前回に続いて、ライセンスグリーンが徳島県にあるあほくドライビングスクールの魅力を発信していくよー!
普段の家を離れて生活しつつ免許取得に必要な教習をこなす合宿免許。でも「合宿免許での生活をイメージしよう」と言われても簡単にはできないと思うんだ。
ということで、合宿免許での生活に関わる設備を一部ご紹介するよー!
![]() |
男性宿舎の外観だよ。どんな設備があるんだろう? |
教習時間外も快適!校舎の生活施設
食堂は下の写真のような雰囲気だよ。あほくドライビングスクールはしっかり3食出るから安心だね♪教習の合間の決められた時間に、それぞれが食堂でご飯を食べる※んだ。
食堂は今年(2017年)デザインを一新したばかり。パステル調の壁と丸い灯りで、親しみやすくきれいな雰囲気になったんだ!
※時期によって食事の時間が異なります。
![]() |
![]() |
食堂 | 食事の時間割 |
休憩室も、食堂と同じようにリフォームしているんだ。カラフルでオシャレな雰囲気だから、なんだか楽しくなるね。さらに、休憩室には漫画棚もあるんだ。
「教習が空いて暇だな…」と思った時には、この休憩室でゆっくりするのもいいね♪
![]() |
![]() |
休憩室 | 漫画棚 |
敷地内の売店を紹介するよ。教習所内にあるから、利便性が気になる人には嬉しい設備かも。実際にスタッフがお昼ご飯を買いに来るほど便利なお店で、特に品揃えは周辺のコンビニにも負けないほどなんだ♪
![]() |
売店 |
合宿には欠かせない宿泊施設
最後にご紹介するのは、学校の宿舎とその設備だよ。合宿免許は一日の授業の密度が高いから、一日の終わりにはクタクタになっちゃうかもしれないね。
そんな時は宿舎でリフレッシュ!宿舎の最大の魅力は、教習所の敷地内にあること!教習が終わったら、すぐに部屋に戻ってくつろぐ事もできるんだ!
![]() |
宿舎外観 |
次のオススメポイントは固いセキュリティ。その理由は次の3つなんだ。
1.教習所から近い!
2.宿舎は男女別!
3.セキュリティ設備が充実!
特に注目なのはセキュリティ設備。しっかりした施錠と防犯カメラが付いて、部外者が侵入できないようになっているんだ。
![]() |
![]() |
防犯カメラ (建物の外側から) |
防犯カメラ (建物の内側から) |
部屋の内側は下の写真のようになっているんだ。ちなみに、部屋の種類には相部屋とシングルルームがあるよ。
![]() |
![]() |
相部屋 | シングルルーム |
バスルームは男子寮と女子寮で仕組みが違うんだ。
男性宿舎ではバスルームが共用なんだ。といっても、大浴場などの設備じゃなくってバスルームを交代で使っていくんだ。一方で女性宿舎は各部屋にバスルームが付いているから、完全個室になっているんだ。
「大浴場は苦手だな…」と思う人も、こんな風に個室ならゆったりお風呂に入れるね♪
![]() |
![]() |
男性宿舎の浴室 | 女性宿舎の浴室 |
ランドリー設備もばっちりだよ。ベランダが無いので各部屋で外干しはできないけど、乾燥機がついているから心配はご無用なんだ!
女性宿舎ではコインランドリー、男性宿舎では専用カードを使ってランドリーマシンを動かすんだ※。
※男性宿舎もコイン式へ変更になる可能性もあります。
![]() |
![]() |
洗濯機・乾燥機 |
ランドリーの コイン投入口 |
おわりに

地元を離れた田舎での合宿免許ライフには、不安を感じる人も多いと思うんだ。さらに、合宿免許は勉強がメインだから、大変な事も多いって言われているね。
けど、合宿免許はかけがえの経験や思い出をゲットするチャンスでもあるんだ。僕たち教習所レンジャーも、このチャンスを活かせるように応援しているよ!