の教習生および学校が損害を受ける恐れがある場合、または受けた場合は退校していただきます。
    この場合、料金の返却はいたしません。また状況により、損害賠償を請求する場合があります。
  3. 教習の途中、やむを得ず一時帰宅される場合は、学校でよくご相談ください。その際の交通費は自己負担となります。

中途解約

入校後、お客様の都合で教習を中止された場合、または合宿期間中、教習所および合宿地を無断で離れ2日以上連絡がない場合は、学校の定める当日までの費用の実費、および解約手数料などを差し引いて学校で清算いたします。なお教習の進度によりましては教習料金に不足が出る場合もあります(外出期間中の宿泊費も加算されます)。
中途退校(転校)の場合、往復交通費は自己負担になります。

学校の解除権

天災地変、官公庁の命令、その他学校の管理できない事由により安全かつ円滑な教習が実行不可能なとき、入校契約を解除、または教習の内容(日程等)を変更する場合があります。

免責事項

教習生が次に例示するような事由により損害を被られた場合においては当社および学校は責任を負いません。

  1. 天災地変、官公庁の命令、その他学校の管理できない事由により生ずる教習日程の変更もしくは教習の中止。
  2. 教習生の不注意により発生した学校管理下における校内教習、路上教習、学科教習などでの事故の損害。
  3. 教習所および契約施設内外における事故や盗難。
  4. 自由行動時の事故、食中毒、疫病、盗難、その他、教習所の責に帰さざる事由により生じた損害。

その他

  1. お客様による故意、または不注意、教習中の病気・怪我による教習遅延の場合は保証内容の対象外となります。
  2. 料金に含まれている保証内容は教習所の教習日程に従ったときのみ有効とし、自己都合での教習遅延・延泊は対象外となります。
  3. 入校時の適性検査の結果如何によっては入校出来ない場合があります。その場合の交通費は自己負担となります。
  4. 教習所別に卒業までの最短日数を掲載しておりますが、入校日、教習の進度状況、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆、その他の天候等により教習が実施されない場合などは、卒業までの日数が延長される場合があります。
    またお客様の能力によっても異なってきますので予めご了承ください。

フォーム送信後、「お問合せいただきありがとうございます!」と表記された画面が表示されない場合は、お手数ですが再度入力いただくか、お電話でご連絡ください。
※ドメイン設定(受信拒否設定)をされてる方は、ドメイン設定を解除いただくか、弊社ドメイン『@is-menkyo.com』を受信リストに追加いただくようお願いいたします。

0120-55-4142(I.S.免許センター)